「兵庫県三木市」について・・
三木ホースランドパーク
乗馬も楽しめます。宿泊施設もあります。
三木城攻防戦の最中平井山の陣中で病死した竹中半兵衛の墓
http://www.city.miki.lg.jp/bunka/takenakahanbei.html
特産品としては、金物が有名で、金物資料館や金物神社などがあります。
http://kobe-mari.maxs.jp/miki/kanamono.htm
三木市吉川町の温泉「よかたん」
宿泊施設はありませんが、日本一を誇る4110PPMという炭酸ガスを含有していることで有名です。
今の時期は、ちょうど「ぶどう狩り」が市内各地で楽しめます。
北海道の十勝川周辺について
十勝の旅行スタイル、観光キーワードは「のんびり」だそうです。
観光スポットは
1.
じゃが芋の白い花畑
2.
ばんえい競馬
3.
然別湖湖畔
4.
景勝地は
・オンネトー、シオワッカ、ラワンブキ
・黄金道路・天馬街道
・狩勝峠・くったり湖、サホロ城
・狩勝高原梅園
・昆布刈石展望台
・然別湖、扇ケ原展望台、千畳くずれ、駒止湖、東雲湖
・ナイタイ高原牧場
・日勝峠、日蔓パノラマパーク
・千代田堰堤、清見ケ丘公園
・糠平湖、ひがし大雪アーチ橋
・ハナック、アクアパーク、十勝が丘展望台
・ハルニレの木、湧洞湖・長節湖キャンプ場
・東大雪の山々
・ホロカヤントウ、コスモスガーデン、カムイコタン公園、歴舟川
5.
記念館は
・帯広の森、緑ヶ丘公園、美術館、百年記念館
・神田日勝記念館
・清水郷土史料館
・ナウマン象記念館
・中札内村美術村
・東大雪博物館
などなど
いかがでしょうか。
兵庫県三木市について
地場産業は金物
金物展示館 http://www.mikiyama.co.jp/kanamotenjikan.htm
ぶどう狩が出来ます。みずほ観光ぶどう園 平井山観光ぶどう園 里脇観光ぶどう園 よかわ長谷ぶどう園など
観光スポットは、三木城址など
こちらに観光スポット一覧があります。
http://www.mikishi-kankou.com/sightseeing/index.html
いかがでしょうか。
「三木ホースランドパーク」
初心者乗馬教室やトレッキングなども体験できます。キャンプ場ではデイキャンプ、宿泊キャンプが可能です。またふれあいの森ではターゲットバードゴルフ、グランドゴルフなども楽しめます。研修センター等に宿泊することも可能です。道の駅みきでは三木金物など特産品の販売も行っています
「瑞穂観光ぶどう園」三木市
http://itp.ne.jp/servlet/jp.ne.itp.sear.SCMCMDisp?id=TO00031...
ぶどう狩りやピオーネ、ベリーA、ジャムなどの購入が出来ます
十勝川へ行ったら、必ず十勝川温泉を利用して欲しいと思います。
モール温泉といって、植物性で、とろりとした湯質と、泥のような色が特徴です。
知られているのは、ドイツと十勝川の2箇所のみです。
http://www.green-pia.com/miki/
グリーンピア三木
プールやテニスコートなどスポーツ施設があります。
三木ホースランドパーク
体験乗馬・乗馬教室
http://www.city.miki.lg.jp/bunka/kurotaki.html
黒滝
http://www.city.miki.lg.jp/bunka/sato_yokatan.html
吉川温泉よかたん
稚内駅より車で15分ほど離れたところにある、
日本最北端の温泉「稚内温泉童夢」よかったですよ。
露天風呂に入りながら利尻・礼文島も見渡せます。
三木市周辺であれば
東条湖ランド
にも足を伸ばせば・・
稚内の情報が少ないようですが。
★北防波堤ドーム
http://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/main/kanko/point/pnt-ki...
戦前の稚泊航路の波止場です。
CMとかにも使われたんじゃないかな?
★稚内公園
http://city.hokkai.or.jp/~waka-cmn/wakkouen.htm
市街地の西側の丘のエリア。
晴れていれば利尻富士が見えます。
最北のロープウェイとかあったと思うのですが。
多分、夜景もきれいなはず
★宗谷岬
あまりにも有名なのでパス、と言いたいところですが、
むしろここでオススメなのは、南側の「宗谷丘陵」エリア。
日本では珍しい周氷河地形が広がっています。
北海道の中でも一番日本離れしているんじゃないでしょうか?
http://www.hokkaidoisan.org/heritage/002.html
★大沼
http://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/main/kanko/point/pnt-bi...
稚内空港近く。
白鳥の湖です。
ついでに食べ物
★たこしゃぶ
最近は有名になったのかな?
★稚内ラーメン
http://www.2001noodle.com/blog/archives/2004/07/post_55.html
釧路ラーメンがブレークした後、次にブレークするのは稚内ラーメンじゃないか、と思います。
12年前に食べた記憶では、基本的に塩味で、函館ラーメンと比べても
海産物が「これでもか!」と入っていた。
回答者 | 回答 | 受取 | ベストアンサー | 回答時間 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
378回 | 364回 | 19回 | 2006-08-20 00:55:45 |
2 | ![]() |
8回 | 7回 | 1回 | 2006-08-20 03:40:58 |
3 | ![]() |
2141回 | 2027回 | 82回 | 2006-08-20 13:28:59 |
コメント(1件)
稚内を最初に挙げておきながら、稚内に関する回答を殆どゲットすることなく回答受付終了かい!?
ということで、自腹で回答オープンします。