・引用符が付いた受信メールを表示すると、引用部の両側が||で挟まれたように表示されないようにしたい。
・返信時に引用部の先頭にXXX wrote:と相手の名前が付与されるが、これをカスタマイズしたい(日時のの付加など)
よろしくお願いします。
[ツール]-[オプション]-[詳細]-[設定エディタ]で、about:configが開きます。
フィルタに"header"(引用符はいらない)と入れると、ヘッダー関係の設定項目が表示されます。
例えば、mailnews.reply_header_typeを2にすると、送信者と送信日時が表示されます。
mailnews.reply_header_typeを、%s wroteから、[送信者] %sなどと変更できます。
この辺が参考になります↓
http://forum.mozilla.gr.jp/?mode=al2&namber=18646&rev=&&KLOG=115
(でも、\nで改行できなかった・・・。なんでだろ?)
1番目の質問はよく分からないです。
[ツール]-[オプション]-[詳細]-[設定エディタ]で、about:configが開きます。
フィルタに"header"(引用符はいらない)と入れると、ヘッダー関係の設定項目が表示されます。
例えば、mailnews.reply_header_typeを2にすると、送信者と送信日時が表示されます。
mailnews.reply_header_typeを、%s wroteから、[送信者] %sなどと変更できます。
この辺が参考になります↓
http://forum.mozilla.gr.jp/?mode=al2&namber=18646&rev=&&KLOG=115
(でも、\nで改行できなかった・・・。なんでだろ?)
1番目の質問はよく分からないです。
ありがとうございます。
教えていただいたリンクから
http://www.mozilla-japan.org/support/thunderbird/tips#beh_re...
など参照してreply_header_type変更できました。
(user.jsをUTF-8で保存する件はうっかりしてしまいますね)
もうひとつもよろしくお願いします!
http://www5.plala.or.jp/vaio0630/net/mozilla.htm
>user_pref("mail.quoted_graphical", false);
>user_pref("mail.quoteasblock", false);
>user_pref("mailnews.display.disable_format_flowed_support", true);
>
>メーラーでの引用部分を > に変更する。デフォルトは縦線になっている。
でも、僕の環境で試したけど、うまくいかなかったです。
で、この辺も参考にして、
http://www.mozilla-japan.org/unix/customizing.html
>user_pref("mailnews.send_plaintext_flowed", true);
>user_pref("mail.display_struct", true);
>user_pref("mail.send_struct", false);
これも加えてみたけど、ダメ。
(Format = Flowedを無効にできない。バージョンに依存?)
うまくいかなくても、怒らないで下さい。
引き続きありがとうございます。
一度ためしてみます。
ありがとうございます。
教えていただいたリンクから
http://www.mozilla-japan.org/support/thunderbird/tips#beh_re...
など参照してreply_header_type変更できました。
(user.jsをUTF-8で保存する件はうっかりしてしまいますね)
もうひとつもよろしくお願いします!