地方公共団体の情報の公開により市民の政治、社会への関心が明らかに高まった事例などあるでしょうか?そこまでないなら、審議会の議事録が公開されたためになんらかの社会的な影響があった程度のものでもいいです。政府でなくて地方公共団体ですのでよろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/08/25 08:38:27
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:gryphon No.1

回答回数334ベストアンサー獲得回数9

ポイント30pt

具体的な内容ではなく書名の紹介で

申し訳ないですが、有名な「行革パン屋」

の著書はそういう例がたくさん書いてあります

http://www.gyoukaku110ban.jp/contents/book.html

id:aiaina No.2

回答回数8179ベストアンサー獲得回数131

ポイント10pt

http://kraft.cside3.jp/yokohama.htm


地方公共団体の自主性及び自立性が高まる中で、市民が市の諸活動に関心を持ち、市民の市政への参加を促進すること

こちらはどうでしょう?

id:sami624 No.3

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント22pt

http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/about002.shtml

何を持って社会的影響と定義するかが難しいところですが、議会の議事録等がHPに記載されたことによって、地方政治に興味を持ったのは事実です。

id:sterna No.4

回答回数267ベストアンサー獲得回数6

ポイント28pt

三番瀬問題が筆頭に上げられるでしょう.

2001年から始まった通称円卓会議では傍聴する方々も自由に発言でき、傍聴者数は延べ6千人を超えたそうです(2004/03 広報より).また議事録の公開だけでなく,一般市民も委員にはいっています.


議事録はこちら

http://www.pref.chiba.jp/syozoku/b_soukei/sanbanze/conferenc...

こちら

http://www.pref.chiba.jp/syozoku/b_soukei/sanbanze/conferenc...

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません