新卒の新入社員です。会社から携帯が支給されました。FOMAのF702iDです。外回りをしている時にもしGPS機能がついていたら、さぼってるのがバレてしまうのが心配です。(http://plaza.rakuten.co.jp/lovevodafone/diary/200606140004/

今の日本の会社ではGPSで監視とかってしているのでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/06/18 22:54:34
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

id:chipmunk1984 No.1

回答回数790ベストアンサー獲得回数7

ポイント18pt

http://q.hatena.ne.jp/1150422947

新人の監視や社員全員の監視ににそんなコストはかけられませんよ.

ただ,会社が本気であなたをクビにしようとする状況ができたら,GPSログや通話ログを調べて(携帯の名義は会社なんですよね?)理由を作ってくる可能性は十分にあります.私用電話やサボりはほどほどに.

id:DANDB No.2

回答回数55ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

この機種にはGps機能はついていません。

http://www.nttdocomo.co.jp/

id:sukeshi No.3

回答回数214ベストアンサー獲得回数3

ポイント18pt

頼もしい新人さんですなぁ。

でもサボらない方が多分きっといいと思うよ!


http://www.kaikeonsen.co.jp/mitsui/taxi/

http://homepage3.nifty.com/agrippa/sonota/chika/chika080.html

タクシー業界ではGPSによる監視は既にあたりまえですね。

id:onohiroki No.4

回答回数11ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

http://www.nttdocomo.co.jp/service/imadoco/

FOMAならGPS対応携帯電話でない場合でも,基地局を利用した「おおよその位置情報」を地図で確認することができます.

月額200円程度で「あいつはいまどこにいるんだ」ってのが確認できます.

やめさせたい社員を監視するってことは十分ありえます.そのときにはさまざまな方法があるでしょう.

やめさせたい社員と思われないよう,さぼらずがんばって仕事してくださいまし.

id:nakunaru No.5

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

会社が常に監視してるとは思えませんが、それは会社によって違うかもしれませんのでなんとも言えません。

通常は売上さえしっかり上がっていれば、それほどうるさく言われることはないのではとも思います。

ただ質問者様はまだ新人のようですので、売上もないでしょうし、万が一監視されてもいいようにさぼっていないフリだけでもがんばりましょう。

http://www.yahoo.co.jp/

id:konchan117 No.6

回答回数242ベストアンサー獲得回数7

ポイント17pt

いちいち監視を行うようなことは、企業はしないと思います。

しかし、もしあなたに緊急に連絡を取らなければならない場合が起こってしまったときなどGPSで確認されちゃうことがナイとは言い切れない・・・カモ??

ちなみにGPS非対応携帯でも、電源が入っていれば居場所の確認は可能です。。。


まぁ営業だったら少しのサボリは大目に見られるでしょうが^^

皆さんおっしゃられていますが、サボリはほどほどに。。。

http://q.hatena.ne.jp/1150422947

id:jame2 No.7

回答回数270ベストアンサー獲得回数3

ポイント17pt

そろそろ日本もGPSの監視システムを利用するようになったでしょう、、、

以前はシステムはありながらも使用する側がスキルがなく事実上使用されていない場合が多くありましたが、今後は違うでしょう、、、

しかし、GPSも完璧ではありませんのでご安心を、、、

わざと携帯を忘れるのも手だと思います、、、

ダミーhttp://www.google.co.jp/

id:Lease No.8

回答回数144ベストアンサー獲得回数1

ポイント17pt

会社の程度にもよりますが、まず今の日本の会社はそんなことはしていません。

コストも時間も掛かるし、利益に繋がらないので無駄なことと判断されます。

http://yahoo.co.jp/

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません