踏み台昇降はどうでしょう。
場所を選ばずにできるし、音楽にあわせたりすると、楽しくできると思います。台は自作もできます。
「上手なセルフメディケーション」
http://www.jsmi.jp/event/forum/asahi_10/
「踏み台昇降とは?」
http://www2.health.ne.jp/library/5000/w5000098.html
http://www.kenkoigaku.or.jp/html/eiyo/eiyo0100.html
こちらはどうでしょうか
2番目のHPは役に立ちます。他にも役に立つHPを教えて下さい。発行する処方箋の具体例などありますか?
何度か運動をし、心拍数から適切な運動の時間や回数を割り出すようです。運動を続けるうちに、運動の強度も上げていくということもあるかもしれません。
「江別市市立病院」
少し役に立ちました。他にも いくつかご紹介下さい。
1ページなので物足りないです。他にないですか?
回答者 | 回答 | 受取 | ベストアンサー | 回答時間 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3388回 | 3092回 | 75回 | 2006-06-25 18:14:16 |
生活習慣病(高血圧 糖尿病 高脂血症 等)を予防するのに 運動が有効であることがわかっています。この程度の患者に どんな運動を 週に何回くらいして下さい というような 具体的な指導箋の作り方を 調べたいと思っています。また その指導となる具体的な根拠を 知りたいので 多少詳しい解説のHPを探しています。