ちなみに、僕は
邦楽では、「HAWAIAN6」、「ニコチン」、「エルレガーデン」、「ブラフマン」を聞き、洋楽では、「バッドレリジョン」、「オフスプ」が好みです。
できれば、それらのバンドの音楽性と似ている曲を持っているバンドがいいです(^^
http://www.nofxofficialwebsite.com/
ご存知とは思いますが。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000002OZS/249-1571362-...
ちょっとダブやスカ寄りですがオススメです
よい所を押さえられていますね(-ω-)/バッドレリジョンはハマッタデス!
パンクバンド、といってもメロコアよりがお好きなようですので、
初期98年-99年頃の名盤・名バンドを聞いてみては?
http://www.3p3b.co.jp/bands/sc.html
SHORT CIRCUIT 「BREAK YOUR WALL」
王道のメロディー感が美しいポップパンクを奏でてくれれました。
http://music.goo.ne.jp/artist/ARTLISD1000265/index.html
MR.ORANGE「THE FILES」
当時ボーカルはたしか16か17歳でした。現在はメンバーチェンジ。
http://music.goo.ne.jp/artist/ARTLISD1000804/index.html
REACH 「Contradictions」 ソバットとのSPシングルです。
この頃のリーチは半端ないくらいオーラが出てました。
HI-5 「ORANGE」
メジャーデビューしてからは少し音が変容したかなぁという感じですが、2000年までの作品はガリガリ感があっていいと思います(個人的に)。シンセをギターアンプにつっこんで出す極悪サウンドは驚異的でした(1999当時)
BOOSTAR「UP TO YOU」
音源はてんでだめ(本人談)だけどライブはものスゴイです。はまる人だけはまる天性のメロディーセンス。1999年ころから地道に活動しています。
音源がGOODSから聞けます。
ちなみにスカだと
http://www.rudebones.com/index_pc.html
「RUDE BOENS」が一番好きですね。
1990年代のインディーズマガジンを発掘すると名盤・名バンドがもっと出てくるかもしれません。
http://indiesmusic.com/itemview.asp?id=2845
シャーベットを忘れてました。
99年頃のギターキッズならかならず持ってる一枚です。
REACHのボーカル渡辺誠、THUMBのベース岡田陽介、ドラム片山豊がかつて所属していたバンドSHERBET唯一のアルバムです(引用)
伝説なんです!
皆さんありがとうございます!
聞いてみないと分からないため、ひとまず、全て借りてみます~。
10-FEET
マキシマムザホルモン
ガンドッグ
マキシマムが一番のお気に入りです。歌詞の意味不明さがいい、ギターもうまい。ほかのものりが好きです。
STRUNG OUTをオススメします。
Suburban Teenage Wasteland Blues、
An American Paradox が人気が高いですね。
MOKEIさん、たくさんの回答ありがとうございます!
バッドレリジョンは、僕もはまりました!