あなたが毎日、情報収集のために見ているサイトやブログを教えてください。


「時事ニュース」「趣味」「仕事」などジャンルは問いません。また企業、個人は問いません。かんたんな理由をつけていただけるとうれしいです。
 例:
  ・僕の見た秩序
   http://www.dfnt.net/t.html
    日記がネタっぽくて面白い
  ・Yahoo!ニュース
   http://headlines.yahoo.co.jp/hl
    話題の記事が一通りまとまっているので
  ・mixi
   http://mixi.jp/
    友達の日記を見るため

などなど。
何でもかまいません。

一般性があるかどうか(自分だけしか見てないもの)でも可です。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 1000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2006/07/30 22:40:09
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答57件)

ただいまのポイント : ポイント61 pt / 1000 pt ツリー表示 | 新着順
PC Watch dai24872006/07/29 19:27:29ポイント1pt
PC Watch Title Page http://pc.watch.impress.co.jp/ 良質なパソコン情報がチェックできるから。
Googleニュース hinetk2006/07/27 15:52:21ポイント3pt
http://news.google.com/nwshp?hl=ja&tab=in&q= いつまでもベータ版ですが
ニュース panda502006/07/29 11:53:00ポイント1pt
毎日見るのはニュースぐらいです。
ニュース panda502006/07/29 11:50:23ポイント1pt
毎日見るのはニュースぐらいです。
自分のはてなRSS mount-root-yy2006/07/29 09:41:57ポイント1pt
http://r.hatena.ne.jp/mount-root-yy/  毎日チェックするものは、RSSリーダーに集積するのが、一番楽ですよね。
Yahoo! NY5052006/07/29 09:16:31ポイント1pt
www.yahoo.co.jp いつの間にかHome Pageにしていた。
はてな sisisi4442006/07/27 15:53:49ポイント4pt
お約束ですな
ですね(^^; katsube2006/07/27 15:56:34
やはり人力検索、はてぶあたりを見ることが多いですか?
ほとんど人力検索 sisisi4442006/07/27 16:16:44ポイント3pt
たまーーーにブックマーク
同じく pi123452006/07/27 21:37:11ポイント2pt
気になったものはウォッチしたりして。
同感 NY5052006/07/29 09:14:43ポイント1pt
毎朝、毎晩欠かさずに。
窓の杜 hayeta2006/07/29 02:50:50ポイント1pt
便利なツールが見つかるとうれしくなります。
ZAKZAK NY5052006/07/29 00:13:49ポイント1pt
夕刊フジのサイト。芸能ネタに強し!
web CG kabatotto342006/07/28 10:50:25ポイント1pt
http://www.webcg.net/WEBCG/index.html 「クルマ好きなら毎日見てる」そうです。毎日更新。 僕も毎日見ています。 国内・海外の自動車メーカーの最新ニュースから試乗記、モータースポーツまで網羅。
nikkansports.com bouningen2006/07/28 09:01:07ポイント1pt
スポーツニュース中心のサイトです。 毎日必ず一度はアクセスして見てます。 http://www.nikkansports.com/
うん~‘ zhangyi2006/07/28 01:20:25ポイント1pt
-http://www.japantimes.co.jp/ --英語の勉強 --在日外国人の希望している日本の情報がわかる(海外の視点での日本) -http://slashdot.org/ --英語の勉強 --海外のネタ -http://slashdot.jp/ --日本のネタ 返信
まとめサイト katsube2006/07/27 23:02:28
見てる方いますか? VIP系でも、それ以外でも
CG定点観測 four_seasons2006/07/27 22:28:43ポイント1pt
http://drag11.s6.xrea.com/check/ CGを公開しているサイトの更新情報がチェックできる。 ジャンル別にまとまってるので便利。
2chのWeb収入板とバイク板と株式板 kakunoshin2006/07/27 22:27:52ポイント1pt
アフィリエイトで生活しているので「Web収入板」 バイクが趣味なので「バイク板」 アフィで稼いだお金の運用で株をやってるので「株式板」 大きなニュースがあれば「ニュース速報」 こんな感じです。
goo ランキング palmboy2006/07/27 22:09:18ポイント1pt
goo ランキングですね。 http://ranking.goo.ne.jp/ 流行りのキーワードなどを調べたりします。
2chのニュース系板 たかな2006/07/27 21:45:10ポイント1pt
特にニュース速報二軍+・PCニュース・芸スポ速報+は結構楽しめてあれだけで1時間くらい消費してしまいます(汗) ソースの信頼性に関しては取捨選択ってところで。
execute &h0000 urasima19892006/07/27 21:41:46ポイント1pt
http://fu-min.vis.ne.jp/index.html ここのフリーゲームがやりこみ要素が強く、更新も結構頻繁なので毎日チェックしています。
nikkeibp unison_com2006/07/27 21:28:08ポイント1pt
http://www.nikkeibp.co.jp/ 日経新聞に載らない細かい情報をみることができます。
CNET ohshi0042006/07/27 21:23:52ポイント1pt
http://japan.cnet.com/ IT関係が充実してます。
COOKPAD unison_com2006/07/27 21:22:36ポイント1pt
http://cookpad.com/ 毎日の献立の参考にします。
NIKKEI NET NY5052006/07/27 21:22:04ポイント1pt
日経新聞のサイトです。経済状況の把握は基本ですから…
Web技術関連のサイト katsube2006/07/27 17:09:03
を、いくつかこのツリーでピックアップしてみますね。 他にあれば教えてください!
オレンジニュース gali2006/07/27 20:20:55ポイント1pt
http://secure.ddo.jp/~kaku/tdiary/ 最新IT技術に関するニュースサイト。基本ですかね。
