例えると私の方が livedoor だとすると
見つけたサイトは live door
というぐらいの違いです。
ドメインは私の方が livedoor.jp で向こうはサイト名にまったく
関係ないものです。私のほうが古くから運営しており、
向こうは最近のようです。
所詮どちらも個人サイトですし、お互いのためにもサイト名は違う方が
いいと思うのですが、サイト名を変えてくれというメールを出して、
それが相手にわかってもらえなかった場合、結局泣き寝入りですよね。
仮に法的にでると脅した場合、実際にこのケースでは勝てるものなのでしょうか?
実際は訴えるようなことはしませんので、
相手が無視すればそれまでだと思います。
ですので、そうならないように相手を納得させるような
サイト名を変えてくれという要求メールの内容を
考えていただきたいのです。よろしくおねがいします。
あなたのHPのタイトルが商標登録などされていれば、法的には断然有利です、又はHPタイトル=会社名で、会社登記をしている場合も有利にはなるでしょうが、相手も同じ手続きをとってる場合は、どうとも言えません。
明らかにあなたのサイトを真似てたりパロディだったりする場合は「誹謗中傷」の事実ありで、訴えることができます。
ただ、名前が似てるだけでは何の問題もないとされてしまいます。
私のサイトは全く同じタイトルの、全然違う内容のサイトが3つもありますよ(苦笑)どこからも文句言われたこともないし、たぶん私のサイトが一番古いと思いますが気にしてません。
書き忘れましたが、同ジャンルなのです。法的に問題ないでしょうが、一度はメールで変えてくれと要求したいので、説得力のあるメールの内容をお聞きしたかったわけであります。
ドメイン名については、不正競争防止法の2条1項12号に規定があります。
不正の利益を得る目的または他人に損害を加える目的で、他人の特定商品等表示と同一または類似のドメイン名を使用する権利を取得・保有し、又はそのドメイン名を使用する行為は不正競争にあたります。
例えば、有名なサイトと似ている名称で、よく似たサイトを開設したりすると不正競争にあたります。
ドメイン名ではなくサイト名です。質問をよく読んでください。
http://www.houko.com/00/01/S34/127.HTM#s1
これだけの情報だけですと、個別具体性に欠ける為詳細なアドバイスはできかねますが、ざっくりと言えば、商標侵害行為と言えます。ただし、商標法上の商標は、登録が対抗要件となっているため、質問者が商標を事前に登録をしていないと、保護する法律的根拠がないため、争議が困難となります。そもそも、訴訟等で争議をする意思がないので、商標の登録の必要性はありませんが。
http://www.houko.com/00/01/M29/089B.HTM#s3.5
次に民事上の問題ですが、こちらも商標法に関連しますが、商標を登録した場合、当該商標は法律上保護される利益となるため、紛らわしいアドレスで誤解が生じた場合は、民法第709条の不法行為損害賠償が可能です。ただし、この場合は具体的にどのような金銭的損害が発生したかを立証する責務があるので、立証責任義務にかなりのパワーがかかります。
結局法的に突き詰めればこれにあたるわけですよね。ほとんどの個人サイトは商標登録などしてないですから、パクったところでどうにもできないのが現実です。結局泣き寝入り。ではどうするかという解決策もお聞きしたかったわけであります。
これは、サイト名に独占使用の権利があるのかどうか、
という問題になりますよね。
おそらくこれは他の私的な名称と同じく、
先に使っていたからという理由での独占使用権の主張は
ちょっと難しいものと思います。
ドメイン名にしても、各ドメインの紛争処理規程に
該当するような商標権の侵害などがあれば話は別ですが、
そうでなければ、同じ文字列のドメインは
TLDの数だけ存在する可能性があるわけですから、
サイト名と同じドメインを取得しているということも
名称の独占使用の根拠にはなりません。
したがって、明らかにこちらのサイトの運営を
妨害する意図で同じ名称を使っている、
嫌がらせの意図で同じ名称を使っている、
ということでも立証できない限り、
単に同じ名称を使っているという理由だけで
法的な措置を講ずることはできないと考えることが妥当でしょう。
http://www.jibunde.net/syouhyou/
どうしてもということであれば、商標登録でもするしかありません。
しかし、45種類ある商標の分類のうち
「サイト名」に該当しそうなものは第41類の
「教育、訓練、娯楽、スポーツ及び文化活動」くらいのもので、
相手がそれ以外のカテゴリで名称使用権を主張してくれば、
それをもとにサイト名を付けるという理由が成り立ち、
対抗することは難しくなります。
なんにしても、独占使用権が認められる場合でない限り、
どちらの側にも全く等しい権利が存在しますので、
同じ名称のサイトがあるなら自分の方がSEOで上を目指すとか、
知名度の点で上を目指すなどの努力で
同名サイトとの差別化を図っていくというのが
妥当な考え方ではないかと思います。
サイト名の変更を迫るようなメールなどを出すことは、
かえって相手に「運営を妨害された」などという口実を与え、
万一係争になった時にこちらが不利にならないとも
限らなくなってきますから、
できれば避けることが賢明かと思います。
>サイト名の変更を迫るようなメールなどを出すことは、かえって相手に「運営を妨害された」などという口実を与え、
そうならないようなお願いメールを考えてください
「そうならないようなお願いメールを考えてください」
とのことですので、その点、補足させていただきます。
この場合、こちらの権利は主張する根拠がありませんので、
相手方に、同じ名称だと不利ですよ、ということを伝えて、
あとは相手方の出方に任せるしか無いと思うんですよね。
したがって、
突然のメール、お許しください。○○○○(http://www.xxxx.jp)管理人の△△と申します。
実は、もうお分かりかと思いますが、▽▽様の運営されているサイトと当サイトとは、名称が非常に似通っておりまして・・・・。
当サイトは名称と合わせた独自ドメインで運営しておりますので、このままではせっかくの貴サイトが当サイトと混同されやすく、ご不利な思いをさせかねません。
そこで、もしご事情が許すならば、ここは貴サイトに相応しい独自の名称をお考えいただきますことが今後のご発展に資することになると思い、メールさせていただいた次第です。
サイト名の変更がご無理なようであれば、こちらとしても貴サイトとの混同を防ぐ何かの手だてを講じたいと思いますので、ご連絡をいただければ幸いです。ただ、ドメイン名との関係から、こちらでサイト名を変更するというのは不可能ですので、どのような方法があるのかは、ちょっとまだ思いつかない状態です。何か良いご提案があればぜひお聞かせください。
突然のメールで、大変失礼をいたしました。貴サイトのご発展をお祈りしています。
といった感じになってくると思います。
しかし、これでもまだ「突然クレームが付いた」
といった印象はぬぐえませんから、
メール作戦はあまりお勧めはできないのですが・・・・。
本当は、知名度で相手を上回ることで
相手が自然に改名したくなるように持って行くのが
ベストではないかと思います(^-^;
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
ドメイン名ではなくサイト名です。質問をよく読んでください。