カーナビが故障しました。最初の故障のとき、専用レンズクリーナー(湿式)を購入使用して、上手く行きましたが、3年たった現在では、ディスクそのもののクリーナー(湿式)を併用しても、うまく行きません。なにか良い方法はありませんか。機械、ディスクは正常と思います。それとも、こういうものは3年程度で壊れ、また、大金をかけなければならないものなのでしょうか。超音波洗浄器というのも聞いたことがありますが。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/09/14 14:05:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:KairuaAruika No.1

回答回数6926ベストアンサー獲得回数97

ポイント27pt

http://q.hatena.ne.jp/1157411473

アドレスはダミーです。

超精密機械,且つ,絶えず振動や熱に晒されている機械ですからね,寿命と考えてもよいかもしれません。

購入時,長期保障に入っておられれば,修理に出すと同時にオーバーホールすることをお勧めします。

Auctionで安く中古を落として,ディーラーで付け替え工事を依頼するのが,一番安上がりのような気がします。

id:junono No.2

回答回数695ベストアンサー獲得回数28

ポイント27pt

Sousakuさんは喫煙者の方でしょうか?光学ドライブはタバコのヤニなどに弱いです。定期的に掃除はなさっていたのかもしれませんが、もし喫煙者で、かつ車の中で喫煙なさっていたりすると、そのヤニにより読み取り不良が起こってる可能性はありえると思います。そうなると専用レンズクリーナーを使っても、復旧は難しいと思いますので修理に出すしかないと思います。

煙草の灰皿をナビから放すか、車の中では吸わない等の対策をとらないと、修理しても同じことが起こると思います。

もし喫煙者ではないということであれば、使用頻度にもよると思いますが、3年も使えば壊れる可能性は有りえます。

http://www.yahoo.co.jp/

URLはダミーです。

id:aiaina No.3

回答回数8179ベストアンサー獲得回数131

ポイント26pt

カーナビは後付けの物でも寿命は2~3年程度だと思って下さい。

当たり外れもあります。同じ機種を同じ時期に購入したとしても、2年も経たずに故障する場合もあれば、10年近くトラブル無しで使える場合もあります。

また、タバコ、振動、ホコリ、高温などクルマの中の環境は、機械にとって苦手なものばかりです。

確かにカーナビが高い買い物であることは間違いありませんが、一生ものだと思って購入すると絶対に失敗します。購入にあたっては、ある程度の覚悟を持って判断してください。http://q.hatena.ne.jp/1157605353

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません