その場合、CDについては他のSolarisマシンがあり共有?すればなんとかなるかなと思ってます。
ただDVDに関してはWindowsマシンにしかついていません。
一応、SolarisマシンにはSambaとか入ってるんですがどうすれば一番楽にDVDドライブのOS・アプリをSolarisマシンにインストールできるでしょうか?
http://docs.sun.com/app/docs/doc/819-0323?l=ja
http://bluecoara.net/item26/cat2.html
他のSolarisマシンをネットワークインストール用のサーバにできれば、比較的楽にインストールできると思います。
物理的なDVDドライブはなくても、isoのイメージファイルがあればlofiを使ってマウントできるので、HDD容量に余裕があれば問題ないでしょう。インストーラのisoイメージはSunからダウンロードできるので、ネットワークインストール用サーバとなるSolarisマシンで直接ダウンロードしても良いですし、Windowsマシンでダウンロードしてから転送してもかまいません。
Solarisのインストーラは光学ドライブが無い状況や、ディスプレイやキーボードのないシリアルコンソールだけの環境も良く考慮して作ってくれてあります(そういう製品も扱っているからです)。インストーラが立ち上がりさえすれば迷うことなくインストールできると思います。
対象のマシンがSPARC系であることが前提ですが、上記ページにあるネットワークインストールが有効です。
DVDでもCDでも手順は変わりません。(途中ディスクを入れ替える手間があるかないか)
x86(いわゆるDOS/V)機でもNICがPXEブートに対応しているか、Solarisメディアがネットワーク起動対応NICとして認識すれば可能です。
なお、インストールするOSがSolaris9以下で、ネットワークインストール環境を構築するOSがSolaris10の場合、ネットワークインストールサーバでinetconvをしないとtftpが有効にならないので注意が必要です。
インストールするOSがSolaris9以下であれば特に問題はないはずです。
ありがとうございます。
参考にしてみます。
http://docs.sun.com/app/docs/doc/819-0323?l=ja
http://bluecoara.net/item26/cat2.html
他のSolarisマシンをネットワークインストール用のサーバにできれば、比較的楽にインストールできると思います。
物理的なDVDドライブはなくても、isoのイメージファイルがあればlofiを使ってマウントできるので、HDD容量に余裕があれば問題ないでしょう。インストーラのisoイメージはSunからダウンロードできるので、ネットワークインストール用サーバとなるSolarisマシンで直接ダウンロードしても良いですし、Windowsマシンでダウンロードしてから転送してもかまいません。
Solarisのインストーラは光学ドライブが無い状況や、ディスプレイやキーボードのないシリアルコンソールだけの環境も良く考慮して作ってくれてあります(そういう製品も扱っているからです)。インストーラが立ち上がりさえすれば迷うことなくインストールできると思います。
なるほどいろいろ方法がありそうですね。
lofiというのをはじめて知りました。HDDの空きが心配ですがやってみます。
なるほどいろいろ方法がありそうですね。
lofiというのをはじめて知りました。HDDの空きが心配ですがやってみます。