不動産社員ですが、現業部門ではないので、直接お手伝いはできませんが。
清澄白河は2路線入っているので、物件選定は豊富ですね。
安さ重視であれば、半蔵門線東武乗入電車に乗って、
北千住の方に行くのもいいかも。
北千住はイトーヨーカドー発祥の地で、
当然イトーヨーカドーの大型店があります。
アクセス的にも千代田線・常磐線・日比谷線・
つくばエクスプレスが来ていますし、京成線も利用できます。
あと、1回乗換可であれば、都営新宿線沿線か総武線沿線。
家賃が比較的安いのは都営新宿線沿線。
しかし昔ながらの商店街が充実している総武線沿線(新小岩や小岩)の方が
住み易いかもしれません。
都営新宿線始発駅の本八幡の場合、少し通勤に時間が掛かりますが、
始発電車で確実に着席通勤できます。
千葉県に入るので、都内よりは多少は緑があります。
こんにちは。
私は専門家ではありませんが…υ
半蔵門線と直通運転をしている東武伊勢崎線沿線はいかがでしょうか?
電車の乗車時間で30分程度かかるので、ちょっと遠いかもですが松原団地とか。
ここは駅名でも分かるように団地がある街で、
わりと大きめの大学がある若者の街でもあります。
私がここを推すのは駅前にかなり大きめで新しい図書館があるからです。
地図によるとマルエツや東武ストアがあるそうですが…記憶があやふやです。
そこから少し離れたところにありますが、新越谷にも図書館があります。
ここは清澄白河まで乗り換えなしで行けるのがよいところ。
ヴァリエやオーパなどのファッション関係のテナントが入ったビルがあり、
この近辺では人の集まる街です。
スーパーは大きめのダイエーがありますよ。
ただ、治安はあまりよくないとのうわさ…υ
松原団地 と 新越谷 。
丁寧なご回答ありがとうございます。
清澄白河駅もよいと思います
一人暮らしの小物を買うなら、歩くと少し距離がありますが、門前仲町のあたりまでいくと、色々面白い店があります。
夜について言えば、北寄りに足をのばすと錦糸町が割と近くで、ここはちょっとガラの良くない面も有り、そちら方面に近くなると一人歩きでは恐い目に遭う場合もあるかも知れません。
清澄白河に以前住んでいた子が、不便だったと言っていたのですよね。。。
錦糸町は考えてはいました。
参考になります。ありがとうございます。
錦糸町駅はどうでしょうか。
清澄白河からは半蔵門線で1駅です。
JR総武線快速停車駅ですし、都心に遊びなどに出かけるにもとても交通の便が良いです。
とは言っても、錦糸町自体に何もない!というわけではありません。
最近は大型のショッピングモールも出来て、(映画館も入っているし)けっこう人気の街のようです。
駅から少し離れると、下町の雰囲気も残っていて、もちろんスーパーもありますし、日頃の生活には困りません。
少し大きなものが欲しいときでも服や家具は駅前のデパートなどに結構いいお店が入っています。
家賃は2DKで15万くらいが相場でしょうか。もちろんピンキリですが。
結構良い立地の割りに安くて良いのでは?と思います。
あとおすすめしたいのは、錦糸町から総武線快速で1駅(普通だと3駅)千葉側に行った、新小岩です。
錦糸町に比べると物価が安いです。家賃など。
2DKで10万くらいが相場だと思います。
こちらは本当に下町といった感じで、駅前に商店街があり、ちょっと駅から離れると住宅街です。
駅の近くには飲み屋なんかもたくさんあります。
錦糸町も新小岩もよく治安が悪いという話を耳にしますが、住んでいるとそんなに悪いとは感じません。
個人の感じ方にもよるのでしょうが。。。
まずはご紹介まで。
錦糸町と新小岩。
新小岩の家賃が安いとの情報は、うれしいものです。
ありがとうございます!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E4%B8%8B%E9%A7%85_(%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD)
http://www.chintai-homes.jp/eki/addr1_1=13/rosen=588/eki=0588064...
森下駅(清澄白河は徒歩圏内ですらある)
両国駅へは自転車圏内というか両国と森下の中間地点で探すという手もあります。
スーパーは揃っています。
賃貸マンションの価格は都心とは思えないほど安定して安いです。
下町風情も残っており街で見かけるお相撲さんも良し。
http://www.tokyo-toshokan.net/libdata/sumida/midori.htm
図書館は近くは無いですが…十分チャリ圏内です
森下駅のお相撲さんが良く通う焼き鳥屋さん、美味しくて良いんですよねぇ・・・(*´∇`*) 。
って!
森下駅も住むに不便ではないのですか。
ありがとうございます。
不動産社員ですが、現業部門ではないので、直接お手伝いはできませんが。
清澄白河は2路線入っているので、物件選定は豊富ですね。
安さ重視であれば、半蔵門線東武乗入電車に乗って、
北千住の方に行くのもいいかも。
北千住はイトーヨーカドー発祥の地で、
当然イトーヨーカドーの大型店があります。
アクセス的にも千代田線・常磐線・日比谷線・
つくばエクスプレスが来ていますし、京成線も利用できます。
あと、1回乗換可であれば、都営新宿線沿線か総武線沿線。
家賃が比較的安いのは都営新宿線沿線。
しかし昔ながらの商店街が充実している総武線沿線(新小岩や小岩)の方が
住み易いかもしれません。
都営新宿線始発駅の本八幡の場合、少し通勤に時間が掛かりますが、
始発電車で確実に着席通勤できます。
千葉県に入るので、都内よりは多少は緑があります。
ありがとうございます^^。
とっても分かり易く参考になります。
北千住と新小岩・小岩・・・新小岩が良いとのアドバイスが多いようですね。
総武線沿線で探してみようかと思います。
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E8%9...
かなり以前に住んでいたので今は感じが多少変わっているかもしれませんが「京成高砂」駅周辺はどうでしょうか。清澄白河からは押上で乗り換えで23分。
駅前にイトーヨーカドーと商店街があり、南側に少し歩くとずーーーっと住宅街が続く、典型的な「東京の昔の新興住宅地≒下町?」です。なんとなく全体にのんびりしたムードのある町でした。
http://homepage1.nifty.com/ktymtskz/h29/n29.htm
自転車で行き来できる(歩いても行けますが)距離に小さめの繁華街である「小岩」があるのでここで多少の用は足せますし、上野へは京成本線で一本、小岩よりに住むとすると秋葉原方面へ総武線で一本です。
物価は当時、その後より都心に近いところに越した(そのまた前に住んでいたところの近くに戻った)のですが「高砂の方が安かったなあ」と思うことがよくありました。
覚えている弱点は中洲なのでやたら橋が多いこと。東西に自転車で移動しようとすると当時は自転車通行可能な橋が少なくて苦労しました。地盤を気にするならちょっとまずいかな。
なお、もう少し北上すると柴又。こっちはまさに典型的な「下町」です。もう少し散歩しておけばよかったか…。
http://allabout.co.jp/travel/sanpo/closeup/CU20060221A/index.htm
いろいろな土地にお引っ越しなさっているのですね。
実体験を織り交ぜて紹介されていると、納得する所が多いですね。
京成高砂駅 要チェックしてみます。
ありがとうございます。
ありがとうございます^^。
とっても分かり易く参考になります。
北千住と新小岩・小岩・・・新小岩が良いとのアドバイスが多いようですね。
総武線沿線で探してみようかと思います。