来年度から赤坂見附の会社に通うのですが、どのあたりに住むのが便利でしょうか?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/08/18 00:01:33
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:GBLH999 No.4

回答回数34ベストアンサー獲得回数5

ポイント30pt

「便利さ」=「通勤時間が短いこと」という考え方でいけば、わたしなら丸の内線限定で考えると四ツ谷あたりでしょうか。

予算的に厳しいなら中野坂上~荻窪の間のどこかですね?丸の内線なら乗り換えないので。

乗り換え無し、なら銀座線もありで、わたしが住んでる八丁堀から「京橋」駅まで歩けて家賃は四ツ谷よりはグっとお安めです。銀座線もう少し北上して「末広町」「上野御徒町」あたりならより低家賃で買い物も便利ですね。

オフィスの場所を存じ上げませんが、場所によっては

千代田線「赤坂」

南北線・有楽町線「永田町」

のほうが近い場合もありますのでオフィスの場所と相談ですね。

http://www.tokyometro.jp/index.html

id:westfish

末広町って秋葉原の近くですよね。低家賃とは意外です。詳しく調べてみたいと思います。

2006/08/17 23:58:48

その他の回答4件)

id:flying_baobab No.1

回答回数377ベストアンサー獲得回数7

ポイント5pt

丸の内線 四谷三丁目

id:umacasalaranja No.2

回答回数303ベストアンサー獲得回数4

ポイント30pt

一番便利なのは赤坂見附に住むことです。

最近はディスカウントの花正(ハナマサ)も出来ました。

http://www.hanamasa.co.jp/company/sm/akasaka/index.html

吉池スーパーもあります。

しかし、地下が高いですから郊外に出るとしたら、地下鉄沿線でしょう。

路線図です、どうぞご覧下さい。

http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/line.pdf

環境もよく、近いという条件にあてはまる例は

三茶(=三軒茶屋)方面です。

地下鉄で赤坂見附から渋谷に出ます。

渋谷から東急田園都市線に乗り換えます。

http://www.tokyu.co.jp/railway/menu/station.htm

三茶はちょっとした格好いいタウンです。

飲んだり、遊べます。

更に多摩川を越して神奈川県に入り「宮前平」あたりも東京への通勤が多いです。

ぐっと緑が多くなり、自然環境も快適になります。

まさにベッドタウンですが、いかがでしょうか。

id:westfish

三軒茶屋は遠そうに思いましたが、十数分なんですね。意外でした。よさそうです。

2006/08/17 23:53:57
id:daiyokozuna No.3

回答回数3388ベストアンサー獲得回数75

id:westfish

チェックしてみましたが、社会人一年生にはちょっと経済的に厳しいと思いました。

2006/08/17 23:37:53
id:GBLH999 No.4

回答回数34ベストアンサー獲得回数5ここでベストアンサー

ポイント30pt

「便利さ」=「通勤時間が短いこと」という考え方でいけば、わたしなら丸の内線限定で考えると四ツ谷あたりでしょうか。

予算的に厳しいなら中野坂上~荻窪の間のどこかですね?丸の内線なら乗り換えないので。

乗り換え無し、なら銀座線もありで、わたしが住んでる八丁堀から「京橋」駅まで歩けて家賃は四ツ谷よりはグっとお安めです。銀座線もう少し北上して「末広町」「上野御徒町」あたりならより低家賃で買い物も便利ですね。

オフィスの場所を存じ上げませんが、場所によっては

千代田線「赤坂」

南北線・有楽町線「永田町」

のほうが近い場合もありますのでオフィスの場所と相談ですね。

http://www.tokyometro.jp/index.html

id:westfish

末広町って秋葉原の近くですよね。低家賃とは意外です。詳しく調べてみたいと思います。

2006/08/17 23:58:48
id:kazumori7 No.5

回答回数408ベストアンサー獲得回数7

ポイント20pt

やっぱり新宿御苑前がいいと思います。小生も住んでました。

甲州街道が迂回されたので、以外と静かでいいですよ。

http://www.going88.co.jp/

id:westfish

七分程度ですね、近くてよさそうです。後は財布との相談です。

2006/08/17 23:55:45
  • id:maxthedog
    赤坂見附はどこからもでアクセス出来ますので、住む場所を選ぶには、どういった環境や雰囲気を望むかによるとおもいます。赤坂見附へアクセス出来る駅としては赤坂見附、永田町、赤坂の3つになりますので、銀座線、丸ノ内線、千代田線(常磐線、小田急線)、半蔵門線(田園都市線&東武線)が利用出来ます。なので、東京、千葉、埼玉、神奈川までカバー出来てしまいます。
    郊外の鉄道の乗り入れがない銀座線と丸ノ内線が込みか他が幾分少ないので通勤には楽かと思います。そして、パッと思いついたのは荻窪と浅草です。両方とも始発駅です。また、中野坂上当たりも家賃が安めです。山手線の内側だと四谷三丁目や茗荷谷、本郷三丁目は賃貸物件が多い地域だと思います。また乗り換えがありますが井の頭線も独立の路線で、沿線に賃貸物件が多い地域です。渋谷乗り換えで赤坂見附まで行けます。
    もし、高い家賃が負担出来るならば、番町や麹町をお奨めします。以前麹町に住んでいましたが、夜は本当に静かでいいですよ。肉のハナマサで良ければ24時間スーパーマーケットが有りますし、クリーニング屋などもありますので普通に生活出来ます。徒歩で通えますので、終電を気にせずに思いっきり残業も出来ます。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません