また、建築家の仕事などについて、まとめられているサイトなどありましたら教えてください。
http://www.tokyokenchikushikai.or.jp/narou/index.html
親戚が設計事務所をしていて、父が建設会社社員でした。
建物の設計に関わる仕事はもちろん資格は必要ですし、現場で工事に携わる人も資格を持った人の方が多いと思います。
また、土木建築や、建築デザインなど、建築の中でもいろんなジャンルがあるので
目指す方向によって行くべき大学も変わってくると思います。
土木の方だと工業系になるかと思いますし、建築デザインだと美大なんかにも建築科があったりします。
こんなのとか、
http://www.t.kanazawa-u.ac.jp/02gakka/ce.html
こんなのとか、
http://www.musabi.ac.jp/kenkyu/kenchiku/index.html#6
同じ建築でも方向性が違ってきますし、目指す方向によって高校で勉強するべき科目も変わってくるかと思いますので
どういう方面で建築に携わりたいのかを決めておくと進路も決めやすいのではないかなー、と思います。
高校生の頃にちょっと建築の方向に進みたいかな、と思って進路を考えたことがあったのですが
その時の両親・叔父のアドバイスがこんな感じでした。
ただ、進学は工業高校に行くよりは普通科の学校に行ってから建築科のある大学に行くべきだ、とは言われました。
父は建設会社に就職してサラリーマン建築家になりましたが
親戚はフリーランスの設計事務所で何年か修行してその後自分で設計事務所を持ったらしいです。
何か参考になるといいな。がんばってください。
私の知人の話しではありますが、高校卒業後に建築関係の会社に就職。その後、実務を積み30代で1級建築士の資格を取得しました。
その他にも大学進学(建築科)に進む方など資格取得までには人によって異なると思います。
建築家と建築士
http://profile.allabout.co.jp/pf/praxis/column/344.htm
建築士.com
(建築士をめざしている人を応援するサイト。建築士の資格を取るための勉強法のほか、スクール情報なども掲載されています。)
建築士について
(日本図書文化協会のHPにある職業検索のコーナー。建築士という職業の内容と役割、必要な資格などがわかりやすくまとめられています。)
早速ありがとう御座います。
実際の話でリアルに感じられました。そのお話しと、三箇所のサイトから見て思ったのですが、大学は出ることは無くても、やはり行ったほうが有利なのでしょうか?
http://www.arch.kyushu-u.ac.jp/
世の中全ての職業がビジネスです。よって、建築業のように有資格者を必要とする業種の場合は、当然に資格を取得すると同時に、業務受注並びに発注元を確保する必要があります。自己の営業努力により顧客拡大を行うこともできますが、先ずは同業他社との連携といったものが必要となります。そういう意味では、大学で建築学を勉強することで、同業他社の足がかりを構築する手立てができるので、大学は行ったほうがいいでしょう。
また、資格は取得すれば言いというものではなく、資格取得により当然に周知すべき建築上のリスクや課題を理解するうえでも大学の授業は参考になるでしょう。
先ずは1級建築士の資格を取ることですね。
やはり大学に入ったほうが良いのですかね?
できれば、この大学が良いとかそういうこともお願いします。
http://www.japan-architect.co.jp/
URLは新建築です。
僕は建築学科4年です。
建築家になりたいということですが、まず大学に行ったほうが有利とありますが、行っとくべきですよ。工業高校ならともかく普通科なら間違いなくです。さらに大学院へ行って事務所に入る、という人もいますからね。なにより建築の基礎を勉強しにったり、建築家の歴史等を学ぶのも重要なことなんです。下に事務所に勉強とありますが基本的なことを知ったうえでの話です。
で、大学在学中に事務所に勉強も兼ねてバイトをしたりして、ある程度コネをつくっといたほうがいいでしょう。
資格ですが、1級建築士は実務経験が必要になってくるので無視していいです。2級建築士は建築学科を卒業すると受験資格がもらえます。それよりもautoCADやJWCADを使いこなせるようにしといたほうがいいです、確実に。
実際に学ばれている方の話が聞けてうれしいです。
やはり大学に行ったほうが良いんですね。大学を卒業して、事務所に就職すると同時に、2級を取得、実務をつんでから、1級を取得という形でしょうか。
http://www.tokyokenchikushikai.or.jp/narou/index.html
親戚が設計事務所をしていて、父が建設会社社員でした。
建物の設計に関わる仕事はもちろん資格は必要ですし、現場で工事に携わる人も資格を持った人の方が多いと思います。
また、土木建築や、建築デザインなど、建築の中でもいろんなジャンルがあるので
目指す方向によって行くべき大学も変わってくると思います。
土木の方だと工業系になるかと思いますし、建築デザインだと美大なんかにも建築科があったりします。
こんなのとか、
http://www.t.kanazawa-u.ac.jp/02gakka/ce.html
こんなのとか、
http://www.musabi.ac.jp/kenkyu/kenchiku/index.html#6
同じ建築でも方向性が違ってきますし、目指す方向によって高校で勉強するべき科目も変わってくるかと思いますので
どういう方面で建築に携わりたいのかを決めておくと進路も決めやすいのではないかなー、と思います。
高校生の頃にちょっと建築の方向に進みたいかな、と思って進路を考えたことがあったのですが
その時の両親・叔父のアドバイスがこんな感じでした。
ただ、進学は工業高校に行くよりは普通科の学校に行ってから建築科のある大学に行くべきだ、とは言われました。
父は建設会社に就職してサラリーマン建築家になりましたが
親戚はフリーランスの設計事務所で何年か修行してその後自分で設計事務所を持ったらしいです。
何か参考になるといいな。がんばってください。
励ましの言葉ありがとう御座います。
ちなみに、やりたいのはデザインのほうです。
知り合いには、デザインやりたかったけど、間違えて土木の方いっちゃったなんてい人がいるので間違えないようにしたいです。
http://www.kit.ac.jp/03/03_021200.html
こういう大学もあります。さんこうまでに。
う~ん、京都ですか。遠いですね・・・。
参考までに使わせていただきます。
これはポイントいいですよ!あと大学は、やっぱ有名な(慶応、東大とか)だと日本を代表する建築家が教授として勤務しているのでそこら辺も調べてみてはどうでしょう?例えば、慶応大には妹島和世さんが教授としていたりします。結構そういう人いますよ。
あと余談ですが、安藤忠雄先生の事務所で働いてる人は初任給だったかな?10万らしいです(笑)
安藤忠雄先生は存じています。今度地元に立つ、新東京タワーのプロデューサーをやるらしいですね。
大学は、早稲田に行って見たいな~、と思っているんですが、どうなんですかね?
そうなんですか。いろいろ勉強になりました。
ここら辺で締め切らせていただきます。
皆さんありがとうございました。
励ましの言葉ありがとう御座います。
ちなみに、やりたいのはデザインのほうです。
知り合いには、デザインやりたかったけど、間違えて土木の方いっちゃったなんてい人がいるので間違えないようにしたいです。