二台のPCのハードディスクが駄目になっていまい、メーカーに問い合わせると、両者とも交換が必要で最大4万円ぐらいかかると言われました。データ回復の業者に依頼したら、熱でダメージを受けて読み取れませんでした。そこの方に教わったので自分でHDDの装換をしようと思います。

ただ、ハードに詳しくないので、新HDDはどれを買えばいいのか、わかりません。
現在のスペックは以下です(購入時からいじっていません)。
PC DELL INSPIRON 1150 東芝製HDD MK3021GAS (30ギガ)
PC 富士通 FMVNB50GBB 東芝製HDD MK6021GAS (60ギガ)
その方いわく、取り替えるHDDは昔と同じ品・容量にするのが基本だと言われたんですが、同一のものがPCショップ等に在庫があるか不安です。以前より容量を多くしたい願望はないのですが、もし在庫がなかった場合、何を基準に選べばいいのでしょうか。同一メーカー?ATA?インチ?ちんぷんかんぷんです。使い方にもよりますが、2年前後で駄目になったという教訓から、他のメーカに変えれるのならという考えも少しあります。
また、装着した後の起動時は、それぞれPC付属のリカバリCDでOS再インストールの手順だけで問題ないでしょうか?

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/06/28 10:53:56
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:tfujiyama No.1

回答回数216ベストアンサー獲得回数10

ポイント12pt

ご指定の2機種に関しては、いたって標準のデスクトップPCですので、下記のキーワードが含まれていれば、基本的にはどれでも適合します。

「内蔵HDD」、「3.5インチ」、「ATA」

メーカーが同じである必要はありませんが、容量は、現行のものよりも多くなければ入りきらない可能性があるのでご注意下さい。

※容量も同じである必要はありません。

また、内蔵HDD交換後、付属のリカバリCDで復元可能です。

http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&...

id:tfujiyama No.2

回答回数216ベストアンサー獲得回数10

ポイント12pt

すみません、一部訂正です。

富士通の方はノートPCですので、HDDサイズは2.5インチになります。


また、容量やサイズのほかに、各製品にはRPMやmsなどの単位が出てきますが、RPMは回転数を指し大きい方が性能が良く、msはアクセス速度を指し小さい方が性能が良いです。

ご使用されてたものは、4200rpm、平均12msでしたので、この数値を参考に高機能のものに変えるとレスポンスの向上も体感できると思います。

id:aya1983

書き忘れましたが、両方ともノートPCです。メーカー等は気にしなくていいんですね。

2006/06/27 20:13:25
id:int80h No.3

回答回数359ベストアンサー獲得回数25

ポイント24pt

私もToshibaの2.5インチHDDを使ってますが、2年弱で壊れました。(懲りずにToshibaのHDDを買って使ってますけど)

とりあえず別メーカーのHDDを購入されるのをお勧めします。


HDDは2.5インチで厚みは9.5mm、インターフェースはUltra ATA 100で、

熱対策として回転数の低いタイプの物を選んだ方がいいと思います。

バッファサイズは大きめの方が読み込みが速いです。


HDD装着後の起動時は、OSのクリーンインストールをお薦めします。

(OSのアクティべーションも必要です)

id:aya1983

回転数が高いと熱が発生しやすいということでしょうか。なかなか複雑ですね。

2006/06/27 21:22:33
id:toohigh No.4

回答回数291ベストアンサー獲得回数37

ポイント24pt

ノートPCの HDD について、ですね。

先に個人的意見ですが、

・ノートPCのHDD交換はデスクトップより作業的に難しいことが多いので、その手の細かい作業が苦手でしたら業者さんにお願いする方が良いかもしれません

・HDD交換を扱っている業者さんだと、PC 本体毎に対応可能か確認済みの

で、返答です。


・まず、必須のキーワードがいくつかあります。

"2.5インチ" ... HDD の物理的な大きさです。同じ大きさじゃないと入りません。

"高さ 9.5mm" ... 同じく HDD の厚さです。さらに薄いものなら置き換え可能な場合もありますが、ねじ止めできないなどの危険性があるので同じサイズのものをどうぞ。

"ATA" ... ATA とか ATA-5 とか書いてあるものなら大丈夫。逆に、SATA とかSerial ATA とか書いてあるやつは NG です。SCSI とか SAS とか書いてあるやつも NG 。

・あと、気になるところというと

消費電力 ... 元の HDD と大差ないか小さなものを選びましょう。あまり消費電力が大きなものを選ぶと動かないことがあります。起動時・RW時・スタンバイ時、などのそれぞれの値を比較しておくと良いでしょう。消費電力は熱とも大きく関係するので、そのあたりが気になる場合は要注意。

容量 ... あまり大容量なものに置き換える場合は、本体が対応していないこともありますので要注意。

・ついでに、気にするなら・・

音 ... いろんな掲示板などに HDD の騒音の話があるかと思いますので、特に HDD の音がうるさいかどうかにこだわりがあるなら、その辺の情報も参考にしてみると良いでしょう。


