将来自分でヘッジファンドをやりたいのですが、大学では何を専攻するのが適切ですか?
また、卒業後どこの会社(英語圏)に就職すればヘッジファンドについて最も学べるでしょうか?
聞いた話でしかないのですが
運用の方を考えると、投資銀行等のトレーディング部門やヘッジファンドやミューチュアルファンドマネージャーのアシスタント職を目指すことになり、普通ならファイナンス関連の勉強。一回学部を出て就職し、2~3年働いてからビジネススクールに行きその後投資銀行に就職という感じが普通じゃないですか。
クオンツ(数理アナリスト)狙いで行くなら理系ですかね。ガリガリに数字いじりをする分野なら何でもいいみたいですよ。
HFは自分の資金を投じないとHFと認められないので、お金を作っておかないとだめみたいです。お給料の良い投資銀行はそういう意味でもいいのではないでしょうか?
しかし!ファンドにとってもっと重要なのは運用よりも営業っていうかカネ集めのような気がします。運用は気の効いたマネージャーを探してくればいい訳ですし。そうすると、トレーディング部門より、投資銀行の営業の方がいいのかもしれないですね。そうするとやはり有名ビジネススクールですかね。学部はなんでもいいのかも?
投資顧問を目指してみてはどうですか。
人から預かったお金をその人の代わりに投資して利益をあげた中から手数料をいただいていくわけですし、預ける人も月に1万2万の利益ではどうしようもないので何千万何億の金を投資して何十万何百万のリターンを求めてくるでしょう。
それだけのことが確実にできるという信用がないとお金も集まらないですし
技術も大事ですが人脈も大事です。http://www.dai-ichiasset.co.jp/
アドバイスありがとうございます。
検討してみます。
経済学
→分散投資理論
→リスク軽量化理論
が仕組み的な部分に役立ちます。
→金融論
→金融法務
が運用制度の規制等に役立ちます。
なるほど。
参考になりました。
You had better major in financial economics !! 金融工学を専攻するべきです!!
金融工学おもしろそうですね!
たのしみです。
ただ、金融工学はfinancial engineeringだと思うのですが・・・
ヘッジファンドで実績を残すには,金融工学などの理論だけでなく実戦経験が大切です.そのためには実際に銀行や証券会社に就職して,経験を積むのが近道だと思います.その業界である程度有名になれば,独立した際に顧客を引き抜くことも可能でしょう.
近頃ヘッジファンドが世界経済に与える影響が大きくなっているようです.明確な理由も無く株価や為替が激しく動くようになっているからです.激しい値動きはヘッジファンドにとってはチャンスてあることを考えると,ますます世界経済をかき回す存在になりそうです.
ご丁寧な回答どうもありがとうございます。
非常に参考になりました。
チャンス・・・いい響きですね。
聞いた話でしかないのですが
運用の方を考えると、投資銀行等のトレーディング部門やヘッジファンドやミューチュアルファンドマネージャーのアシスタント職を目指すことになり、普通ならファイナンス関連の勉強。一回学部を出て就職し、2~3年働いてからビジネススクールに行きその後投資銀行に就職という感じが普通じゃないですか。
クオンツ(数理アナリスト)狙いで行くなら理系ですかね。ガリガリに数字いじりをする分野なら何でもいいみたいですよ。
HFは自分の資金を投じないとHFと認められないので、お金を作っておかないとだめみたいです。お給料の良い投資銀行はそういう意味でもいいのではないでしょうか?
しかし!ファンドにとってもっと重要なのは運用よりも営業っていうかカネ集めのような気がします。運用は気の効いたマネージャーを探してくればいい訳ですし。そうすると、トレーディング部門より、投資銀行の営業の方がいいのかもしれないですね。そうするとやはり有名ビジネススクールですかね。学部はなんでもいいのかも?
詳しい回答ありがとうございます。
ビジネススクールもおもしろそうです。
●大学の専攻について●
工学部なども検討されてみてはいかがでしょうか?
(その後にMBAを取得するのも、お勧めです。)
(理由)
ヘッジファンドの投資手法は様々ありますが、
その中でも1番メジャーなのは、ロングショートです。
日本株のロングショートを行う場合は、
まだまだ製造業の盛んな日本においては、
工学部で学べる基礎知識は、個別企業の分析に
とても役立つと思います。
●就職先について●
GSやソロモンなどの投資銀行が理想的だと思います。
わかりやすい回答ありがとうございます。
gettoblasterさんもお勧めになってましたが、
やはりMBAですか。今から楽しみです。
詳しい回答ありがとうございます。
ビジネススクールもおもしろそうです。