私は携帯にそんなに固執しているタイプではないので、相手が持ちたくないと言っているのであればそれを尊重します。
持ちたがる男より、ちょっと魅力も感じますし。
しかし連絡は毎日取りたいので、彼の方から電話をしてくれたらいい感じで親しくなれるでしょうし、付き合うとなれば、必ず連絡してくれるよう約束します。
やはりすれ違いは連絡が取れなかったりするところから起こりやすいので。
いま時、携帯電話を持っていない方は珍しいですが、なかにはいると思います。
もし、私でしたら携帯を持たない理由、その正当性を確認します。そしてそのときに必要性も申し上げておきます。その上で断固として持たないと言うのであれば、その時に再度自分が相手を好きかどうか確認し、好きであれば相手の考えを少しずつ理解する努力をし、頑張ります。
女性とはフレキシブルなのですね。ありがとうございました。
私は好きになったらいつでもそばにいたいタイプなので、携帯なんかいらないよ、毎日会いに来るからと言ってくれればそれでOKです。
それは・・。努力と根性ですね。ありがとうございました。
この場合、家電は、あるんですかね。
家電があるんであれば、そして、私が、携帯を持つことに対して、いやがらなければ、問題ないです。
あと、PCでのメールができれば、なお可です。
私の年齢のせいもあるのでしょうが、携帯が無かった頃に、戻った感じで、つきあえば、いいんではないかな。と思います。
ほぼ100%の女性が携帯を持ち歩いているのは承知しています。PC立ち上げてメーラー開いて送信トレー開けてなど、苦手な女性が多いようです。ありがとうございました。
別に問題ないです。
必須アイテムだとも思いません。
そうは言っても、私は携帯を持ちます。そして彼の手帳に電話番号を書いてもらいます。でも、彼に持たせようとはしません。どのみち細かく連絡を取るほうではないので、家に電話があればかまいません。
自宅への電話だと、家族の前で晒し者になるのではないでしょうか。条件にもよるのでしょうか。ありがとうございました。
携帯が無ければ他の手段で連絡を取ります。
手紙とか家電などです。
でも持って欲しいとしたら、安い携帯などを勧めると思います。
どうしても携帯に頼っている女性が多いですね。メールはロマンチックで良いと思うんですけどね~。ただ、PCから携帯へのメールはセールスや勧誘などに対するセキュリティーから問題があることも多いようです。ありがとうございました。
携帯をどうしても持ってくれないなら、同棲します。やっぱり連絡取れいない分、近くにいてもらいます!!
それは大胆な。 情熱的な貴女に乾杯!!
ありがとうございました。
別に携帯電話持ってなければ付き合わないとは思わないでしょうが、携帯電話を持たないという態度を理解しようとはなかなか思えないでしょう。私と連絡を取る気はあるの?と疑います。
具体的に不便を強いられることも多いと思いますし。
自分がとーっても好きな人であるならともかく、見極め段階では、好ましさを見つけられるまで持ちこたえられないかも。
やはり、自分から連絡出来ないのは嫌でしょうね。正直言って、こういう意見が大勢を占めるのが当たり前だと思っていました。ありがとうございました。
相手が携帯電話を持ちたいか、持ちたくないかによって
交際するかしないかを決めることはしません。
交際するとなったら、お互いにウィルコムの"PHS"を持とうよと
提案します。
(ウィルコム同士の通話とメールは無料)
実は、料金はそれほど問題ではありません。それなりの事情が無ければ携帯は男でも持っています。メールだけならアウトルックで無料ですし。まあ、でも、ありがとうございました。
携帯があろうがなかろうが、好きになるかならないかの違いはないと思いますが、
その先に続けていけるかどうかの ひとつのポイントになるかと思います。
連絡を蜜に取り合う手段があれば、携帯電話というツールにはこだわりません。
連絡の取り方のスタイルが問題でしょうか。お互いに都合の良いスタイルを作るべきでしょうね。ありがとうございました。
携帯を持っているかどうかが、おつきあいに影響することはありません。他に連絡の取り方なんていくらでもあります。それに、ちょっと障害があるのをのりこえてアプローチしてくれるくらいのほうが興奮します(笑)
・・・まあこれも、その他の部分が多少なりとも好意的に思えている男性に限られます。どうでもいい相手だったら、相手が「携帯を持っていない」ことがさらに関係を疎遠にする、ということもありえると思います。
とりえの無い男はいませんが、相性はあるでしょうね。ありがとうございました。
デートの約束などは、家の電話があれば充分じゃないですか?
デートの待ち合わせ場所は、迷って携帯が欲しくならないように、必ず分かりやすいところにしておく。
また、待ち合わせの時間はお互い守るようにする。。。。
本当に大切な話は、会って話せば良いし。
実際、私はこういう形でデートをしていて、特に支障はなかったです。
昔ならそれでも充分でした。現在、携帯の即時通話に慣れきった女性は何を求めているのか、男性には理解しにくくなっています。でも、そんなゆっくりしたお付き合いが本来の形だと思うんですが。ありがとうございました。
携帯はなくてもいいです。別れ際に約束して会えばいいし。
でも、遠距離とかなら、電話はほしいな。なので、ADSLとかのお互いかけ放題の電話があればOK。
むしろ携帯があることで、束縛された経験があります・・・。
しつこ過ぎるのは嫌われますか。その男性の立場で言えば不安なのだと思いますが。むしろ無い方が良い、というのは想定外でした。ありがとうございました。
携帯のあるなしはつきあう/つきあわないには関係ありません。
相手が携帯を持っていなかったばあいは、PCメール・固定電話・郵便などの手段で連絡をとります。
ラブレターは永遠に不滅です。ありがとうございました。
携帯電話がなくても別に構いません。
但し、「自分が持たないから君も持つな」と強要されなければということと、固定電話を持っていることが前提です。
私が社会に出た頃は携帯電話なんてない時代でした。
今の時代においても、なければ何の問題もないと思っています。
ただし、私は仕事でどうしても使わなければならないので、そこは認めて欲しいです。
携帯がなければメールや電話で毎日話す事もできないでしょうから、きっとデートの待ち合わせも前もって約束して、当日がものすごく待ち遠しいという、ドキドキ感に溢れた付き合いが出来そうな気がします。
女性に限らず必要な人は多いでしょう。ただ問題は、持っているのが当たり前だと考え、テリトリーを作ってしまう社会現象だと思うのです。不安が世界を動かしてしまう。ありがとうございました。
何故携帯を持ちたくないかの理由によります。
なんらかの、大きな理由があれば納得しますが、適当でない理由なら、もってもらいます
それなりの理由は、持たない人には必ず有る時代です。問題は納得してもらえるかでしょうね。ありがとうございました。
今の時代では 珍しいとは思いますが、携帯電話を相手が持っていなかった場合でも 二人で決まった時間に 電話を掛けるとかしてもらえば 平気ですよ。 私は 毎日連絡取りたいタイプなので 定時に 連絡が取れれば 全然問題無しですよ。
定時連絡もアリですね。それが最善かも。ありがとうございました。
携帯があるかどうかで付き合う、付き合わないを決めるつもりはありません。
ただ、私は携帯がない場合、連絡がとりずらいのでもってもらいたいですね。
っていうか、携帯がない人との連絡をどうやってとったらいいかが分からないといったかんじでしょうか?
家電は家族も使うし、気も使うので私自身使いたくないし、あまり電話に縛られたくないので、メールばっかりで最近自分も電話を使わないし、できれば、相手ともメールとかでやりとりしたいので。
その人と毎日会う(職場とか学校が同じとか)、もしくは同棲してるとかなら、ちょっと違うと思いますが、持ってない人と付き合い方がいまいちピンとこないです。
メールはやはり良いようですね。喋るのは苦手でも、メールなら考えを整理できます。携帯が生活のどれくらいを占めているかでしょうか。ありがとうございました。
実際、このご時勢に携帯を持たない友人がいましたが、無いなら無いで何とかなるもんだと思いました。不便を感じるのも最初だけだったので、かまわないと思います。
声が聞きたければ、家電を使って連絡するでしょうし、メールをしたければ、PCメールに打ってもらう。あるいはmixiなどのSNSでメッセージのやり取りをする。連絡手段はいろいろとありそうです。
ちなみに、その携帯電話を持たなかった友人は、何にも縛られたくないという信条の持ち主で、飄々とした生き方がカッコイイなと私には感じられましたよ。
何とかするためには努力も必要な時代です。でもそうですか。ありがとうございました。
相手のことをどれだけ知っているかでしょうね。
会社の同僚だとか、行きつけの顔なじみなら、
連絡も取りやすいでしょうから、
それほど携帯が必要かなと思います。
しかし、今までそれほど近くにいなかった相手、
知り合って日が浅い人だと、生活パターンもわからない場合が
多いでしょうから、携帯である程度連絡をとらなければ
ならないこともあるかと思います。
ただ、絶対必要か?と問われれば、そうではないでしょうね。
隙間を埋める努力が必要ということでしょうか。ありがとうございました。
アプローチをされているなら、何も思わないと思います。
アプローチをされて、気になってきて、連絡を取りたいときに、PCメールも、家電話も無理、となると、発展は難しいような気もします。
お手紙だと3日間はかかりますからね。
めでたく付き合うことになったら、相談ですね。
遠距離だったら、IPフォンとか持っててくれると嬉しいです。
近くで、普段から、いつ会えるかわからない方だったら、やはり持ってもらえると嬉しいですね。
携帯が無い隙間を埋める何かがあればOKということですね。ありがとうございました。
相手の男性との関係(同僚同士でいつも会えるのか、電話しないと会えないのか等)にもよりますが、
1、少なくとも私は相手に持って欲しいと思うので、その私の希望よりも優先する「持ちたくない理由」が何かを確認します。
2、携帯以外の連絡できる手段を聞きます。それが家電である場合は、夜中(11時頃等)にかけてもいいという了解を取ります
3、携帯を使わないことによる不利益(例えば、突然の残業でデートの時間に遅れる場合に、彼が路上で1時間待つハメになるなど)に対して文句を言わないという承諾をあらかじめ得ようと思います。
・・・くらいでしょうか。
男性の立場で言わせていただくと、女性として最大限譲歩した回答でしょう。その人の生活のスタイルにもよりますが、アプローチしているなら想定内(ほりえもんじゃあないけど)です。ありがとうございました。
確固たるポリシーがあれば、かつ在宅時間帯にPCメールや家電で連絡がとれるようならば「本人の主義なのだから致し方あるまい」と尊重しますし、別になんとも思いません。
頻繁に72時間以上音信不通になったりする場合は、ちょっとこの人と付き合うのは厄介だなぁと思って、やめると思います。
女性のポリシーは男性には最大の脅威です。ありがとうございました。
アプローチですから、連絡は当然です。どうしても持ってもらうという人が多いのではないかと思っていました。ありがとうございました。