検索サイトで情報を探す場合、"2.5インチ HDD 換装" などのキーワードが良いかもしれません。PCショップ系のサイトに有益な情報があることが多いです。

http://www.pcbomber.com/pic/price/part_hdd.htm

http://www31.ocn.ne.jp/~tanuki_dan_na/hdd_list/index.htm


HDD交換後のインストールについては、おそらくリカバリーCDのみで大丈夫かと思います。(他メーカ製PCではそれで大丈夫だったのは確認できています)

id:aya1983

色々調べて新たに疑問が出てきたのですが、バルク品は、フォーマットしないといけないのでしょうか。その方法が知りたいです。上のURLにはHDDを認識させるために、「管理ツールからフォーマットしてください」となっているのですが、HDDが認識されてOSが再インストールされて初めて管理ツールが使えるような気がするのですが。どなたか、ご教授願います。

2006/06/27 22:37:22
id:straysheep67 No.5

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

ポイント24pt

HDDは基本的に消耗品です。が、私はPowerBook G3/400/FireWireでIBM製30GBを4年ほど使ってますがハード的には壊れてません。製品のばらつきというのはあると思います。概ね5年がHDDの寿命とは言われてますけど。

さて、交換に関しては他の方が書いているようにメーカーや容量を同じにする必要はありません。というか、そんなことをすると「在庫が無くて(最悪製造終了品)探すのに時間がかかる」上に「値引き価格で購入できない」可能性もあり結果的に「修理に出して4万払ったほうが安全に交換できた」ということになりかねません。実際、修理に使うパーツとしてのHDDは同じ容量のものであれば違うメーカーのHDDになることもあります。これは、パーツを調達する際にもっともコスト的に有利なメーカーを選ぶためで、同じ型番のHDDが無ければ必然的に同じ容量の別メーカー品が実装されて戻ってきます。

ノートPCの場合は、2.5inchの9.5mm厚で、rpm(ディスクの回転数)が5400rpmか4200rpmのものになります。規格はIDE(ATA100)というものになるでしょう。発熱のことを考えれば、4200rpmがお勧めです。私の経験から言うと、IBM(現HITACHI)製HDDのTravelStarシリーズがお勧めではあります。というのは、私はこのシリーズのHDDをPowerBookで使っていますが、ここ1年ほどは24時間フル稼働させているにもかかわらず壊れる気配がありません(あくまでもハード的にはです) たまたま当たり品を引いただけなのかもしれませんが、耐久性は高いと思います。どうしてもわからない時は、パソコン工房やPC DEPOTなどの店員に相談されると的確なアドバイスがもらえますよ。

あと、元のHDDですがUSBなどで接続するHDDケースがあれば読み込みできるか確認できるので、「熱でやられて読み込めなかった」ということであってもとりあえずケースを調達して、「データだけでも読み出せないか試してみる」ことをお勧めします。うまく認識してくれたらデータを退避できますからね。ケース自体は3000円くらいで買えると思います。量販店などの特売で2000円くらいで買えることもありますよ。このケースは、持っていると便利なことも多いので、安いものでも良いからひとつ持っていると便利です。

id:aya1983

今回のことがあるまでは、DELL PCはDELL製のHDDだと思っていました。

皆さんのお陰で、HDDの選択についてはおおよそ理解できました。

USB接続のケースで読み込む方法にも興味がありますので、駄目モトでやってみようかと思います。

しかし、新たな疑問(バルク品のフォーマットについて。4番目のご解答の私のコメント参照)が出てきましたので、これについてお待ちしております。

2006/06/28 10:45:33
id:tfujiyama No.6

回答回数216ベストアンサー獲得回数10

ポイント24pt

HDDを交換直後はOSが入ってないので起動できませんが、同時にCDまたはDVDのドライブにリカバリCDやOSのCDを入れておけば、自動的にCDから起動して、HDDのフォーマット、OSの導入の流れが始まります。

もし、CDからの起動ができない場合は、電源入れた直後にF1キー(メーカー毎に違いますが富士通とDELLならF1で大丈夫だと思います。)を押しっぱなしにすると、BOOTメニューが表示され、その中の起動ディスクのオプション選択がありますので、CDからの起動をオンにして下さい。

詳しくは、PCのマニュアルに書いてあると思います。

id:aya1983

そうだったんですね。よく理解できました。

失うものはもうありませんので、皆様のアドバイスを参考にして、バルク品で早速チャレンジしてみようかと思います。本当にありがとうございました。

2006/06/28 10:49:39
  • id:tfujiyama
    おまけです。
    新しく交換されたHDDは、こんなソフトを使って故障を事前に予測してくださいね!
    http://fuji.tea-nifty.com/blog/2006/05/smarthdd_pro__d6af.html

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません