このたびの盗作騒動は、よく分らない点があります。

 スギ画伯の作品を、ワダ教授がコピーして(自分の署名で)売れば、
誰がトクして誰がソンしますか? つぎの循環だと矛盾しませんか。
 
1.スギ画伯の売上げが減って、ワダ教授の売上げが増える。
2.スギ画伯の名前が知られて、ワダ教授の評判が悪くなる。
3.スギ画伯の売上げが増えて、ワダ教授の売上げが激減する。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 100 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2006/06/09 18:40:08
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答34件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
いろいろな偽物もありますが、ときに本物を越えるときもあるのでは? masaqqq2006/06/02 19:29:30ポイント2pt

3の部分がミソじゃないでしょうか。

そもそもスギ画伯の絵に魅力があれば、確かにスギ画伯の売上は増えます。

あくまでも魅力があれば・・・の話です。

魅力が無ければ、話題だけで、金銭の動きは、たいしたことじゃないかと。

ワダ教授の売上も、確かに激減するでしょうけど、世の中似てるか似てないかではなく、その人や物に魅力があるか無いかだと思います。贋作教授なんて名前に変わって、バカ売れする可能性もあるかも知れないし、無いかも知れません。


たとえば、こんな例はいかがでしょう。

1・イイジマナオコが可愛くてスタイルも良く評判。イイジマアイという名前で、名前真似してデビューする。

2・イイジマアイが知られて、イイジマナオコの評判は、これといって変化無し。

3・イイジマアイが自身で本を出して当たる。イイジマナオコは離婚してイメージが悪くなる。


結局のとこ、似てるか似てないかで判断するよりも、中身だと思います。

こんな例はどうでしょう。

http://caramel.2ch.net/candy/kako/1014/10147/1014749552.html

1・萩の月という銘菓を出す。萩の月の偽物を出す。

2・意外と味が似てて、美味いものだったりする。

3・けっきょく、どっちでも良かったりする。

 悪化は良化を駆逐する?  adlib2006/06/02 20:52:21

 京都にも、中国伝来の月餅と称する銘菓が、いくつもあります。

 なぜか削除されたニュース(↓)

── ことしの芸術選奨文部科学大臣賞に選ばれた洋画家の和田義彦氏

の作品が、イタリア人画家のアルベルト・スーギ氏の作品とよく似てい

ると指摘されている問題で、スーギ氏は、今月中旬に和田氏から送られ

たFAXを公開しました。この中で和田氏は、謝罪したうえで、問題の

作品をすべてスーギ氏の元に送るとしています。

── 《スーギ氏 和田氏のFAX公開 20060530 22:05 NHKニュース》

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません