また、その習わせる教室でおすすめの先生がいれば教えて欲しいです。
①体が非常に柔らかい。
②リズム感はない。
③手先は不器用。
バレエだとリズム感もあるかもしれないので、新体操なんてどうでしょうか??
また、下記URLもご参考にどうぞ
http://homepage1.nifty.com/OUTERHEAVEN/taek/
体が柔らかいというのなら、柔軟性を必要とする格闘技がお勧めです。護身術として習わせるのもいいかもしれません。、
リズム感は訓練で獲得できます。
http://www.zen-on.co.jp/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=2...
①体が非常に柔らかい
というのは天性のものです。
それを活かさないのは惜しいので、バレエ・ダンス教室はいかがでしょうか。
格闘技とのご意見が多いようですが、カポエラ(カポエィラ)なんてどうでしょう?
新宿に教室もあります。
http://capoeira-jp.com/?gclid=CIOf_v7JuYYCFQmvSAodAViY_Q
非常に激しいスポーツですが、柔軟性が活かせ、リズム感や手先の器用さはそれほど問われないとのことです(上の教室に通う友人談)。
水泳はどうでしょう?
体が柔らかいと有利だし、リズム感や器用さは不要です。
事故に会うことを未然に防げるし。
値段も安いし、やって損は無いですよ。
体が柔らかいなら合気道なんてどうでしょう?
子供を狙った凶悪事件が増えているのでいざというとき役立つかもしれません。
http://www.aikido.ne.jp/main_j.html
リズム感がないなら逆にリズム感を伸ばせるようなダンス教室はどうでしょうか?
いろんなダンスがありますが、社交ダンスがおすすめですよ。
ヨーガなどは、小さいころから始めることで肉体的・精神的に高い成長を手助けしてくれるそうです。間接的ですが、他の分野での才能開花における可能性を増やすという意味でヨガの稽古は最適だと思います。
格闘技であっても、何かのスポーツであっても、ある程度「リズム」は必要だと思います。
せっかく体が柔らかいので、何かをしてゆくうちにリズム感も養われるかもしれません。
そうなれば、才能を発揮すると共に、苦手なリズムも克服できて一石二鳥になるかもしれませんよ。
そこで、あえてキッズダンスなどはいかがでしょうか?(ヒップホップなど)
音楽もノリやすいし、最初は柔軟から入っていきますので、楽しいと思います。
ダミー。
回答がかぶった場合はポイント不要です。
格闘技を勧めている方が多いようですが、打撃系格闘技はリズム感が必須です(剣道や空手、キックボクシングなど実際に経験した体験から)。宮本武蔵もリズム感(五輪書では拍子と表現していますが)の重要性を繰り返しといていますし。
しかし、そういうリズム感がなくてもかなり上までいけるのがブラジリアン柔術です。スピードとかバネとか力とかなくても大丈夫ですし、自分のようにかなり身体が堅い人間でも大丈夫です。30歳過ぎてから始めた人間でも身につきますし、試合は年齢別に細かくカテゴリーが別れているので親子で楽しめますよ。
いろんな所にキッズクラス(またはキッズでも入会可能)がありますが、知ってる範囲でいくつか。
http://www.grappler-taira.com/
コメント(1件)
リズム感はクラシックで研く
手や頭は鍛えれば器用になる!
ブロック
スルメ
が効果的!
http://plaza.rakuten.co.jp/papaltuti/