東京・日本橋近郊で住みやすい土地を探しています。


こんにちは。地方出身の学生ですが、来年から全く土地勘のない東京の、日本橋にオフィスを構える会社に就職することになり、それに伴って日本橋近郊の賃貸マンションを探しています。

具体的には日本橋・人形町・茅場町・浜町・水天宮・馬喰町辺りで、日本橋から自転車で通勤出来る地域を探しています。

家賃も高く、住みづらいとは思っているのですが、どうしても都合でこの辺りに住まなければいけません。この辺りで住みやすい街はどの辺りでしょうか?
ちなみに、重視する項目は
・スーパー(最重要)
・交通の便(最重要)
・飲食店(重要)
・治安・街の綺麗さ(普通)
・書店・レンタルビデオ点などの娯楽店(出来れば)
などです。

若者ということを考慮した上で答えて頂ければ幸いです。何卒宜しくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/07/05 20:30:34
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答13件)

id:nana109 No.1

回答回数695ベストアンサー獲得回数13

ポイント14pt

あの辺りは大規模スーパーは皆無です。

↓ここは唯一何でも揃って安いです。

ハナマサ 激安業務用食材

東京都中央区京橋1丁目11-2

http://map.www.infoseek.co.jp/standard/13168020/emapview.htm?ENC...

ここを基点に探されたらどうでしょう?

id:nouse

ありがとうございます。

そうなんですか・・・驚きです。

あの辺りに住んでおられる方は、一体どこで食材や日用品を購入しているんでしょうか??

あと気になるのですが、「大規模」じゃないスーパーならあるということでしょうか??

2006/06/28 21:09:58
id:aiaina No.2

回答回数8179ベストアンサー獲得回数131

ポイント14pt

馬喰町の辺りにはスーパーはないでしょうね。

元々「繊維街」といわれている一体で馬喰町~馬喰横山当たりはタオル屋や洋服屋(半分以上が対業者専門)ですね。

ちょっと前までは昼飯食べるところがまともにありませんでした。

錦糸町はどうでしょう?

かなり栄えていますし、何でもありますよ!便利です!http://q.hatena.ne.jp/1151494159

id:nouse

ありがとうございます。

錦糸町!なんか聞いたことありますね。

調べてみたところ、日本橋から5kmぐらいなので、

これぐらいなら自転車通勤しても良いかな、と思いました。また調べてみますね。

2006/06/28 23:52:26
id:NA-tsu-72 No.3

回答回数153ベストアンサー獲得回数4

ポイント14pt

この辺りでは、スーパーマーケットは、デパ地下になってしまうのではないでしょうか。

コレド日本橋

http://www.nihonbashi-net.jp/special_edition.html

日本橋タカシマヤ

http://www.takashimaya.co.jp/tokyo/floor/index.html

三越本店

http://www.mitsukoshi.co.jp/nihombashi/floor/index.html

あと、日本橋周辺の情報です。

http://house.goo.ne.jp/chiiki/town/detail/2341090/index.html

日本橋以外は、あまり、行ったことが無いので、情報が、偏ってしまいました。すいません。

id:nouse

うーん、やはりデパ地下中心になりそうですね。。。

もう少し遠くても良いから便利な場所に住みたいですね・・・。

2006/06/28 23:53:05
id:taknt No.4

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント14pt

http://map.livedoor.com/map/?ZM=10&MAP=E139.46.30.8N35.40.2....

月島あたりだったら、まぁまぁかなぁと思いますが、娯楽関係があまりないかな?

家賃もちょっと高めかな。

id:nouse

ありがとうございます。

月島には修学旅行で行ったことがあります。笑

良く知らない場所なので、これから情報収集してみます。

2006/06/28 23:53:40
id:kurukuru-neko No.5

回答回数1844ベストアンサー獲得回数155

ポイント14pt

>日本橋・人形町・茅場町・浜町・水天宮・馬喰町

 基本的に会社が主体の場所なので

スーパーは無理ですね。

 スーパーと言うより百貨店ですね。

> 日本橋から自転車で通勤出来る地域を探しています。

 門前仲町、木場、東陽町方向の一番近いですね。

 

 http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F40%2F33.447&lon=139%2F47%...

id:nouse

ありがとうございます。

その辺りからでも自転車通勤出来そうですね。

あとはどれだけその街が便利なのか、雨の日などは乗り換えなしで通勤可能か、という辺りも気になります。

2006/06/28 23:54:33
id:gracegrace No.6

回答回数93ベストアンサー獲得回数1

ポイント14pt

挙げられている地域の中では、日本橋浜町はどうでしょうか。

強風などの悪天候時の自転車通勤という事態を考えると隅田川は越えないほうがよいのでしょうし、複数の地下鉄駅が徒歩圏内です。

職住接近というのでしょうか、その流れにのって大丸ピーコックというスーパーマーケット(青山は外苑前にもある、ちょっとおしゃれ)ができました。

http://www.peacock.co.jp/shop/east_tornare/tornare.html

飲食店は、どのようなお店がお好みでしょうか。

仕事帰りに飲みながらお食事ということを重視されるのであれば、それなりにありますし、京橋方面などにはそれらしいお店が豊富です。休日には、隅田川を越えて森下や両国にお食事にいくのもよいでしょう。

http://www.delicious.ne.jp/html/toku02/kiji02/kiji02_0208_02.htm...

街並みは、隅田川沿いで、江戸の風情が残っています。明治座や水天宮も近くです。

大きな本屋さんは、八重洲ブックセンターや丸の内オアゾの丸善、神田まで足をのばして三省堂や古書街も自転車で行ける範囲です。

下町で年配の方が多いイメージですが、伝統的なものが豊富なので、若者でも、そういうのが趣味に合う方には、楽しい街かもしれません。

id:nouse

ありがとうございます。

浜町辺りは比較的マンションが良い感じで、目をつけています。頑張れば徒歩でも通勤出来そうですし・・・。それにスーパーもあるんですね!

飲食店に関しては、仕事が深夜まで及びそうなため、深夜でも開いている店があれば良いなぁと思いますが、最悪無くても良いかな、という程度です。

それに仰られているように、休日にちょっと出かければ美味しい食事を食べられそうですしね。

2006/06/28 23:58:20
id:antipattern No.7

回答回数125ベストアンサー獲得回数12

ポイント14pt

一駅遠くなりますが、八丁堀、門前仲町、清澄白河あたりではどうでしょうか?

日本橋まで自転車で行くのでしたら、八丁堀も茅場町と変わりません。

交通の便もいいですし、月島、銀座、築地、東京駅まで徒歩または自転車で行けます。

繁華街ではないので治安も悪くないです。

食品スーパー(八丁堀):

http://www.pororoca.co.jp/shop/shopinfo/hatchobori/hatchobori.ht...

門前仲町、清澄白河は詳しく知らないのですが、住むのに便利な町だと聞きます。

挙げられている条件には合致しているのではないかと思います。

あと日本橋、茅場町、八丁堀あたりは、最近一人暮らし用のマンションが増えてきていますよ。

少々家賃は高いですが、物件自体はたくさんあると思います。

id:nouse

ありがとうございます。

挙げられている辺りだと自転車通勤可能そうですね。

門前仲町・清澄白川が便利ということなので、ちょっと調べてみようと思います。

確かに日本橋や茅場町辺りは物件が豊富なんですが、やはりスーパーが無いというのが厳しいですね・・・。

2006/06/28 23:59:52
id:hamao No.8

回答回数3293ベストアンサー獲得回数40

ポイント14pt

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E4%B8%8B%E9%A7%85_(%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD)

日本橋へ自転車通勤だったらもうちょい離れて清澄白河か森下くらいでも全然OKでしょう。交通の便が悪いという話は一切ありませんしね。町名で言うと新大橋とか森下とか清澄あたりですか。日本橋までも1~2kmですから。

スーパーもレンタルビデオ屋も飲食店も森下ならば充実していますよ

http://navi.mrd330.co.jp/tokyo-ch/02356/260.html

http://www.toshin-shoji.co.jp/bukken/0-1s.html

家賃は関係ないのでしょうがわりと良い感じです

id:nouse

ありがとうございます。

森下はなかなか良さそうですね。

日本橋から3km圏内といったところでしょうか。

なかなか便利そうなので、調べてみようと思います。

2006/06/29 00:01:35
id:taknt No.9

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント14pt

あ、またやっちまった・・・。

地図のURLですが こちら・・・

http://map.livedoor.com/map/scroll?MAP=E139.47.4.3N35.39.37.4&am...

http://map.livedoor.com/map/scroll?MAP=E139.47.18.3N35.39.57.4&a...

日本橋近辺でスーパーがありそうなところは、ここらへんしかないです。

都内だと大規模なスーパーはないですねぇ。

東陽町ぐらいに イオンとかですかねぇ。

ま、セイフーもダイエー系列で大手です。

id:nouse

ありがとうございます。

やはりスーパーってなかなか無いものなんですね・・・。

今は田舎に住んでいるので、すぐ近くに幾つもスーパーがあり、スーパーが無い生活はなかなか考えられません・・・。なかなか難しいですね。

2006/06/29 00:03:10
id:uni90210 No.10

回答回数301ベストアンサー獲得回数5

ポイント14pt

日本橋小舟町に自転車通勤している者です。

お薦めは日本橋本町・小舟町・室町周辺です。

基本的にはオフィス街ですが、最近はマンション等もあります。

日本橋本町であればスーパー・ポロロッカがあります。

http://www.pororoca.co.jp/shop/index.html

日本橋室町であれば、肉のハナマサがあります。

http://www.hanamasa.co.jp/company/sm/sm-list.html

この周辺であれば、自転車があれば日本橋三越・高島屋のデバ地下も近いので食材は問題ありません。

人形町・水天宮については商店街がありますが、基本的に夜は飲み屋街なので、住むのにはお薦めしません。

id:nouse

ありがとうございます。実際に自転車通勤されているということで、とても参考になります。

挙げられている地域辺りならば徒歩通勤でも対応出来そうです。

ポロロッカというスーパーなんですが、私も先日検索しているときに見かけたのですが、少し高級そうだな、という印象を受けたのですが、値段や品揃えなどはどうなのでしょうか?

また、uni90210さんは、普段日用品の買出しなどはどこで済ませておられるんでしょうか?

近辺に大型スーパーやレンタリビデオ店などが無いということで、不便を感じると思うのですが、実際に住んでおられてどうですか?

質問攻めになってしまいましたが、もし良ければ教えて頂けますか?

2006/06/29 00:08:10
id:ssys No.11

回答回数108ベストアンサー獲得回数2

ポイント14pt

私を含め 東京の住処としての条件は良く分かります。

私は、東京R がお勧めです。

http://www.realtokyoestate.co.jp/


金銭的に潤沢なら問題なですが、そうでないならお勧めです。

普通の借家に住むか?自分の好みを通すか?

人それぞれですが、折角東京に出たならば、お探しあれ!

id:nouse

うーん、見てみたのですが、

なかなか惹かれる物件はなかったですね・・・。

折角教えて頂いたのに、申し訳ないです。

2006/06/29 23:26:25
id:uni90210 No.12

回答回数301ベストアンサー獲得回数5

ポイント13pt

質問を頂いたので再度コメントさせて頂きます。

ポロロッカは値段は少々高めかもしれませんが、店舗の広さ、品揃えは申し分ないと思います。

http://www.tcvb.or.jp/jp/rashai_tokyo/MEGURI/g_YNS.htm

実はNOUSEさんが日本橋周辺にこだわられていたようなので、日本橋本町や室町をお薦めしましたが、私自身は文京区に住んでいて、約20分くらい掛けて通勤しています。学生時代から谷中・根津・千駄木といった下町が好きで、この辺りから自転車で日本橋に通うのがベストだと思い、約10年程続けています。途中、上野・秋葉原・御茶ノ水も通れるので、家電や日用品の買い物も会社帰りに済ませることが出来ます。

正直申しますとオフィスが日本橋だからと言って、日本橋周辺に住む必要は無いのです。上の方も書かれていましたが、浜町・八丁堀・門前仲町等も街の雰囲気が気に入れば良いかもしれません。自転車だと結構行動範囲が広くとれるのが東京なんですよね。

id:nouse

ありがとうございます!

そうですか~とても参考になります。

その辺りの質問は、以前お勧めされているのを見たことがあります。良さそうですね~今度調べてみます!通勤路に比較的大きな街があるのも良いですね。

そうですね、仕事上、どうしても日本橋近くに住んで欲しいと言われているので近くで考えていましたが、自転車で10分~20分程度なら十分だと思います。

もう少し視野を広げて考えてみようと思います!

2006/06/29 23:29:55
id:kurukuru-neko No.13

回答回数1844ベストアンサー獲得回数155

ポイント13pt

自転車通勤上の注意点

地方とは違い車の量が半端でなく多いので

絶対にマスクして通勤した方がよいです。

人間フィルターを続けていると近い将来花粉症

・ガンになるか悪化する確立が高くなります。

http://www.y-moto.com/bd-1/archives/2006/01/post_282.html

==========================================

電動アシスト・ロードレーサタイプであれば10km

程度は楽に通勤できます。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません