最近、経営系の学位についてしばしば耳にします。

(というか、日本にも元々経営学部とかその大学院はあったのに、何故今までは…?)

その中で、MBA、MOT、TMというのはどう違うのでしょうか?
例えば、実際に大学ではどのような内容について学んだり、どのような形式で学ぶのでしょうか?(講義形式?)

また、これらは、実学的な学問(?)だと思うのですが、
実際はどのくらいの実学なんでしょうか?
実際に、結構役立つことを学んでいるのでしょうか??

出来れば、3つについて教えて欲しいのですが、(比較しつつ)
それだと回答が少なそうなので、
その中の2つ、もしくは1つについてでいいので教えて下さい。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/07/15 15:24:15
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:mitou73 No.2

回答回数67ベストアンサー獲得回数5

ポイント30pt

MBAは持ってませんが、中小企業診断士は持ってます。

試験勉強のためにMBAの本も買いましたが、内容的には大差ないように感じました。

MBAのコースは、又聞きですが、ケーススタディーやディスカッションの割合がけっこう大きい割合を占めていると聞いています。

その程度の知識しかないという前提ですが、

MBA、即、企業の即戦力とは思えないです。

MBAで学ぶことはあくまで理論であって、実務とすぐに結びつくとは思えないからです。

例えば、Accountingについて学んだところで、それだけで帳簿がつけられるわけではないでしょう。

理論と実践はギャップがあると思うし、そのギャップは会社や業務内容によっても異なるでしょう。そのギャップをうまく埋めて、学んだことを生かしていくのは、あくまで個人の能力だと思うのですが。

id:match7

僕も、batti55さんの紹介してくださった多数のリンクのおかげで、

おぼろげながらは分かってきました。

MBAって理論とか中心なんですね。

知識が中心なのかと思ってたけど。

2006/07/09 03:31:19

その他の回答3件)

id:mitou73 No.2

回答回数67ベストアンサー獲得回数5ここでベストアンサー

ポイント30pt

MBAは持ってませんが、中小企業診断士は持ってます。

試験勉強のためにMBAの本も買いましたが、内容的には大差ないように感じました。

MBAのコースは、又聞きですが、ケーススタディーやディスカッションの割合がけっこう大きい割合を占めていると聞いています。

その程度の知識しかないという前提ですが、

MBA、即、企業の即戦力とは思えないです。

MBAで学ぶことはあくまで理論であって、実務とすぐに結びつくとは思えないからです。

例えば、Accountingについて学んだところで、それだけで帳簿がつけられるわけではないでしょう。

理論と実践はギャップがあると思うし、そのギャップは会社や業務内容によっても異なるでしょう。そのギャップをうまく埋めて、学んだことを生かしていくのは、あくまで個人の能力だと思うのですが。

id:match7

僕も、batti55さんの紹介してくださった多数のリンクのおかげで、

おぼろげながらは分かってきました。

MBAって理論とか中心なんですね。

知識が中心なのかと思ってたけど。

2006/07/09 03:31:19
id:aiaina No.3

回答回数8179ベストアンサー獲得回数131

id:match7

MOTって、

この文脈だと、MSのオフィスのやつじゃないですよ!

2006/07/09 12:35:04
id:sami624 No.4

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント30pt

http://www.bbt757.com/bond/

基本的にビジネスは相手があるものであり、相手が納得しなければビジネスは前進しません。相手を納得するためのスキーム構築を学ぶのがMBAです。MBAを取得した者であれば、経理処理をするためにはどのような法規を理解することが必要であり、解決スキームをどのように構築していくかが理解できるため、問題解決ができるからです。MBAも程度の差こそあれ、東大卒と同様であり、中には問題解決力が乏しい者もいますが、一般的には問題解決力のある人材が多いですね。

id:match7

なるほど、何となく分かってきました。

2006/07/09 14:14:30
  • id:otoken
    >MBA、MOT、TMというのはどう違うのでしょうか?
    MBAは経営学修士で、MOT(技術経営修士)の略です。簡単にいうとMBAの理系版がMOTです。


    >実際はどのくらいの実学なんでしょうか?
    MBAの講義内容は大学によって講義中心だったり、ケーススタディー中心だったり学校によって全然違うようです。

    私は来年から某大学院のMBAに入学しますが、入学前のセミナーで「東京MBAコミュニティー」ってセミナーに参加しましたが、大学による違いや、MBAを受講する前の基礎的な勉強ができて結構よかったです。




    http://www.tokyomba.com/

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません