10月初旬に山陰に旅行に行こうと思っています。

今のところ、鳥取砂丘、水木ロード、出雲大社の3箇所に行こうと思っています。
これ以外に、その近辺で、ここは行っとくべき、ってところはありますか?
(車は使わないとして)

また、小さな(マニアな)観光名所でもいいので、
(例えば、山陰一(鳥取一)の恐怖スポットとか、そういうレベルでOK)
その辺りであれば教えて下さい。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/09/03 02:53:58
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:DENT No.14

回答回数210ベストアンサー獲得回数2

ポイント14pt

細かい情報提供が出来たらいいのでしょうけど・・・

私も15年ほど前に1回だけ山陰に行きました。

覚えているのは、鳥取砂丘と出雲大社と宍道湖です。

つまり、この3箇所は、なんだかんだ言ってもインパクトが強かったということでしょう。

match7さんが挙げられていない所というと、宍道湖だけですね。

と言うわけで、上でもどなたか書かれていますが、宍道湖がオススメです。シジミ汁でも飲んで、思い出を作ってください。

http://4travel.travel.msn.co.jp/e/msn/traveler/ogasada-trave...

id:match7

ありがとうございます。

意外と回答数が多くて面倒なので、

均一ポイント振り分けにします。

2006/09/03 02:51:07

その他の回答13件)

id:sylphid666 No.1

回答回数3302ベストアンサー獲得回数90

ポイント14pt

島根県安来市にある足立美術館がお勧めです。

米国の庭園専門誌「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」において4年連続で庭園日本一に選ばれています。

庭の手入れはもちろん行き届いています(採用試験で庭石のほうきの掃き方を見たりするそうです)し、景観を保つために美術館の周囲の山も買い取り、手入れを行っているそうです。

車を使わないとのことなので、駅から離れるのが難点ですが、無料のシャトルバスもあるようなので、ご検討してみてはいかがでしょうか。

足立美術館:ADACHI MUSEUM OF ART

id:match7

ありがとうございます。

米子駅の近くなんですね。ふむふむ。

2006/08/27 21:32:05
id:flying_baobab No.2

回答回数377ベストアンサー獲得回数7

ポイント14pt

松江ウォータービレッジ(複合美術館)

http://www.l-c-tiffany-garden-museum.co.jp/

http://www.matsue-englishgarden.jp/

id:match7

ありがとうございます。庭は良さ気ですね。

2006/08/27 21:33:44
id:flying_baobab No.3

回答回数377ベストアンサー獲得回数7

ポイント14pt

立久恵峡(たちくえきょう)

 出雲市からバス 温泉あり

 10月初旬は紅葉には少し早い

http://www.izumo-kankou.gr.jp/look/look_tach.htm

id:match7

うわ、五百羅漢すごいですね。

同伴者はこういうのが好きそう……

2006/08/27 21:35:40
id:gentle-smile No.4

回答回数206ベストアンサー獲得回数6

ポイント14pt

松江の宍道湖はいいですよ。

特に夕陽が湖面に移ったところはきれいでした。

それといろいろな和菓子屋もあるのでよかったらどうぞ。

id:match7

ありがとうございます。

僕は田舎出身なので、景色にはあまり興味ないんですよねー。

同伴者は都会出身だから景色好きですけど。

あと、僕は文化遺産の類も苦手で…(同伴者は芸術品だと少しは好きかも?)

同伴者は、結構、奇妙な造形の造形美という感じが好きです。上の五百羅漢像とか好きそう。

僕は、神話とか戦国とか好きだけど、でもそれは同伴者には好まれそうに無いので基本はパスで。

両者とも好きなのは、何と言っても食べ物です。

2006/08/27 21:39:05
id:rosaryn No.5

回答回数185ベストアンサー獲得回数18

ポイント14pt

マニアな観光名所?として米子空港を挙げます。

飛行機で来られるにしても読まれてからでないと味わえません。

米子空港は日本では珍しい

「直接乗り入れしていないのに鉄道のみで行ける空港」

http://www.yonago-air.com/

です。鉄道からは飛行機が見えて、そして隠れてしばらくしたら駅に着きます。

駅からは田んぼのあぜ道を不安げに2回ほど曲がっていくと徒歩15分です。


JR境線は境港と一緒で鬼太郎モードですし、本数も一時間に数本ありますので

そこまで不便ではありません。

飛行機で来られるにしてものんびりいかがですか?