CodeZine katsube2006/07/27 17:11:50
http://codezine.jp/  様々な言語のトピックスが満載
PHPスポット開発日誌 katsube2006/07/27 17:10:16
http://phpspot.org/blog/ 海外ネタも豊富で、バリエーションに飛んでいて面白いです。
gooニュース sunafukinkin2006/07/27 19:44:16ポイント1pt
ヤフーよりマイナーな記事が多くて新鮮。
死亡記事 adlib2006/07/27 19:36:41ポイント1pt
 わたしは約一万日前から、著名人の誕生日を収集しはじめ、約20年 前から没年月日を追補して、現在延べ10万人に達しています。  計算上の目安として 365.25 * 365.25 = 133407.562 人が目標です。    最新の詳細情報 ...
探偵ファイル ハバネロ2006/07/27 19:30:40ポイント1pt
うそ臭い記事もありますが・・・ http://www.tanteifile.com/
Wikipedia unison_com2006/07/27 18:00:33ポイント2pt
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8 一日一語
確かに moaizo2006/07/27 18:31:36ポイント1pt
私も時々使いますね。嘘があるときもあるらしいですが、あるキーワードについて知りたいときに、便利です。例えば人物について調べるときとか。
アマゾン moaizo2006/07/27 18:28:56ポイント1pt
本を探すのはここが多いかな。感想とかも読めるし。本によっては、中味もちょっと読めるようになった。小説が読めないのは残念だけど。
とりあえずヤフーを。 nano3272006/07/27 18:24:47ポイント1pt
そのあとに「はてな」です。
5つ投下 Koujikun2006/07/27 18:20:13ポイント1pt
★ぽけあに http://pokeani.com/  「ポケモン」に関する情報サイトです。 ★ザイーガ http://blog.livedoor.jp/parumo_zaeega/ ★ひろぶろ http://www.hiroburo.com/  この2つは、いわずと知れた各種ネタ系サイトですね。 ★ITmedia http:// ...
GIGAZINE katsube2006/07/27 17:13:09
が出てこないのがちょっと意外(^^; http://gigazine.net/ ココは要チェックな感じ。
小太郎ブログ kokekukika2006/07/27 17:09:29ポイント1pt
無料で遊べるゲームやFlashアニメーション、面白い動画、衝撃的な映像を毎日更新しているみたいです。とても面白いですよ! http://www.kotaro269.com/
ALLABOUT unison_com2006/07/27 16:39:19ポイント1pt
http://allabout.co.jp/ 雑誌を閲覧する感覚でみています。
めっつぉ msatoh682006/07/27 16:24:54ポイント1pt
http://www.i-mezzo.net/frame/ 趣味が似てるのかな?毎日、見てます。
[blog]楽天広場 apple-eater2006/07/27 16:21:29ポイント1pt
楽天広場のお気に入りブログをぶらぶらする。 また、足跡をたどってぶらぶらする。 ときおり、クールなブログに出会うので見逃せない。 http://plaza.rakuten.co.jp/
http://www.nikkei.co.jp/ batti552006/07/27 16:20:28ポイント1pt
いろいろ為になります。
the Japan Times と /. apple-eater2006/07/27 16:19:34ポイント1pt
-http://www.japantimes.co.jp/ --英語の勉強 --在日外国人の希望している日本の情報がわかる(海外の視点での日本) -http://slashdot.org/ --英語の勉強 --海外のネタ -http://slashdot.jp/ --日本のネタ
Digg xalade2006/07/27 16:15:53ポイント1pt
http://digg.com/ 海外のソーシャルニュースサイトです。特に「Technology」カテゴリの記事は毎日RSSでチェックしています。
itmedia きゃづみぃ2006/07/27 15:25:54ポイント2pt
http://www.itmedia.co.jp/news/bursts/ PC関連の情報はこちら
同上 sisisi4442006/07/27 16:12:04ポイント1pt
わてはmobile
自分のアンテナ YasudaS2006/07/27 16:10:43ポイント1pt
http://a.hatena.ne.jp/YasudaS/simple 大概更新されたところをチェックしています。 http://slashdot.jp/ ご存知、スラド/色々とアレゲ。最近アレ度が低い http://pya.cc/ ご存知 pya!。一発ネタからじんとくるものまで http://abnormal.sakura.ne. ...
Response anda2006/07/27 16:02:41ポイント1pt
http://response.jp/ 車関係はここでチェックしてます
百式 ton__ton2006/07/27 15:40:53ポイント2pt
http://www.100shiki.com/ 海外の最新技術や新商品サイトの紹介があります。
管理人さんのブログも合わせて読んでる方っています? katsube2006/07/27 15:55:32
http://www.ideaxidea.com/ 百式さんはわたしも拝見させていただいているのですが、 実はブログの方が頻繁に見ていたり(^^;
ヤフー moaizo2006/07/27 15:27:20ポイント2pt
なんとなく。知名度一番あったし。昔から使っているし
どんなサービス見てます? katsube2006/07/27 15:41:47
ヤフーはいろいろなサービスやコンテンツがあるかと思いますが、 毎日訪れているものとしてはどこらへんを見ることが多いですか?
ニュース moaizo2006/07/27 15:51:37ポイント1pt
ですかね。あとは新聞で気になった事柄・言葉を検索したりとか。
ASCII24 ton__ton2006/07/27 15:38:04ポイント1pt
http://ascii24.com/ PCや携帯のトレンドが判ります。
連邦 きゃづみぃ2006/07/27 15:27:03ポイント1pt
http://www.renpou.com/ いろんなツールのアップデート情報や、いろんなニュースサイトのリンクが見れます。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません