サービス業の「えこしま」とは何ですか?


ジャストなご回答の方には+αをつけます。URL引用のみの方は0pにて失礼いたします。
また、ご回答をオープンする前に、回答者様の履歴を当方で拝見いたしますのでご了承下さい。
よろしくお願いいたします。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/09/14 08:05:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:hhkznz No.1

回答回数103ベストアンサー獲得回数12

ポイント35pt

「笑顔」「心」「幸せ」「満足」の頭文字をとって「えこしま」。

「笑顔で接客、心で対応、幸せを感じ、満足していただく」…と自分の備忘録帳に書いてありました。何かの本を読んだのか、講演を聞いたのか、単なる自分の思いつきなのか…。まったくの見当違いだったらすみません。

id:naleringar

いえいえ、ありがとうございます。

ジャストではないと思うのですが、とても気持ちの良いご回答だと思います。

追加情報はコメントに入れました。

2006/09/08 09:09:14
id:sibazyun No.2

回答回数1816ベストアンサー獲得回数246

ポイント35pt

はっきりは分からなかったのですが、できるところまで追跡します。まず、これは耳で「えこしま」と聞かれたものとします。するとアルファベットの略語ECOSIMA に行き当たります。これがMcDonald'sとある程度関係するらしいのです。

予備知識として、ドイツにAlpha Groupという食品物流の会社があり、欧州のMcDonald's関係の物流を一手に引き受けているらしいです。これは http://www.alpha-management.de/ で、Profile のページに行くと書いてあります。

そこが出している広報誌に"The European ALPHAbet"(英語)があります。その記事からです。2005年の第11号、PDFでは:http://www.alpha-group.biz/content/_news/Alphabet11.pdf、その冒頭の記事が、RSMこと Restaurant Supply Management、つまり「レストラン向けサプライ(供給)マネージメント(管理)」により、McDonald's を改善する、という内容です。

そしてそこに「フランスでECOMAC /ECOSIMA によってそのRSMが始まった」と書いてあります。ECOMAC のMACは McDonald's のことと思いますが、後はわかりません。そのRSMについては、ざっとみると「レストラン版カンバン方式」でしょうか。しかし、斜め読みした限りで、ECOSIMAのさらなる説明はありませんでした。

そして、検索で出てくる、関連ありそうなもう一つのECOSIMA は、html版が

http://66.102.7.104/search?q=cache:ZNBrqQia9RQJ:www.alpha-ma... の "Distribution of Tomorrow" (明日の物流)という会議の案内で、そこに、訪問先として、

Fleury (France) – for ECOSIMA & Slow Movers DC

とあります。この内、Slow Movers というのは、直訳すると(荷物が)ゆっくり動くこと、つまり、長期在庫のものと思われます。これもAlpha社がでてくるので、同じことでしょう。

ただ、Googleを使った探索はそこで途絶えています。

id:naleringar

すごいですね!! どれぐらい調べていただいたのか、見当もつきません!

○クドナルドだとすると…、関係者の方が回答して下さったら解決しそうですね。

はてなにもきっと居ますよね。

お待ちしてます>関係者さん

追記:カンバン方式とは、トヨタ自動車が発案して実施している、「必要なものを必要なだけタイムリーに作る」という、在庫をできるだけ持たない生産管理方式のこと。

ということは、必要なものを必要な分だけ配る、ってことかな?

2006/09/09 15:15:48
  • id:sibazyun
    もう少し、どこで見かけた、とかのヒントがあるといいですね。
  • id:naleringar
    どうもですね、とある全世界チェーンのファーストフード企業の部内用語の気配です。引き続きよろしくお願いします。
  • id:hhkznz
    全世界チェーン…マクドナルドさんでしょうか?
    うーん、難しいですね。もう少し、探してみます。
  • id:macdonald-mgr
    ECOSIMAとは
    ECO-nomic S-tore I-nventory MA-nagement の頭文字を繋げたものです
    意味合いとしては「必要な資材を、必要な量だけ、保管しておく」という、カンバン方式に似ています
    「お待ちしてます>関係者さん」との事でたまたま見つけた現役社員が回答してみたw

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません