ビーナスラインの車山高原には富士山が見える位置があります。
http://www.pilatus.jp/green/top.html
ピラタス蓼科ロープウエイ
8月の見所は 高山植物の開花や、何といっても避暑! ピラタス周辺の真夏の気温は20℃~25℃!!
http://www.greenvalley.co.jp/home/sonota/green-sikichinai.ht...
蓼科グリーンバレーは渓流つりやプールなどの娯楽施設もあります。泊まりに行った時は雨で何も出来ませんでした。
この夏、蓼科に行って参りました。
パスタが好きなら、こちらの店がおすすめです。
マンジャタント
蓼科ビレッジの入り口にあるイタリアンの店です。本格的なイタリアンメニューが食べられますが、ビレッジの利用者が多く、子ども連れでも気楽ですよ。もちろんパスタ(スパゲティ)もおいしいです。
滝ならば、定番ですが、横谷峡の滝。
http://www.tateshina-chuoukougen.com/tanoshimu/yokoyakyou.ht...
乙女滝までは子ども連れでもすぐ行けますが、王滝まで行こうと思うとかなり歩きます。道もよくないので、運動靴など歩きやすい格好がいいです。
滝以外では、自然を楽しめる場所としては、
坪庭(蓼科ピラタスロープウェイ)
http://www.pilatus.jp/green/top.html
御泉水自然園
http://shirakabakogen.jp/gosensui.htm
麦草峠 白駒池(URLは昨秋の様子)
http://allabout.co.jp/travel/travelshinshu/closeup/CU2005100...
いずれも高山植物を楽しみながら散策するルートですが、時期的に花はあまり期待できないかと思います。
大変ありがとうございます。とても参考になりました。
今月行ってきました。その中で行かれてみては、と思うところをいくつか紹介させていただきます。
なお、それぞれ場所を説明してはおりますが、
「南信州どっとこむ」というパンフがあちらの各店舗においてあると思うので、それをご覧になれば参考になります。
また、各ガイド等にも載っているかもしれません。
<観光>
・乙女滝
http://w1.avis.ne.jp/~spa-nan/area/onsenchi/280.html
(こちらに出ている地図のすぐそばです)
ここでは間近で滝を見ることができます。
風向きによっては水しぶきにも当たれて、この時期だけに気持ちいいです。
すぐそば(道をちょっと先へ行ったところ)には温泉もあります。
・車山高原
ビーナスラインを上っていったところにあります。
白樺湖の近くです。
冬場はスキー場になっているところで、リフトで上に行くことができます。
頂上からの見晴らしは最高。
よりいい眺めを見たいなら、
晴れている日の午前中に行かれるのがよろしいかと思われます。
・蓼科湖
ビーナスラインに入ってすぐです。
近くに蓼科高原ゴルフクラブがあります。
この湖はこじんまりとした大きさで、確か一周3KMほど。
1人乗りや2人乗りの貸し自転車があり、ぐるりと回ることができます。
よく親子で乗っている光景を目にしました。
また、湖には白鳥のボートがあったり、
ちょっとしたゴーカートがあったり、
ポニーに乗れたり、パターゴルフができたりと
子供が楽しめる施設が揃っています。
<食事>
・イル・ボルト
ビーナスラインに入ってすぐのところです。
近くに、バラクラ・イングリッシュガーデンやみつ蔵というそば屋があります。
・ナンジャナント
ビーナスライン、蓼科湖の先です。
いずれもイタリアンです。
お好みで行かれてはいかがでしょう。
なお土日は混雑が予想されますので、予約を取っておかれるといいと思います。
大変ありがとうございました。とても参考になります。
お勧めは、蓼科ブライトン倶楽部ですね。
こちらの土地の食材も使ってますし。
会員制のホテルですが、食事は一般の方でも入れます。
雰囲気もいいし、絶対のお勧めです。
白樺湖温泉 すずらんの湯 (左のメニューから白樺湖周辺・蓼科一帯の観光スポットのリンクあり)
http://www.shirakabako.com/home/suzuranno-yu.htm
池の平温泉 水着着用混浴風呂あり
http://www.ikenotaira-hotel.co.jp/spa/index.php
ピラタス蓼科のページ
蓼科高原
http://www.tateshinakougen.gr.jp
こちらも御参考にどうぞ
大変ありがとうございます。
ピラタス蓼科ロープウエイを使って,横岳の坪庭と縞枯れ山が,お勧めです.もう植物は少ない時期ですが,少し見られると思いますし,坪庭では森林限界まで登らずに高山帯の雰囲気を楽しめます.
縞枯れ山は頂上まで登って南側斜面を下らないと縞の様子は見られませんが,ロープウェイからや白駒池方面の道に少し入ったあたりから,少し縞状に枯れている様子がわかります.
また,縞枯れ山荘は雨水とソーラパネルで自給自足しており,一見の価値があります.
大変ありがとうございます。
大変ありがとうございます。とても参考になりました。