縄文ピラミッドという奇説があります。
一時期は栗本慎一郎なども紹介していました。
http://hw001.gate01.com/sangatu/jomon_piramido.htm
http://f1.aaa.livedoor.jp/~megalith/ganseki1pira.html
個人的に信じているわけではないのですが。
関東大震災を耐えた「旧帝国ホテルの謎」
フランク・ロイド・ライトという超有名な建築家が設計をした旧帝国ホテル。
その落成式に関東大震災が襲いました。
現地にいなかったライトには大震災のニュースが飛び込みました。
周囲の人々は建築が崩壊したものと残念がりましたが
そこへ有名な電報がライトの元へ届きます。
「ホテルハ貴下ノ天才ノ記念碑トシテタチ壊ワレズ
家ナキモノ多数完全ナサービスヲウケ祝辞ヲノブ」
大倉男爵
当時の地震の力に耐えられたのは奇跡と言われています。
ライトは「壊れるとは思っていなかった。なぜなら水の上にあのホテルを建てているようなものなのだから。」と言ったそうです。
構造的にも非常に優れた建築として語り継がれている建築物です。
現在は愛知県の「明治村」に保存されています。
修学旅行のとき、現地を歩きながら教えてもらった話をおぼえています。
東大寺の地下には七つの箱が埋まっており、この世の終わりに開けられる。
この手の話の中ではいちばん神秘的な響きがありました。なにが入っているのか気になります。七という数字も意味ありげです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E5%AF%BA
あ、いかん。法隆寺だったかも。
http://www.actv.ne.jp/~yappi/mystery/001-christ's%20tomb.htm
既出覚悟で答えておきます。
やはり「竹内文書」関係でしょうか。トンデモ系かもしれないですが。
これを発展させて「天主様(ヤーウェ)は天皇だった」という論を唱えた女性研究(?)者が戦前に居ました。(名前失念しました、スミマセン)
コメント(0件)