ユーザー登録
ログイン
ヘルプ
トップ
カテゴリ
質問一覧
注目の質問
質問する
匿名で質問する
アンケートする
人力検索はてな
>
はてなの使い方
>
はてなポイントの換金の受付は平成18年10月10日正午で終わりですね。 …
あしか祭り実行委員長
197
181
もっと見る
50
pt
はてなの使い方
ビジネス・経営
はてなポイントの換金の受付は平成18年10月10日正午で終わりですね。
http://q.hatena.ne.jp/1152628288
回答の条件
途中経過を公開
男性,女性
60代以上
登録:
2006/09/01 13:04:54
終了:2006/09/05 13:52:48
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
回答
(
1
/ 50件)
Q01
そんなこと、(択一)
知っている。
1
知らない。
0
その他(コメントをご活用下さい)
0
合計
1
集計
▼選択してください
性別
年代
地域
そんなこと、
×
▼選択してください
そんなこと、
コメント
(10件)
きゃづみぃ
2006/09/01 13:06:17
換金をするような60代以上の回答者はいるのか?
あしか祭り実行委員長
2006/09/01 13:12:17
年金以外にネットを利用して少しでもお小遣いを稼ごうとしている方は、結構いらっしゃるみたいですよ。
勝手な想像ですが。笑
ちなみに、takntさんはいかがですか?
ootatmt
2006/09/01 13:12:57
アンケートを使ったお知らせですね。
別にお知らせするほどのことでもないと思うけど。
あしか祭り実行委員長
2006/09/01 13:17:46
お知らせじゃないですよ、お知らせは株式会社はてなが"適切な"方法で
なさっていらっしゃいますしね。
あくまで質問です。60代以上のはてなユーザさんお聞きしたいのです。
「はや、アンケート!!ポイントゲットぉ~!!」
と勇んで来られた方には、申し訳ありませんね。
なぽりん
2006/09/01 13:18:54
60台のお小遣いにしては割りが悪いので(コンピューターとか答えられないことのほうが多かったり)、
このような告知で早めに追い出そうとしても
あまり動く人はいないと思います。
換金の件自体は、
わたしもこの間からちょっと残念には思っていますが、
やはりある穴はふさぐべきですからね。正しい処置です。
あしか祭り実行委員長
2006/09/01 13:27:40
私も換金停止には賛成です。
○不正な換金操作
○クレジットカードを用いた現金化等の違法行為
具体的にあったんでしょうね。
実害がなければ動かないことを明確に表明していますからね。
TomCat
2006/09/01 16:52:32
というか、偽名で作れる他社のポイント口座にポイントを流せることが不正の温床になるわけで、本当に不正を防ぎたいなら、銀行振り込みによる換金に限定する必要があります。
よそのQ&Aサイトで「Q:資金洗浄に適したサイトを教えてください」「A:はてなと楽天の組み合わせ」なんていうやりとりが登場するようになったら嫌ですね・・・・(^-^;
あしか祭り実行委員長
2006/09/01 17:05:35
おっしゃるとおり、単なる株式会社はてなの責任逃れだと認識しています。
以前に「こんなに猶予期間を設けたら10月10日まではマネーロンダリング
に使いまくられる」と言ったら「そんなの考えすぎだ」的意見があったと
記憶していますが、もしスタッフからしてそんな考えだったら、やりたい
放題やられちゃてるかもしれないですね。
ま、表向きはそんなこといえないでしょうけどね。
「Q:資金洗浄に適したサイトを教えてください」
「A:はてなと楽天の組み合わせ」
教えてGoo!で聞いてみますか?笑
※ ユーザ減ってんのにシステムが不安定なのはどういうこと?
あしか祭り実行委員長
2006/09/05 13:54:29
お答えいただいた、60代のはてなユーザ様、ありがとうございました。
またやりますので、ご回答よろしくお願いします。
kiyo
2006/11/13 09:56:32
ネット暦8年ですが、
はてなを知ったのは9月下旬でした。
アーメン
この質問への反応(ブックマークコメント)
リンク
Twitterでシェア
Facebookでシェア
全てのコメントを見る
トラックバック
doriasoの日記
2006-09-20 14:16:30
人力検索はてな 【「アンケート」で途中経過を出すか】 こ..
2007-01-29 16:42:11
人力検索はてな 我こそは人力検索ユーザ中、最も回答拒否ら..
2007-04-17 23:38:52
人力検索はてな 【人力検索はてなベテランディスカッション..
2007-06-17 11:21:45
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。
これ以上回答リクエストを送信することはできません。
制限について
リクエスト送信済
回答リクエストを送信したユーザーはいません
すでに登録されている方はこちらからログイン
ツイートする
ウォッチリスト
3
人
が登録しています
この質問に含まれるキーワード
はてなポイント
626
人気の質問
ツイッターの観覧人数の数はどうのように統計されますか? 人がそツイッターをクリックしただけか、それとも見た時間(二分以上とか)…
1
こんばんは フリーソフトオープン思想の発祥を1000年以上前の哲学者に見出した記事がありました。 知的財産は守るべきですが、一方で…
1
1
1
勉強教えてほしいです 問題 次の言葉から、言葉の頭やあとについて意味をそえる部分を書きなさい ①ごきげん() ②か弱い() ③…
1
1
東海林さだおに詳しい方ご教示ください。 さだおさんが、カレーを食べたいのになかなかカレーにたどり着けず、最後についてレストラン…
2
2
プリ小説に関しての質問です 少し前からプリ小説にハマって、自分でも小説を出してみたいなとは思っているのですが、「何歳から小説っ…
2
1
関連する商品
知りたいことを検索してみよう
ログインして回答する
進んだ先のページで「許可する」ボタンを押してはてなによるアクセスを許可すると、認証が終わります。
ご利用にあたりましては、
はてな利用規約
が適用されます。ご確認いただきご同意の上でご利用ください。
コメント(10件)
勝手な想像ですが。笑
ちなみに、takntさんはいかがですか?
別にお知らせするほどのことでもないと思うけど。
なさっていらっしゃいますしね。
あくまで質問です。60代以上のはてなユーザさんお聞きしたいのです。
「はや、アンケート!!ポイントゲットぉ~!!」
と勇んで来られた方には、申し訳ありませんね。
このような告知で早めに追い出そうとしても
あまり動く人はいないと思います。
換金の件自体は、
わたしもこの間からちょっと残念には思っていますが、
やはりある穴はふさぐべきですからね。正しい処置です。
○不正な換金操作
○クレジットカードを用いた現金化等の違法行為
具体的にあったんでしょうね。
実害がなければ動かないことを明確に表明していますからね。
よそのQ&Aサイトで「Q:資金洗浄に適したサイトを教えてください」「A:はてなと楽天の組み合わせ」なんていうやりとりが登場するようになったら嫌ですね・・・・(^-^;
以前に「こんなに猶予期間を設けたら10月10日まではマネーロンダリング
に使いまくられる」と言ったら「そんなの考えすぎだ」的意見があったと
記憶していますが、もしスタッフからしてそんな考えだったら、やりたい
放題やられちゃてるかもしれないですね。
ま、表向きはそんなこといえないでしょうけどね。
「Q:資金洗浄に適したサイトを教えてください」
「A:はてなと楽天の組み合わせ」
教えてGoo!で聞いてみますか?笑
※ ユーザ減ってんのにシステムが不安定なのはどういうこと?
またやりますので、ご回答よろしくお願いします。
はてなを知ったのは9月下旬でした。
アーメン