webminのmail.logを見ていたら以下のログを見つけました。


http://d.hatena.ne.jp/esecua/20060726 (ログの一部)

これはいったいどうなっているのでしょうか?ちなみにこのサーバーでメールを送受信したことは一度もありません。

もし仮に踏み台にされ、スパムなどを送信されている場合は対処方法などを教えてください。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/08/01 22:45:17
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:takos No.1

回答回数2ベストアンサー獲得回数1

もしメールサーバーが必要ではないのであればアンインストールされてはどうですか?

id:esecua

趣旨が異なります。 NP

2006/07/26 18:42:02

その他の回答2件)

id:takos No.1

回答回数2ベストアンサー獲得回数1ここでベストアンサー

もしメールサーバーが必要ではないのであればアンインストールされてはどうですか?

id:esecua

趣旨が異なります。 NP

2006/07/26 18:42:02
id:siisise No.2

回答回数33ベストアンサー獲得回数2

ポイント10pt

ほげ.com が何なのかわかりませんが、外部から送信されてきたメールを受け取っただけのように見えます。

spamメールなどは、送信元も送信先も適当に決めて送ってきますから、そのようなメールなのでしょう。

そして、適切なアカウントも用意できていないとすれば、やはりアンインストールした方がいいでしょうね。

外部からのメールを受け取りたくなければ、受信用のport 25のサーバだけ止めればいいと思います。

id:sainokami No.3

回答回数853ベストアンサー獲得回数45

ポイント70pt

趣旨からずれているかもしれないですが、

ご心配されているようなら、第三者中継のテストをやってみられてはいかがでしょうか。

http://www.abuse.net/relay.html

このページのAddress to testの欄にサーバーのアドレスかIPを入力してtest for relayを押してください。

時間がかかりますが、All tests performed, no relays accepted.と表示されればアクセスはブロックできています。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません