・4月入学と9~10月入学の違いはあるのか。
(メリットやデメリット)
・奨学金を受けるにはどうしたらいいか。
(申請方法・審査基準とか実際もらえる時期など)
・通常大学入学→卒業と、通信大学入学→卒業は違いはあるのか。
(卒業後の進路やメリットやデメリット)
色々調べてみたのですが、よくわからないので、分かりやすくお願いします。
良ければ体験談なども教えていただければ幸いです。
奨学金についてです。
「日本学生支援機構」より
http://www.jasso.go.jp/saiyou/daigaku.html#moushikomi
私も奨学金かりていまいた。1種です。申請は、4,5月に行なって、3、4ヶ月くらい後に入金になったと思います。(3,4か月分はまとめて振り込まれました)友人は高校で予約みたいな形をとっていたので、4月から受け取っていました。ずいぶん前の話なので、ウル覚えですいません。
奨学金制度もつ自治体が多いので、地元奨学金を利用するもいいかもしれません。
以前、大学へ勤務していた者です。部分的にではありますが答えさせていただきます。
■秋入学のメリット
・国外の高校から進学する場合や、入学後に留学を考えている場合、時間を無駄にしないですむ。(海外の学校はほとんど秋に新学期が始まるため)
参考→http://www.komei-bunka.jp/column/col-03-02-10.html
・受験に失敗した場合でも、丸一年間浪人せず、半年間の浪人のみで入学できる。
・体調を崩しやすい冬受験→春入学に比べ、よいコンディションで受験に臨みやすい。
■秋入学のデメリット
・就職活動は、多くの企業が春卒業を前堤に新卒採用のスケジュールを組んでいる。
秋卒業者の就職活動についてはこちらを参照。参考・上智大学→http://www.sophia.ac.jp/J/student.nsf/Content/2005GUIDE-8-3
・ほとんどの大学では、秋入学が実施されていても、主流は春入学であるため、学内のイベントやサークルの勧誘活動などは、そちらに合わせて実施されることが多い。
授業カリキュラム的には、春入学でも秋入学でも差異がないように各大学で配慮しているはずです。
一番注意するべき点は、やはり就職活動でしょう。通年採用をする企業は増えてきていますし、秋卒業者を対象に求人をかける企業もありますが、やはり新卒採用は春に合わせて行なう企業が多いようです。秋に卒業してすぐ入社するパターンを取れれば理想的ですが、秋に卒業して春に就職する場合は、半年間待機しなくてはいけません。その間をどのように過ごすべきか、考えておく必要があります。また、卒業を延期する制度を採用している大学もあります(上記URLで紹介した上智大学など)。そのような大学では、春の就業開始に合わせて卒業を半年間延期することも不可能ではありません。ただし、卒業延期制度は、採用していない大学もありますし、延長できる期間もその大学の規定によります(半年単位、1年単位など)。
■奨学金
一口に「奨学金」といっても、その内容はさまざまです。申請方法・基準・もらえる時期は個別に異なりますので、一口にお答えすることは不可能です。大学に入学したら、複数の奨学金制度があるはずですので、その中から自分の希望にかない、かつ基準をクリアした奨学金を選んで申請することになります。申請方法ですが、一般的には在学証明と親の所得証明などが必要だと思います。
奨学金については、興味があれば入りたい大学へ直接問い合わせてみてください。必ず、奨学金の基準などを網羅した一覧表があるはずです。
ちなみに、日本学生支援機構(旧日本育英会)の奨学金制度はメジャーなので採用している大学は多いと思います。http://www.jasso.go.jp/saiyou/abc.html
詳しい説明ありがとうございます。
やはり多少なりとも就職に影響するのですね・・・
志望の大学がいくつかあるので、卒業を延期できるか問い合わせてみようと思います。
卒業を延期すると学費がいくらか追加でかかるものなのかご存知の方が居たら教えていただけますでしょうか?
宜しくお願いします。
「4月入学と9~10月入学の違いはあるのか。」
4月入学はいいとして、9月に入学したら、
基本的に9月に卒業します。
就職の際、一般的に4月入社が多いので、
空白の時間は何をするのか?というのがデメリットですね。
「奨学金を受けるにはどうしたらいいか。」
学生課に行って、用紙をもらって記入。
(大学によっては説明会の参加が義務な所もあります)
その後、保証人の源泉徴収などと一緒に提出。
審査基準としては、学力(上位1/3以内は必須)、
保証人の収入などにより、決まります。
国立と私立で審査基準は異なります。
一般的に国立の方が通りやすいと言われています
ありがとうございます。
通信大学入学を希望してますので、国立は難しいかと・・・
http://www.jasso.go.jp/saiyou/shougaku.html#Q1
http://www.jasso.go.jp/saiyou/index.html
御参考にどうぞ^-^
ありがとうございます。
高校は前年度に卒業してるのですが、今から元在学高に行き、奨学金の予約はできるものなのでしょうか?
春入学と、秋入学にのみ、話をさせていただきます。
通信ではない、大学の場合は偏差値がものを言うと思います。
というのは偏差値が低いところはアジア系の留学生が多いらしいので、教師は大変らしいです。
理由は勉強せずに、バイトに明け暮れるからとかだったと思います。
僕の親父がそういうところで働いてるので、そういうボヤキを聞いたことがあります。
ちなみに親父のところでは、将来的にやめるみたいです。
だからそういう環境で勉強はどうなのかなと思います。教師からの視点なので、役に立つかどうかは分かりませんが。(汗)
入りやすくて授業料も低く、奨学金が出るところは
職業能力開発総合大学校もしくは職業能力開発総合大学校東京校があります。
実際僕はそこに行ってたので、いい学校だと思います。かなり忙しいところなのですが、入学したい科があるようでしたら、考えてみたらと思います。
それでは失礼します。
秋のほうが偏差値が低い・・・ということでしょうか?
職業能力開発大学というところは初めて知りました。
残念ながら私の通える範囲にはないようでした。
もしあるなら、検討してみたいと思いましたので残念です。
・4月入学と9~10月入学の違いはあるのか。
はみなさん書かれているようなので
・通常大学入学→卒業と、通信大学入学→卒業は違いはあるのか。
について
私も仕事をしながらですが学士入学で通信で学んでいます。通信卒業だと学校によっては普通の学部卒と同じ扱いにされるところもありますが、通常は卒業証明書などに通信教育の旨が記載されます。まだあまり世間一般に通信というのが浸透してないようなので、就活の面接などでしばしばそこが焦点になることがあります。頭の固いおじさん連中の中には大学に行けなかった連中の一種のモラトリアムのような印象があるようです。なので面接の際に不利になる可能性が多少あるというところがデメリットでしょうか。特に学校が遠方にある場合は、学校での就職指導が受けにくいというのもデメリットだと思います。
就職してしまえばその後は特にデメリットはないように思います。むしろやる気のない一部の通学生と違い、能動的に勉強してきたおかげで仕事に対する積極性が身につくということでメリットの方が多いと思います。
・奨学金を受けるにはどうしたらいいか。
について
奨学金に関しては、私の学校に限っていえば、通学課程とは違い、年間を通して継続的に貸与が受けられるのではなく夏期や冬期の長期のスクーリング期間中のみ貸与が受けられるようになってます。宿泊費の足し程度と考えてもらうとわかりやすいかもしれません。これに関してはパンフレット等ではわからない部分が多いので学校側に直接聞いてみるのがいいと思います。
参考・・・
ありがとうございます。
まだ通信大学というのは世間的に浸透していないんですね・・・
奨学金について、続きです。
>具体的にどういう探し方をしたらいいのでしょうか?
自分の住む市役所の教育委員会に聞くとよいと思います。
http://www.pref.osaka.jp/osaka-pref/kyoisityoson/jidoshien/shuga...
>また、1種と2種では審査基準は違うのでしょうか?
世帯の給与所得者の給与できまります。
申請の時には
給与所得者 ・・・ 源泉徴収票
給与所得以外・・・確定申告書(控)
が必要になります。
「日本学生支援機構」
以前、大学の就職課で勤めていた者です。
通信と通常の大学の卒業者では
就職差別は正直な随所に見られます。
通信しか入れる能力が無かったと企業側に理解される為です。
9月入社は一般的にはなってきていますが、
それは、海外に留学して帰国した人、
もしくは帰国子女目当ての、他言語が使える人を
主に求人します。
貴殿は教職課程についても
質問されていましたが(高校教諭免許
(福祉または養護教諭)希望と)養護教諭は
超難関の狭き門で、求人すらあまり無いです。
福祉系を目指す優しいお人柄でしたら、
看護士、介護福祉士、保育士などの方が、
現段階では求人数が多いですよ。
東北福祉大学通信教育学部は
高等学校教諭一種免許状(福祉)、養護学校教諭一種免許状、
取れるみたいですね。
http://www.tfu.ac.jp/tushin/nyugaku1.html
日本福祉大学通信教育学部でも
社会福祉士などは取れますよ
http://www.nfu.ne.jp/open/tokushoku/license.html
頑張って下さい
ありがとうございます。
具体的にどういう探し方をしたらいいのでしょうか?
また、1種と2種では審査基準は違うのでしょうか?
奨学金について詳しくないのでよくわからないのですが・・・