(2万文字以上の小説が希望です。)
青空文庫
著作権の消滅した作品が主ですが。
電子テキストのある場所・日本文学
ふむふむ
http://cozylaw.com/copy/tyosakuken/publicdomain.htm
著作権は死後50年までですから、50年以上前に死んだ人(夏目漱石とか)のなら全部著作権フリーです。
お~、そうだったんですかぁ!!!
ありがとうございます。
http://www.aozora.gr.jp/cards/001048/card45381.html
http://www.aozora.gr.jp/index_pages/person_a.html
ここで *著作権存続* となっていないものは、著作権がきれたものです。
ありがとうございます。
「著作権フリー」をどういう意味で使っているのかは不明ですが、他の回答で出ている青空文庫のものでも、著作者人格権の権利は残ったままです。使い方によっては問題が生じますので事前に確認した方がいいでしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9%E3%81%A...
入力精度を測るテストとして使用したいのですが大丈夫ですかね?
「入力精度を測るテスト」ってのは、小説を元データとして、そのまま誰かに入力してもらうってことですよね。それだと大丈夫でしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9%E3%81%A...
ありがとうございますm(__)m
著作物の保護期間は、原則、その創作の時に始まり(法51条1項)、著作者の死後50年間保護を受けます(同条2項)。
法人その他の団体が著作の名義を有する著作物については、公表後50年間保護されます(法53条1項)。MS Windowsはこれに該当します。
これらに加え、戦時加算といって、第二次世界大戦の連合国の国民の著作物のうち、戦前~戦時中に創作された物につき、最大で約4400日間、保護期間を加算しなければなりません(連合国及び連合国民の著作権の特例に関する法律)。
著作者には、財産権としての「著作権」のみならず、「著作者人格権」が発生します。これは一身専属の権利で譲渡できませんが(法59条)、著作者の死後もその人格権を害するような態様で利用することは許されません(法60条)。
なお、著作者人格権の侵害については、著作者の孫の世代まで差止請求権が認められています(法116条)。
ありがとうございます。
世界中の本をインターネットで公開するグーテンベルクプロジェクト
たとえばウォルター・スコットのロブ・ロイ
http://www.gutenberg.org/etext/7023
http://www.gutenberg.org/etext/7024
アイヴァンホー
http://www.gutenberg.org/etext/82
日本でも税金つかってデジタルアーカイブを作っています。
国立国会図書館デジタルアーカイブ 小説分野
http://www.dap.ndl.go.jp/home/modules/dasearch/dirsearch.php?cc=...
http://www.dap.ndl.go.jp/home/modules/dasearch/dirsearch.php?cc=...
http://www.dap.ndl.go.jp/home/modules/dasearch/dirsearch.php?cc=...
http://www.dap.ndl.go.jp/home/modules/dasearch/dirsearch.php?cc=...
http://www.dap.ndl.go.jp/home/modules/dasearch/dirsearch.php?cc=...
http://www.dap.ndl.go.jp/home/modules/dasearch/dirsearch.php?cc=...
近代デジタルライブラリー
http://kindai.ndl.go.jp/index.html
たとえば「補春天伝奇傍訳」
お~
色々とありがとうございます。
ありがとうございます。
早いっすね。