まず、無料でメーリングリストを作れるサイトに入会します。
あとは、メーリングリストの名前や、参加する人のアドレスなどを設定していくだけです。
メーリングリストの設定はサイトの専用ページから出来るので、わかりやすいとおもいます。
まず、無料でメーリングリストを作れるサイトに入会します。
あとは、メーリングリストの名前や、参加する人のアドレスなどを設定していくだけです。
メーリングリストの設定はサイトの専用ページから出来るので、わかりやすいとおもいます。
有り難うございます。やはりMLを作成するにはこういうサイトに入会する必要があるのでしょうか。初歩的な質問で恐縮です。
僕は、Yahoo! のメーリングリストを使ってます。
キーワードを「メーリングリスト」で検索すれば、他の会社のもいろいろ見つかると思いますよ。
いわゆるメーリングリストの機能にこだわらない。
つまり
・過去ログの閲覧
・入退会の自動化
などを考えなければ、たんに専用のメールアドレスをひとつ用意し、全員のアドレスに転送するだけでも実現できます。
プロバイダなどのメニューに列挙、もしくは Sendmail の場合
.forward にアドレスを列挙するだけです。
パソコン側の方で操作するのですね。とても関心があります。複数のアドレスを一々入力するのではなく、一括して複数のアドレスをBCCに入力する方法はありますか。
えー、b-wind さんの方法は、サーバ側(UNIXやLinux)
での設定になるので、管理者としては初歩的ではあるけれど
ユーザとしては初歩的ではないですね(^^ゞ
メーラーにもよりますが、アドレス帳でグループ分けしている
フォルダの名前を書くと、一括で送れます。
Becky だと確実ですね。
ただし、そういう設定を参加者全員がやってないといけないので、
メーリングリストと言えるかどうか…
自宅サーバとかが無い場合は、メーリングリスト機能を
サービスしているサイトで作るのが一番楽です。
自宅サーバでメーリングリストを運営する場合、
スパムの踏み台にされないようにきをつけませう。
僕は踏み台にされた経験があります…あうぅ(TT)
有り難うございました。参考になりました。
有り難うございます。やはりMLを作成するにはこういうサイトに入会する必要があるのでしょうか。初歩的な質問で恐縮です。