(悪天時にはお勧めしませんが)


また、今は足立美術館へのバスも空港からありますので時間があえばいいですね。

(足立美術館へのバスは米子からは本数がありません。

安来駅からが本数が多く便利です。)

id:match7

ありがとうございます。

鳥取と出雲空港を使おうと考えているのですが、

出雲ではなく米子ってのもいいですね。

2006/08/27 22:21:21
id:uruo No.6

回答回数27ベストアンサー獲得回数1

ポイント14pt

ちょっと東よりかもしれませんが、余部鉄橋はいかがでしょう。

電車で上から見るも、車で下からみるもなかなかの景観です。

架け替えが進められているようですので、今のうちしか見れないかもしれません。

ーーーー以下引用ーーーー

その独特な構造と鮮やかな朱色、また付近の情景とも相まって、鉄道ファンのみならず、山陰地方を訪れる観光客にも人気がある。最寄り駅である餘部駅には、その裏山に展望台が設けられており、絶好の撮影ポイントとなっている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/餘部橋梁

id:match7

ありがとうございます。

どうだろうなあ。僕は上にも書いたようにあまり景色には興味ないからなあ。

同伴者は意外と好きかもしれんです。

そろそろ、誰か、食べ物情報でも下さい…

2006/08/27 22:22:30
id:daikanmama No.7

回答回数2141ベストアンサー獲得回数82

ポイント14pt

もし花とか植物がお好きな方でしたら、「とっとり花回廊」はおすすめです。日本最大級のフラワーパークです。

駅から少し遠いですが、米子駅から無料シャトルバスが出ています。

http://www.tottorihanakairou.or.jp/

それから、食べ物がお好きということなので、もうチェックされているかもしれませんが、出雲そばマップをリンクしておきます。

http://www.en-musubi.net/sobamap/soba01.html

id:match7

ありがとうございます。

花は、(普通は男女逆だと思うけど)

僕は結構好きなんですが、同伴者はどうか……って感じなんですよね。

食べ物に関してどころか、精確な行程も決めてないので、

蕎麦マップどうもありがとうございます。

2006/08/27 22:26:47
id:MEI-ZA-YU No.8

回答回数4756ベストアンサー獲得回数767

ポイント14pt

海とくらしの資料館

水のない水族館

はく製の数日本一で700種類・4000点

http://kanko.pref.tottori.jp/site/page/kanko/data/west/sakai...

id:match7

ありがとうございます。これは珍しいですね。

2006/08/27 22:28:30
id:MEI-ZA-YU No.9

回答回数4756ベストアンサー獲得回数767

ポイント14pt

食べ物ということなので

鳥取二十世紀梨記念館

http://www.pref.tottori.jp/nashikinenkan/

id:match7

梨いいな、と思う反面、アクセスが不便そうですね。

2006/08/27 22:52:22
id:uruo No.10

回答回数27ベストアンサー獲得回数1

ポイント14pt

既知かもしれませんが「出雲そば」をお薦めします。

結構混んでいたけど、おいしかった記憶があります。

http://www.city.matsue.shimane.jp/kankou/izumo_soba/

「松江は、じつは「出雲そば」のまちなのです。あっちこちに、そば屋さんがあるんですね。出雲そば、というと出雲地方全体のそばを思われるかもしれませんが、実は、ダントツで松江にそば屋さんが集まっています。」とのことです。

http://trynext.com/travel/040503-1500.php

id:match7

松江か、ふむふむ。

2006/08/27 22:54:52
id:age39Tomcating No.11

回答回数205ベストアンサー獲得回数4

ポイント14pt

三徳山 投入堂

世界遺産に推薦する人が居るほどのところです。

ちょっと不思議な感じがしませんか。

どうやってつくったのだろう・・・

投げ入れたのか!ということで「投入堂」と呼ばれています・

http://www.town.misasa.tottori.jp/site/page/allindex/heritag...

http://www.page.sannet.ne.jp/mahekawa/mitokusan.htm

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%95%E5%85%A5%E5%A0%82

id:match7

これは風情があって面白そうなところですね。

……ただ公共交通手段で行けるのだろうか…

2006/08/27 23:24:41
id:wanderinpenguin No.12

回答回数167ベストアンサー獲得回数8

ポイント14pt

少々マイナー?ですが、三徳山の投入堂は珍しいです。上るとなると時間がかかりますが、望遠鏡で見るのであれば、車道からでも見れます。バスも通ってます。

http://www.town.misasa.tottori.jp/site/page/allindex/heritag...

また、女の人の場合は、無理かと思いますが、男の人で旅行なれしているなら、三朝温泉の公共露天風呂、河原風呂(無料)は開放感があっていいと思います。外から見えますが。

http://www.tabijozu.ne.jp/~misasa/onsen.html

最後に、山陰は公共交通機関を使うとなると、全体的にアクセスが悪いので、気をつけてください。

id:match7

ありがとうございます。

公共交通機関のアクセスの悪さは分かってのことですが、

JR西日本って不親切ですね!

山陰地方にはおトクきっぷがないんだもん……

2006/08/28 05:30:16
id:pyonmya No.13

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

鳥取砂丘方面の情報が少ないので回答させてもらいます

http://www.tottori.to/loopbus/

鳥取についたらこれを使うと便利だと思います

砂丘にもいけますし鳥取港(かにっこ館前)だと市場があるので魚が食えたりします

鳥取城跡は何も無いですが、重要文化財の仁風閣があります

http://kanko.pref.tottori.jp/site/page/kanko/data/east/totto...

鳥取城跡地は久松公園といわれて憩いの場になっていますが、夜は落ち武者の幽霊が出るという話もチラホラ

夜に行くとひたすら真っ暗なので怖いのは確かです。

鳥取市から西に行くと

http://www.pref.tottori.jp/bunka/aoyakamijichi/

こんなのもあります

鳥取市から南にいくと

http://kanko.pref.tottori.jp/site/page/kanko/data/east/kawah...

東に行くと

http://kanko.pref.tottori.jp/site/page/kanko/data/east/iwami...

海が非常に綺麗で遊覧船に乗る価値ありだと思います。

以上の3つは車が無いとキツイですね。

山陰地方は移動手段が極端に無いですし鳥取砂丘見たら米子方面に向かわれてゆっくりされた方がいいかもしれません。

http://www.zero-para.co.jp/

こんなのもあるので鳥取をウロウロするのではなく鳥取砂丘で一日遊ぶ事を考えるのがいいと思います。

色々並べましたが、鳥取砂丘しか鳥取市の方は見るもんないですわ。

あと、食い物はカニと梨ととうふちくわ

id:match7

ありがとうございます。

2006/09/03 02:50:23
id:DENT No.14

回答回数210ベストアンサー獲得回数2ここでベストアンサー

ポイント14pt

細かい情報提供が出来たらいいのでしょうけど・・・

私も15年ほど前に1回だけ山陰に行きました。

覚えているのは、鳥取砂丘と出雲大社と宍道湖です。

つまり、この3箇所は、なんだかんだ言ってもインパクトが強かったということでしょう。

match7さんが挙げられていない所というと、宍道湖だけですね。

と言うわけで、上でもどなたか書かれていますが、宍道湖がオススメです。シジミ汁でも飲んで、思い出を作ってください。

http://4travel.travel.msn.co.jp/e/msn/traveler/ogasada-trave...

id:match7

ありがとうございます。

意外と回答数が多くて面倒なので、

均一ポイント振り分けにします。

2006/09/03 02:51:07

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません