・現在Ipodを持っているのでそれ以上に使いやすい。
・ボイス機能自体はあってもなくても良い。
・速聴ができる。
・ちょこっと巻き戻し機能。
・USB端子が本体に付いていて、PCと接続するのにコード類が必要ない。
・MD、テープ等は却下。
そこで質問ですが、①他にどんな機能が便利か?②おすすめの商品は何か?を教えてください(回答はどちらかだけでも可)。
なお丁寧でわかりやすい回答には極力ポイントを振り分けるようにします。逆にURLだけの回答には少額のお礼しか差し上げませんのであらかじめご容赦ください。
iriverの製品は早送り・巻き戻しが快適です。
語学学習用途をかなり意識した基本設計です。
デザインが型番により全く異なりますが、USB
直刺しならT20でしょうか。
http://www.iriver.co.jp/product/?T20,p2
mp3関係で英会話学習というと、トークマスターが有名です。
ラジオ講座を予約録音で録りだめることができます。
もちろん早聴き・遅聴きも自由自在です。
TalkMaster IIシリーズ
http://suntac.jp/voicelab/tm2_top.php
>・現在Ipodを持っているのでそれ以上に使いやすい。
iPodのような操作性
>・ボイス機能自体はあってもなくても良い。
あり
>・速聴ができる。
0.5/0.7/1.0/1.3/1.5倍速(5段階可変)
MP3ファイルのみ対応
>・ちょこっと巻き戻し機能。
ワンタッチリピート(2、4、8、16秒設定)
>・USB端子が本体に付いていて、PCと接続する
>のにコード類が必要ない。
USB必要
SDカードが使える。
特徴:
AM/FMチューナーで英語番組の自動録音
レッスンモード
ポッドキャスト英会話
http://syndy.jp/podcasting/echat/
弱点:
高い
ご回答ありがとうございます。
なるほどやはりトークマスターですか。
弱点は値段以外無しですか。
ラジオは便利だと思うのですが、今のところそれほど魅力を感じていません。
サンヨーのICR-B45はどうでしょうか。
スピードは変えられません。リピート可。指向性マイク付。最大9.5時間録音。
digital録音ですので、カセットやLP(old!)に見られるような雑音は無。(昔はオーディオの世界ではs/n比というのが、大問題でした)。
その場に雑音があれば、雑音だけ抜きで録音する、ということは不可能です。
機械は楽音も人声も雑音も、一切区別できません。超指向性マイクを音源に向けるくらい。
ご回答ありがとうございます。
ボイスレコーダーとしては良さそうですが、
速聴には強いこだわりがあります。
まだ発売されていませんが
(2006年9月10日予定 20,000円前後)
再生スピードは通常の2倍(+100%)から
半分(-50%)の21段階
USB1.1直接接続
単4 1本
内蔵メモリー 1G
質量 64g
弱点:
USB 1.1 / 単4電池
ICD-U70( 256Mタイプは発売中 )
http://www.ecat.sony.co.jp/ic-recorder/product.cfm?PD=16699&...
ご回答ありがとうございます。
これはかなり求めている物に近いです。
でもご指摘の通り今時USB1.1というのが・・・。
第4世代以降のiPodなら「オーディオブック」形式で
再生速度を 0.8x/1.0x/1.2x に変更可能です。
オーディオブックと言ってもAAC形式のファイルを
リネームするだけのようです。
http://wayohoo.com/log/2006/04/021435.html
お手持ちのiPodの世代は次で確認。
http://www.pdakobo.com/review/ipod/ipod_hikaku.htm
検討違いの返答でしたらすみません。
ご回答ありがとうございます。
オリンパスVoice-Trek V-50
本体にUSBポートがあり、直接PCに接続できます。
ステレオマイク、ケース付きなのでV-40より割安。
会議等のICレコーダーとして購入しましたが、
通勤時に英語教材を聞くのに利用しています。
ご回答ありがとうございます。
これは求めている物にかなり近いです。
ご回答ありがとうございます。
トークマスターは有名ですよね。
ラジオの録音ができるからでしょうか?