はてなが米国に子会社を設立しました。


株式会社はてな、米国シリコンバレーに子会社設立。世界的サービスの展開へ
http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapress/20060714/1152840500
はてなが米国進出・英語版サービス開発へ
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=NN002Y337%2013072006
はてな、アメリカへ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/14/news031.html

近藤社長への応援メッセージでもなんでもいいので、語りましょう。

回答の条件
  • 1人20回まで
  • 1000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2006/07/21 15:05:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答30件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
ピンチはチャンス?! あしか祭り実行委員長2006/07/14 15:39:09ポイント1pt

常に50%で動いてきたjkondoさん、余力を持って海外進出なのでしょうが、

タイミング的に「やり逃げられ感」があることは否めません。

 

もちろんアイデアがあっての渡米でしょうから、両方倒れるか、両方成功

するか、落ち着いていられない彼は、賭けに出たのでしょうか。日本より

もシビアな世界に飛び込むのですから。

 

 

応援とかそんな生易しいものではなく、一経営者の経営判断として適切で

あったのか否か、見守りたいです。確かに、上場企業であれば許されない

行為かもしれませんから、今しかなかったのかもしれませんね。 

 

 

 

個人的に思うのは、堀江、村上、、、にはなってくれるなと。笑

 

 

 

本家はてなも忘れないでください。

 http://q.hatena.ne.jp/1152628288

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません