結婚して、2世代住宅に住んでいる、もしくはそれに準じる方(同一または隣接地にて親とは別の家に住んでいる場合も含む)にお尋ねします。

①お住まいの形態(例:上下階で一部共用、連棟で完全分離、隣接地で別の家、など)
②生活していて感じる親との関係に関するメリットとデメリットをそれぞれ一つ以上(例:プライバシーが有る/無い、子供をみてもらえて安心、等。特に思いつかなければ結構ですが、自分本位っぽくても良いので、できるかぎり1つは欲しいです)

①と②の両方の回答で、よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/09/02 22:55:09
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:maashi No.5

回答回数76ベストアンサー獲得回数2

ポイント30pt

私は夫で実の両親と祖母と同居しています。(娘が一人)

①風呂・キッチン・洗濯は別、玄関・トイレは共用。といっても平日はみんなで食事しているので、ほぼ同居ですが・・・

②メリットは子供の面倒を見てくれることですね。今、嫁さんは2人目妊娠中でつわりがひどいので、1日中寝ています。それでも食事、洗濯、子供の面倒等、母がしてくれるので助かっています。また、夫婦のメリットではないですが、ひ孫がいることで祖母が元気になり心配の種が減ったこともメリットとしてあります。子供にとっても大勢の中で育っていくのでいいかな、と思ってます。

デメリットは、やっぱり気を遣うということですね。嫁さんも母も気を遣いますし、私も嫁さんと母の間に立って結構疲れます。

プライバシーについては、最初の1年くらいのうちはごたごたがありましたが、今は土日は別々に過ごす、私たちの部屋には入らないなど、お互いにいい距離感をつかめたかな、という感じです。

気を遣うのはお互いしんどいですが、それが原因のごたごたのおかげで、嫁さんにしても母にしても私にしても、心が成長していってるような気がします。(少々合わなくてもお互いを認め合う心の寛容さができるとか、何となく優しくなれていってるように思います)

id:nozora

いざという時にやっぱり頼れるのが身内ですが、別居でしかも遠かったりするとそうはいかない(お互いに)。

その点、他の回答者さんも書かれている通り、すぐに助け合えるのが同居ならではメリットですが、いろんな点で隣接・同居とかで多少違いはあるのかが気になるところでした。


私は近い将来(3~5年後?)、自分の親と同居もしくはそれに近い生活になる予定です。

maashiさんの回答の特に後半は、経験者ならではのとても前向きになれるコメントでした。ありがとうございました。

2006/08/28 19:38:43

その他の回答4件)

id:toohigh No.1

回答回数291ベストアンサー獲得回数37

ポイント20pt

(1) マンションの隣室に義母が住んでいます。ベランダから互いに行き来できる状態になっています。

(2) 乳児がいるので、見てもらえて安心、はすごく実感しています。プライバシーに関しては、かなりラフな格好で自宅にいるときに来られると微妙に恥ずかしい、みたいなのはありましたが、最近慣れてきたので大丈夫・・かな。朝や夕食以後など、来られるとまずい格好でいる時間帯はお互いにあまり顔を出さない、みたいな暗黙のルールが出来てきているような気がするので、その辺も大丈夫という感覚に関係あるかもしれません。

後は・・外出中に不意に雨が降ったときなどに洗濯物の取り込みをお願いできたりするのは便利・・なのですが、下着類も一緒に取り込んでもらえてるのはやっぱりちょっと恥ずかしいかも^^)

id:nozora

あ、なるほど、マンションで隣室というパターンですか。

思いつかなかったけど、OKです。


>乳児がいるので、見てもらえて安心

こういうのが大きいですね。

その他、日常的なちょっとした頼み事もできると。そういうのは日ごろの仲の良さとかも関係しそうですね。


回答者さんは女性のようですが(私は男)、同性同士でも義理親だと恥ずかしい面もあるということですね。

ありがとうございました。

2006/08/27 23:56:39
id:daikanmama No.2

回答回数2141ベストアンサー獲得回数82

ポイント20pt

①一戸建てで全て共用です。

②メリットは、私たち夫婦だけで手が足りないときに、子どもの保育所への送り迎えなどを手伝ってもらえること。それに、年寄りが家族の中にいると、子どもの教育のためにも好影響だと思います。年配者に対する思いやりとか優しさとかといったものが、自然に身についてきます。

デメリットは、やはり、いろいろな面で気を遣わなければらないことですね。先日も夫婦と子どもとで旅行に行ったのですが、前日に親の食事の準備をしたり、留守の間にやってもらわなければいけないことをお願いしたりと、いろいろと大変でした。

id:nozora

やはり全て共用のメリット・デメリットはそこになりますか。

私も親と別居よりも、同居の方が子供の為にはいいとは思うんですよね(中には甘やかし過ぎる場合もありそうですが)。


>前日に親の食事の準備をしたり、留守の間にやってもらわなければいけないことをお願いしたりと、いろいろと大変でした。

なるほど~。そういえば昔、私の親もそうでした。

具体的に挙げていただき、ありがとうございます。

2006/08/27 23:56:08
id:sougetsu No.3

回答回数519ベストアンサー獲得回数15

ポイント20pt

マスオです。


1:家内の実家。普通の一戸建て、2階部分をほぼ私達夫婦で使っています。

2-1:メリットは、沢山ありますが、痛感したのは、

・同居してから、子供(幼児)の言葉の発達がとても早くなった。

・妻が入院したとき、子供の面倒を見てもらえた。

・車や家電を共有できる。→その分、高級機種が購入可能

2-2:デメリットは、

・通勤の便が悪くなってしまった。

・個人的には、もっと都心に住みたいのだけど。

id:nozora

う~ん、マスオさんのようなケースでは、奥さんとその両親次第なんでしょうね(まぁ逆も然りか)。


>個人的には、もっと都心に住みたいのだけど。

しょうがない、としか言い様が(笑)

でも婿さんから見たメリットも結構あるんですね。

ありがとうございました。

2006/08/27 23:55:47
id:marumi No.4

回答回数2608ベストアンサー獲得回数3

ポイント20pt

別の家ですが隣接地に義母が住んでいます。

メリット・・いろいろな知恵を教えてくれます。

デメリット・・手出し、口出しのしすぎで困っています。

http://www.msn.co.jp/home.armx

id:nozora

子の為にと思って色々としてくれるのが親の有り難さであると同時に、時には「そんなことまでしなくてもいいよ」って思うこともあったり・・・。


別の家の方が互いの干渉は少ないかと思いましたが、家族によっては関係ないのかも。

ありがとうございます。

2006/08/28 19:27:20
id:maashi No.5

回答回数76ベストアンサー獲得回数2ここでベストアンサー

ポイント30pt

私は夫で実の両親と祖母と同居しています。(娘が一人)

①風呂・キッチン・洗濯は別、玄関・トイレは共用。といっても平日はみんなで食事しているので、ほぼ同居ですが・・・

②メリットは子供の面倒を見てくれることですね。今、嫁さんは2人目妊娠中でつわりがひどいので、1日中寝ています。それでも食事、洗濯、子供の面倒等、母がしてくれるので助かっています。また、夫婦のメリットではないですが、ひ孫がいることで祖母が元気になり心配の種が減ったこともメリットとしてあります。子供にとっても大勢の中で育っていくのでいいかな、と思ってます。

デメリットは、やっぱり気を遣うということですね。嫁さんも母も気を遣いますし、私も嫁さんと母の間に立って結構疲れます。

プライバシーについては、最初の1年くらいのうちはごたごたがありましたが、今は土日は別々に過ごす、私たちの部屋には入らないなど、お互いにいい距離感をつかめたかな、という感じです。

気を遣うのはお互いしんどいですが、それが原因のごたごたのおかげで、嫁さんにしても母にしても私にしても、心が成長していってるような気がします。(少々合わなくてもお互いを認め合う心の寛容さができるとか、何となく優しくなれていってるように思います)

id:nozora

いざという時にやっぱり頼れるのが身内ですが、別居でしかも遠かったりするとそうはいかない(お互いに)。

その点、他の回答者さんも書かれている通り、すぐに助け合えるのが同居ならではメリットですが、いろんな点で隣接・同居とかで多少違いはあるのかが気になるところでした。


私は近い将来(3~5年後?)、自分の親と同居もしくはそれに近い生活になる予定です。

maashiさんの回答の特に後半は、経験者ならではのとても前向きになれるコメントでした。ありがとうございました。

2006/08/28 19:38:43

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません