船橋競馬場の目の前の住宅の購入を検討しています。


・競馬場の近くって匂いや騒音はやはりすごいのでしょうか?
・平日/休日/昼/夜に関わらず競馬は開催されるのでしょうか?
・ららぽーとやIKEAの影響で渋滞がひどいと聞きましたが本当でしょうか?
その場合、道路の拡張計画などは立ち上がらないのでしょうか?
・あの辺りは埋立地だと聞きましたが、地盤は弱いのでしょうか?

1項目でもかまいません。
質問事項以外でも船橋競馬場付近の住環境についてご存知の方、お教えください。
よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/08/10 15:10:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答14件)

id:KairuaAruika No.1

回答回数6926ベストアンサー獲得回数97

ポイント14pt

というか,環境が悪いです。

最近では国外の方達も数多く競馬場に出入りするようになってきています。

全ての人が危険,というわけでは勿論ありませんが。。。

又,渋滞はやはり酷いです。

実際に近隣で生活するとなると,ちょっと耐え難いと思います。

id:wata-chan No.2

回答回数71ベストアンサー獲得回数3

ポイント14pt

自分は大井競馬場と川崎競馬場しか知らないし、その辺りの土地勘はありませんので、その2地方競馬場に関する体感情報だけお書きしますね。

開催中は、やはりそれなりに騒音(場内アナウンスとか)ありますし、自分はその匂い余り気にならない(むしろ好き)ですけれど、干し草臭というか馬糞臭みたいなのはしますね。

どのくらい近いかにもよりますが。

あと開催中はやっぱり周辺道路はお客さんの出入りで混みますね、特にメインや最終レースが終わった後。

これは蛇足というか行く自分がこう言うのもなんですが、近年の中央競馬と違って多少客層がお上品でないというか、駅までの路上が賑やかだったり散らかったりもあります。

いずれも個人的な感想ですので、ここはひとつ開催中に実際行ってみられればよく分かるのではないかと思います。

次回開催は8月9~11日のようです。

http://www.nankankeiba.com/funabashi/index.html

id:kurukuru-neko No.3

回答回数1844ベストアンサー獲得回数155

ポイント14pt

・競馬場の近くって匂いや騒音はやはりすごいのでしょうか?

これはよくわかりません。 住んた事がないので。

  

・平日/休日/昼/夜に関わらず競馬は開催されるのでしょうか?

  開催はカレンダーを確認してください。

  レースは大体月 1回5日くらい

  場外馬券発売は、ほぼ平日 

  http://www.nankankeiba.com/n4/calendar.html

  http://www.nankankeiba.com/n4/jogai.html

  大井競馬は、ナイターレースがある場合

  夜10:00頃まであいていると思います。

  中山競馬、船橋オートレースも近く

  あります。

  

・ららぽーとやIKEAの影響で渋滞がひどいと聞きましたが

 本当でしょうか?

 その場合、道路の拡張計画などは立ち上がらないのでしょうか?

 

  既に作られてあの状態。

  昔からあまり変わらない。

  京葉線が混むのでどうにもならない。

・あの辺りは埋立地だと聞きましたが、地盤は弱いので

しょうか?

あたり一面軟弱地盤。 京葉線、京葉道路はあたりを

  中心に液状化の可能性が大きい。海抜 0m地帯なので

  津波もあります。

  http://www.gupi.jp/link/link-b/hazard-chiba.html

id:maxthedog No.4

回答回数474ベストアンサー獲得回数52

ポイント14pt

臭いについてですが、大井競馬場の場合モノレールの駅から厩舎のすぐ横を歩いてゆくのですが、夏でもそれほど臭いが気になりはしません。しかし、全く臭わないというわけではありません。


オートレースは月に8日程度、競馬は月に5日程度開催のようです。

http://www.funabashi-auto.jp/schedule/index.htm

http://www.nankankeiba.com/n4/calendar.html

沿線は違いますが、常磐線緩行(千代田線)に、競輪が開催れる週末の夕方乗っていると、競輪場がある北松戸を境に社内の雰囲気(客層)ががらっと変わります。


週末のIKEA周辺の混雑はものすごいと聞きます。開店からしばらくたった平日の夜に行った時は空いていましたが、最近の週末はどうなんでしょうかね。漫画家・コラムニストの辛酸なめ子さんがIKEAに日曜日に行った時のブログが以下にあります。コメントも参考になると思います。http://blog.smatch.jp/sinsan/archive/70


仰るとおり船橋競馬場のあたりは埋め立て地で、元の海岸線は国道14号線の旧道のあたり(大神宮下のあたり)だったそうです。また、ららぽーと(旧船橋ヘルスセンター)一体の地盤沈下に関しては以下のページに詳しいです。

http://www.maboroshi-ch.com/ata/lif_10.htm

id:daiyokozuna No.5

回答回数3388ベストアンサー獲得回数75

ポイント14pt

絶対やめたほうがいいですよ。後悔します。

一番の問題は人です。


やめる勇気。

id:tomtom8 No.6

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

私は以前、まさにその船橋競馬場の真ん前のグリーンのマンションに住んでおりました。現在は、家を新築したため近くの一軒家にすんでおります。

匂いについては、正直言ってあります。但し、年がら年中ではなく、海風が強いときのみです。例えれば「動物園のような匂い」といったカンジでしょうか。個人差があるとは思いますが、私も家内も子供達も、全く気にはなりませんでした。(鈍感一家ゆえ)

競馬は、基本的に平日の日中のみです。

騒音は、競馬場というより京葉高速の騒音がかなりあります。アール形状のフェンスはありますが、特に高層階には響きます。低層階はあまり気にならないかもしれません。

土日のIKEAの渋滞はひどいです。向かう方向によりますが、関東中から押しかけているうちは大迷惑状態が続くでしょう。拡張計画の話は聞きません。というか、もともとIKEA周辺の道路はかなり広いですから。

地盤は、埋立地のため確かに強くないと思いますが、それが元で何か問題が起こったということは聞いたことがありません。

ららぽーとまで歩けるので、生活は結構便利でしたよ。

id:ton__ton No.7

回答回数85ベストアンサー獲得回数3

ポイント14pt

ららぽーとやディズニーランドが近くてよいと思いますが

クルマを利用することが多いのであれば

競馬場周辺は渋滞が激しいと思います。

高速と京葉線(高架)があるので

電車、クルマの騒音も気になるところです。

また空気は・・・ですね。

(競馬場のニオイだけでなく排気ガス)

やはりギャンブル関係の施設があるところは

独特のニオイがあると思います。

id:Stevey No.8

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

 近くの高校に通っていたことのあるものです。

 匂いですが、近くを通っても臭いと感じたことはないです。競馬が行われるのは土曜、日曜だけです。もちろんららぽーとが混むのも基本は土日です。そのためその日は京成線の船橋競馬場駅がすごく混雑しますが、普段はとても静かなところです。

 僕としては悪くないところだと思いますが、一生の買い物だと思うので、ご自身で一度見に行かれた方がよいと思います。

id:ajiemon No.9

回答回数33ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

おっしゃるとおり、競馬場周辺の道路は渋滞します(特に休日)。

というか、船橋市南部の道路は幹線道路であってもほぼ全て1車線で、周辺道路はスプロール化が進んでおり、利用者は慢性的な混雑に悩まされています。

最近、渋滞の一因である京成電鉄が一部高架化の工事を進めてはいるものの、大規模な拡張工事は難しいようです。

id:pikupiku No.10

回答回数3043ベストアンサー獲得回数73

ポイント13pt

家の前を知らない大勢の人が笑い声を上げながらぞろぞろと歩く様子は最高ですね。


普通はやめるでしょ?

id:qjpem028 No.11

回答回数261ベストアンサー獲得回数5

ポイント13pt

http://www.nankankeiba.com/n4/jogai.html

南関東には4つの競馬場があり(船橋もその一つ)、ほぼ週休一日でどこか1ヶ所がレースを開催しています。レースをやっていない3場も場外馬券売場として開放しているので、実質的に週6日は馬券を売っている事になります。船橋自体は夜間のレースはありませんが、大井と川崎では夏場にナイターレースを行うため、その期間は馬券売場として夜間(21時くらいまで)も人が集まります

特に場外売場として開放している場合には入場料もかからずに入れ、中では雨露をしのげる上に飲み物のサービスなどがあるためにいわゆるホームレスにとって居心地が良いスペースのようです。ギャンブル場近辺を狙って住み着いているホームレスもいるようです

id:sato2316 No.12

回答回数56ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

船橋競馬場

http://www.nankankeiba.com/funabashi/index.html

↑の他、船橋オートレースもあります。

http://www.funabashi-auto.jp/

レースはある時はもちろんですが、

他のレース場の場外販売も有りますので、

日程表を参考にしてみてください。

埋立地については、

http://oldmaproom.aki.gs/m03a_coastline/m03a_mkhar/m03a_mkha...

を参考にしてみてください。

道路渋滞ですが、

ららぽーととイケアを挟む国道357号の上り、

国道14号の上りは、慢性的に渋滞が発生します。

また、鎌ヶ谷方面へ向かう県道8号も渋滞が目立ちます。

イケア近辺(海側)の渋滞は、現在とんでもないものになっています。

けれども、ららぽーと側は、隣にビビッドスクエアという

ショッピングモールもあるにもかかわらず、イケアほどではないです。

(ただ、競馬場が終わった時間等は、近隣も混みます)

ところで、船橋競馬場のどちらに面している方でしょうか?

国道14号側の面でしたら、ラブホテルも有ったりと、

私は避けたいところです。

車以外でも、鉄道では京葉線/南船橋駅が近いですが、

京葉線の利便性は低いと思います。京成は、まだましだとは思いますが・・。

また、この辺り京葉道路の脇は、車の不法投棄の温床でもあり、

薬の取引もあります。

(花輪インターのすぐ側ではないです。もちろん、一部ですが)

以下は、買い物事情について書きます。

日々の食料品も買い物も、ビビッドスクエアに頼るのが

辛いのではないかなと思います。

※値段は安くて、私も良く使います。

ららぽーとには、以前ダイエーが有ったり、

フードデコという食料品売り場がありましたが、撤退してしまいました。

※リブレ京成はありますが、お勧めはできません。

ミスターマックスというディスカウントショップが

新習志野駅前にあります。ここもお勧めです。

※新習志野は、これと東京インテリアという家具屋しかないですが・。

id:aiaina No.13

回答回数8179ベストアンサー獲得回数131

ポイント13pt

土日は、渋滞がありますね。

地盤が弱いのはよく聞きます。

過去は、干潟などでしたからね

駅前の交差点は、車の往来、人の往来が激しく、あまり良くないですね

id:wolf49 No.14

回答回数121ベストアンサー獲得回数2

ポイント13pt

ギャンブル場の前の立地。常識的に考えても環境がいいとは言い難いでしょう。気になるなら周辺の土地価格や建物の価格を調べてみればいいかもしれません。必ず反映されてると思いますよ。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません