なぜ、新幹線は成田空港まで延伸されなかったのでしょうか?


今から新たにというのは難しいでしょうが、東京から伸びる様々な新幹線網のうち、一つぐらいは成田空港までひく計画があっても良かったのではないかと思えてなりません。
現状で成田エクスプレスを運行しているという事が、何より東京―成田間のアクセスの重要性を表しているように思えます。
(国際空港なので、JRが共食いを意識するとは思えませんし、たしか成田エクスプレスはJR運行だったように記憶してますので……余計に不思議です)

成田の闘争がらみで何かあったのか、計画はあったがコスト面で頓挫したのか、あるいは計画すら無かったのか。
是非ともご教授ください。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/08/24 18:53:27
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:pikupiku No.1

回答回数3043ベストアンサー獲得回数73

ポイント35pt

空港自体の建設反対運動や通過地区の沿線からの建設反対運動で・・・・・・

http://www.eurus.dti.ne.jp/~s-goto/train-travel/seibishinkan...

id:gorogoro-jk

回答ありがとうございました。

そうですか…。やっぱり反対運動で立ち消えというパターンだったんですね。

空港そのものの闘争の凄まじさは承知してましたが、鉄道整備にそこまでの反対があったとは知りませんでした。

2006/08/24 18:48:02
id:HONMA9691 No.2

回答回数2529ベストアンサー獲得回数36

id:gorogoro-jk

色々な資料をご用意頂きましてありがとうございます。

京葉線の謎まで一気に解けて、勉強になりました。

当時の行政がもっと根回しをして用地買収に挑んでいれば今ごろ成田との間に新幹線が通っていたかもしれないと思うと、残念でなりません。

2006/08/24 18:53:12
  • id:ragey
    先日成田エクスプレスに乗った時に,空港近くで高架の大きな路盤が建設されているのを見ましたから,もしかしたら遠い将来の計画としてはあるのかも知れませんよ.
  • id:nethotel
    北総開発鉄道は今は印旛村までしか通っていませんが、これが成田空港に乗り入れることになっています。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/北総鉄道北総線

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません