今私は、WindowsからLinuxへの移植作業を行っています。セマフォを使えば、Windowsのイベントオブジェクトと同様の処理を行えることはわかっているのですが、本当にこれ(セマフォ)がベストの選択なのか?と悩んでいます。よろしくお願いします。
http://pinka99.ddo.jp/nanao/work/OsConversion.html
まぁ、実際のところは、セマフォになるかと。
上記の例だとpthreadのmutexですけど。
一応GTKでも同様の概念は存在します。
http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/linux/020830/j_l-gnome2....
みたいにやるらしいですが、やったことがないので良く分かりません。
>pthreadのmutex
なるほど。やっぱりイベント≒排他制御ですよね。
>GTK
今作っているのはGUIアプリではないですが、参考にします。Windowsのイベント、シグナル状態、Unixのシグナル、GTKのシグナル、GTKのイベントとか複雑でもう頭がオーバーフローしていますが(笑)
ありがとうございました。