データ復旧ソフトを教えて下さい!復旧できたら100ポイント!ただし、下記の状況をよくご理解の上、ご回答願います。環境はWinXPです。元々XP機にあったエクセルファイルをUSBメモリ(EasyDisk)に入れておりました。他のパソコンでUSBメモリを挿してUSBメモリ上からファイルを開いて作業&保存。このUSBメモリをまたWinXP機に挿して、ファイルをWinXP機のファイルを上書きする形でエクセルファイルをデスクトップに移動。そうしたら、中身が消えてました。USBメモリの方も同様です。よって、WinXP機にあった上書きされる前のエクセルファイルを復活させたいのです。よろしくお願いします!

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/06/29 11:51:14
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:yoneto164 No.1

回答回数813ベストアンサー獲得回数94

ポイント20pt

http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se192983.html

ローカルにあったファイルはどんどん復元出来なくなりますので、USBメモリの復元を試みるのが良いと思います。

id:gotoday

ありがとうございました!このソフトってゴミ箱を通したやつじゃないと復元できなかったような。実は質問する前にこれは既に試していて、まだ裏でごにょごにょ動いている最中です。で、結局USBの方も無理でした(泣)

2006/06/27 19:00:33
id:Lease No.2

回答回数144ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

「DataSalvager2」なんてどう?

http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000624083

id:gotoday

ありがとうございました!買ってみて復旧できなかった、というのも寒いので、上書きファイル復活率が高いというのが分からない限りなんとも、、、

2006/06/23 14:50:02
id:hinetk No.3

回答回数516ベストアンサー獲得回数36

ポイント20pt

Excelの自動保存をしている場合

「ツール」→「オプション」→自動保存タブ

データを自動保存する場所を確認

例:C:\Documents and Settings\ユーザ名\Application Data\Microsoft\Excel\

上記フォルダを開いて更新日時とファイルサイズから

該当ファイルっぽいのを推測。

拡張子「xar」を「xls」に変更(そのままでも開けますが)

ではどうでしょうか?


http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/fukugen.ht...

またはこちらのツールを使って試してみる方法もあります

id:gotoday

ありがとうございました!あとでまたコメントさせていただきます!これ、自動保存にしてるのにもかかわらず、該当フォルダがありませんでした。不思議でならん。。。xarで検索かけても出てこないし。C:\Documents and Settings\ユーザ名\Application Data\Microsoft\Excel\

に保存するように設定されているのに。謎。

2006/06/27 19:02:58
id:maxpower No.4

回答回数522ベストアンサー獲得回数24

ポイント20pt

私のお薦めはこれです。

http://www.finaldata.ne.jp/f_3_3.html

とりあえずトライアル版を使って様子を見てみれば?

id:gotoday

ありがとうございました!あとでまたコメントさせていただきます!だめでした。。。

2006/06/27 22:02:02
id:aiaina No.5

回答回数8179ベストアンサー獲得回数131

id:gotoday

ありがとうございました。上書きについて言及無い&買ってみて復旧できなかった、というのも寒いのでなんとも、、、

2006/06/24 22:19:55

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 多分、どのソフトを用いても・・・ takntの作り話 2006-06-23 15:05:59
    復元できないでしょう。 残念ながら・・・。 復元できたらいいですけどね。 USBメモリとHDDは、仕組みが違うからなぁ。HDDだと残留磁気とかもあるんだけど・・・。
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません