暫く放置していた自転車のサビ取りを効果的(短時間)にできる方法を教えてください。ちなみに一般的にはペーパーヤスリを使うのは知っています。今のところダスキンのSOS+ストッキングを使う方法がマイベストです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/06/04 12:59:13
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:aiaina No.1

回答回数8179ベストアンサー獲得回数131

ポイント18pt

http://www.rakuten.co.jp/nonaka/436141/439213/445084/

金属ピカールで磨き、ワックスでコーティングではどうでしょうか

id:shockwaver

ピカールは持っていますが、かなり薄いサビでないと厳しいと思います。

2006/06/02 17:57:12
id:jj1qyx No.2

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

http://www.pikal.co.jp/

布にピカールをつけてこするといいです。

ひどい錆なら錆びている部分にピカールを

つけてワイヤブラシかスポンジたわしでこすると

早く取れます。

id:shockwaver

ピカール+ワイヤブラシの組み合わせはききそうですね。

2006/06/02 23:33:41
id:osarivan No.3

回答回数1511ベストアンサー獲得回数3

ポイント17pt

http://homepage2.nifty.com/komaham/varietygoods-04.htm

有名どこで「ピカール」ですね。金物屋、DIYで手に入ります。。。

id:konchan117 No.4

回答回数242ベストアンサー獲得回数7

ポイント17pt

こちらも有名所ですが「クレ5・56」はどうでしょう?

あまり広い部分には向かないと思いますが。

我が家の自転車はこれで磨いています(スーパー556というやつです)。

サビの防止の性能もあるようで、最近はサビにくくなったように感じます。(気のせいかもしれませんが^^;)


http://www.kure.com/556/detail/index.html

id:masaqqq No.5

回答回数104ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

http://www.kaneyo.com/item/item_base.php?category=1

ズバリ、クレンザーです。

ピカールは、回答のあるとおり、薄めの錆びは取れますけど、頑固なのは、ちょっとキツイんです。

ただし、クレンザーの研磨力は、鏡面をバッチリ傷つけます。キレイ見えるのですが、実は、よく見ると擦った傷だらけという状態です。ただ、遠くから見ると、錆びている状態よりは、マシだと思います。

新品に見えるけど、ちょっと違うよなぁ。。。。という状態です。たとえて言うなら、汚れた10円玉にサンポールをかけるようなものです。

新品の10円玉より、なんかピンクかかってるなぁ・・・みたいな。


最後に、時間短縮法として、電動ドリルの先にポリッシャーで使うようなバフをつけて、そこにクレンザーを付けて、グルグル回しながらやると、速攻に終わります。

http://www.cp-j.com/newpage11.htm

id:shockwaver

車で電動ポリッシャーはやったことはありますが、自転車には思いつきませんでした(笑)。ありがとうございます!

2006/06/02 23:32:19
id:miharaseihyou No.6

回答回数5240ベストアンサー獲得回数719

ポイント17pt

http://www.monotaro.com/p/0245/1863/

10cmのディスクグラインダーに着けて使うフェルトディスクのカタログです。細かいところはペーパーでしか届きませんが大部分はこいつで削るようにして磨き落とすのが一番早いと思います。ディスクグラインダーが必要になりますがアタッチメントが豊富で、使いまわしの利く工具です。

id:day_diamond No.7

回答回数15ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

呉工業のCRC556が定番だと思います。昔からありますよね。

http://www.kure.com/line_up/556/index.html

どこでも売っていると思いますが、通販では例えば、

http://www.rakuten.co.jp/nonaka/436141/439213/446234/

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません