現在は以下のエクステンションを入れました。
Tab Mix Plus
ScrapBook
All-In-One Search button
linkification
PDF Download
IE Tab
Greasemonkey
Image Toolbar
Allow Right-Click
openbook
本当に導入するエクステンションがあったらポイント倍です。
ガンガン教えてください!
PS・・・一人2回まで回答を受け付けます。
Resize Search Box
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0411/25/news091...
Hatenabar(Firefox Extension)
http://www.infoaxia.com/tools/webdeveloper/
WebDeveloperは入れておくと便利です。
サイトのCSSをその場で編集して見た目の変化をリアルタイムで確認する機能はとても重宝しています。
Webサイト制作するなら必須に近いです。
webサイト・・・最近ブログばっかです↓↓
必須に近いのかーもう少し見てみます^^;
あーごめんなさい。
RSSはthunderbirdを使ってます。
言葉が足りませんでした。
keyconfig
キー割り当てのカスタマイズ。便利っていうか必須。
http://f31.aaa.livedoor.jp/~tarot/firefox/extensions/keyconf...
All-in-One Gestures Extension
マウスジェスチャでナビゲーション。便利。
Google Toolbarはなんで入れるんでしょうか?標準の検索でもgoogleってあるよね?
それじゃダメなのかな?
エクステンションではないですけど。
https://sourceforge.net/projects/ffpreloader/
エクステンションを入れすぎると重くなります。
FirefoxPreloaderで高速起動。
こんなのがあったんですか。これは必須ですね。lowPowerのマシンなんですよ^^;
http://piro.sakura.ne.jp/xul/_popupalt.html
Popup ALT Attributes
または
http://www.krickelkrackel.de/tooltipenh/tooltipenh.htm
Tooltip Enhancer
Firefoxは画像のalt属性をポップアップしない仕様ですが、多くのサイトが本来title属性で指定すべきテキストをalt属性で指定していますので、私は現状ではalt属性もポップアップさせる必要性を感じています。同じように思う人は、上記のどちらかを入れておくことをお勧めします。
ImageZoom
右クリックしながらホイールをまわすと画像のサイズが変わるようになります。便利。
IE View
Firefoxで表示中のページを、クリックひとつでIEで開きます。
IEが起動されます。
LinkChecker
http://www.kevinfreitas.net/extensions/linkchecker/
表示中のページのリンクが切れていないかを確認します。
ColorZilla
http://www.iosart.com/firefox/colorzilla/
表示中のページに含まれる色のRGB値などがわかります。
Print Preview
印刷/印刷プレビューのボタンを表示する。
https://addons.mozilla.org/firefox/1778/
CuteMenus - Crystal SVG
コンテキストメニューの各項目にアイコンを表示。
http://www3.to/coocan/temp/ExtensionsList.html
これが私の現在のExtensionsListです。
このListもこの中の拡張で作成してアップしたものです。
この質問が終わったら、私もExtensionListをさらしてみようと思いました^^
fasterfox
firefoxのパフォーマンスとネットワークの調整をすることでFirefox を簡単に速くする拡張機能をもつ。
おまけです
FEBE-CLEO Combo Pack
Extentionバックアップにどうぞ。
http://customsoftwareconsult.com/extensions/febe/FEBE-CLEO.h...
Right Encoding
たまに発生する文字化けの時に
お気に入りやCookie、開いているウィンドウや保存しているパスワードなど、別のPCのFirefoxと同期を取ることが可能になります。
拡張機能の一覧をスリムにしてくれる。
拡張をたくさん入れたとき、表示するのに時間がかかるので、たくさん入れる人は入れとくと便利。
拡張を入れた後の再起動を、ボタン一発でやってくれる。
ページ中に書かれたURI文字列をダブルクリックで読み込めるようにする
ページ内のスクリーンショットを撮る。
スクロールして見えない下部の部分も撮れるので便利。
拡張入れた後の再起動をボタン一発で実行してくれる
すみません。
RSSはthunderbirdを使ってるんですよ
Restart Firefox
https://addons.mozilla.org/firefox/1249/
エクステンション入れたらこれでリスタート!
(2.0ではエクステンションマネージャーに再起動ボタンがつきますが・・・)
Download Manager Tweak
https://addons.mozilla.org/firefox/256/
標準のダウンロードマネージャはどうも・・・
VideoDownloader
https://addons.mozilla.org/firefox/2390/
Youtubeの画像DLもこれで楽勝!
bbs2chreader
https://addons.mozilla.org/firefox/1560/
ちゃねらー必携!?
FoxyTunes
iTunes や Winamp、Pandora 等のプレイヤーを Firefox からコントロールできます。
LastFM Firefox Extension
FoxyTunes や Pandora のプレイリストを LastFM に送信することができます。
http://code.yerblog.com/lastfm/
Yoono
ソーシャルブックマークのようなものでアカウントが必要ですが、
機能拡張をインストールすることで Firefox のブックマークとの同期ができたり、
類似ページをサジェストしてくれます。
http://www.yoono.com/extensions.html
Google Bookmarks Button
ツールバーから1クリックで閲覧中の URL をGoogle Bookmarks にブックマーク、
ブックマークした URL へ直接アクセスすることが出来ます。
http://www.menjatallarins.com/extensions/#gbb
Pearl Crescent Page Saver Options
ブラウザに表示されていない部分もキャプチャすることができるスクリーンキャプチャです。
Google Toolbarはなんで入れるんでしょうか?標準の検索でもgoogleってあるよね?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/09/news050.html
Googleサジェストっぽく強化されてます。
あとはPageRank 表示・検索用語のハイライト表示・[キーワード検索] ボタン
これは標準ではありませんから。
特に[キーワード検索] ボタンをよく使います。
User Agent Switcher
User Agentを自由に変えることが出来ます。
Firefoxユーザーに制限を課したサイトや、携帯サイトが見れたりするので重宝します。
今までに出ていないヤツで、私が使っていて便利なものを挙げてみます。(全部、窓の杜で紹介された拡張ですが)
最近は「Japanize」に感動しました。
窓の杜 - 【NEWS】海外サイトのナビゲーションメニューを日本語化するFirefox拡張「Japanize」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/08/24/japanize....
窓の杜 - 【NEWS】「Firefox」で閲覧中のWebページ全体を見えない部分も含めて画像キャプチャー
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/07/24/pagesaver...
窓の杜 - 【NEWS】画像やリンク先ファイルを一括ダウンロードできるFirefox拡張「downTHEMall!」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/07/03/downthema...
窓の杜 - 【NEWS】長いURLを自動で折り返して表示するFirefox拡張「MR Tech's Link Wrapper」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/06/07/linkwrapp...
Adblock
https://addons.mozilla.org/firefox/10/
広告が鬱陶しい人には必須かと
ForecastFox
https://addons.mozilla.org/firefox/398/
天気予報。定期的に画面上に現在の天気を表示してくれるので,常に天気が気になるならいいかと。
User Agent Switcher
https://addons.mozilla.org/firefox/59/
IE以外のブラウザを受け付けないサイト(社内のものとか)を騙すのですよ。
bbs2chreader
https://addons.mozilla.org/firefox/1560/
好きなら...
MR Tech Local Install
https://addons.mozilla.org/firefox/421/
拡張機能管理に関する機能を追加してくれます.
非常に多機能です(現在の設定のHTML/TXT出力, 拡張機能の一覧のスリム化など).
TargetAlert
http://www.bolinfest.com/targetalert/
リンク先がPDF文章なのか, あたらしいウィンドウ(タブ)で表示されるのかなどをアイコンで教えてくれます.
Searchbar Autosizer
http://xeen.reversestudios.com/?page=autosizer
入力にあわせて検索ボックス(デフォルトで右上にあるやつ)の大きさを自動調節してくれます.
Resizable Textarea
http://jeremy.zawodny.com/blog/archives/005752.html
テキストエリアの大きさをマウスで自由に変更できるようになります.
ブログにコメントを書くときなどに便利です.
All-in-One Sidebar
http://firefox.exxile.net/index.php
サイドバーにボタンを配置できますし,
無駄にウィンドウが立ち上がらなくなって便利です.
Javascript等の開発時に非常に便利です
FireBug - JoeHewitt.com
http://www.joehewitt.com/software/firebug/
HTMLのテキストエリアを任意のエディタで編集できます。
mozdev.org - mozex: index
mozexは国際化バージョンをインストールしたほうがよいかもしれません
Original Documents $Revision: 1.10 $
海外サイトを日本語化してくれます。
最近作られたばかりな事と有志によって翻訳が行われているためまだ対応サイトが少ない、完全翻訳されているわけではなかったりするなどの少々の難点はありますが
Youtube、Flickrなど人気サイトも対応されています。
全部が翻訳されるわけではないですがメニューの項目など使用頻度の高い部分が訳されて少し海外サイトが使いやすくなります。
Resize Search BoxもHatenabarもよさげですね。Hatenabarは必要ですねww