青年海外協力隊について

回答の条件
  • 途中経過を非公開
  • 男性,女性
  • 20代未満,20代,30代,40代,50代,60代以上
  • 登録:
  • 終了:2006/08/19 08:25:08
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答200 / 200件)

Q01知っていますか?(択一)

参加したことがある15
参加したい70
現在訓練中18
なにそれ?38
怪しい気がする59
合計200

Q02知り合いに協力隊参加者はいますか?(択一)

いる52
いない148
合計200

集計

×
  • id:booboo_002
    知ってるけど興味なし・・・
    の選択肢を失念しました。


    7.5%のOB・OGがはてなを見、
    それ以上の訓練期間中の方が
    チェックしているのにさらに驚きました。
    しかも7人の方は2時から3時にかけてネットを開いている!
    今日、大丈夫でしたか?


    約半数のところで中断し、7時に再開してみたのですが
    興味深い結果が得られました。


    ご協力ありがとうございました。
  • id:ragey
    わたしの大切な友人も貴州省に行っております.
    わたしもいつかは参加しようと思っております.

    国家によるODAその他の援助は効率的な分配が出来ていないと批判されている.
    NGOは小規模な物が多く成果も小規模.

    両方の良いとこ取りをした青年海外協力隊は,評価の尺度にも依るでしょうが,わたしは買っています.今は緒方貞子さんが最高責任者をやっている訳でもあるし.
  • id:booboo_002
    実は、帰国隊員なので・・・
    ODAの見地からのみではなく、草の根外交、日本人のグローバルな視野、自分を見つめなおす機会にも役立つと思います。
    はてなで過去の質問に出ていなかったので、アンケートをしてみたわけですが、『あやしい気がする』が多かったのが残念です。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません