ヨーロッパの鉄道についてです。

オーストリアのウィーン(vienna)から、ハンガリーのショプロン(sopron)という所へ鉄道で行こうと思っています。確認したところ、乗ろうとしている鉄道の種別(Products)がEというものになっています。
そこで、下記質問です。
①このEというのは事前に座席予約が可能か
②自由席はあるか

よろしくお願いします。

http://www.oebb.at/vip8/pv/en/Servicebox/Train_schedule_inquiries/index.jsp?S=vienna&Z=Sopron&start=1&ld=oebb&date=21.09.2006&time=9%3A00&timesel=depart&image.x=55&image.y=8

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/09/11 11:52:15
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:maxthedog No.1

回答回数474ベストアンサー獲得回数52

ポイント45pt

DBの時刻表で質問にあった列車について更に詳細を調べてみました。

http://reiseauskunft.bahn.de/bin/zuginfo.exe/dn/802605/27043...

そのところ以下の特記事項がありましたが、予約については書いてありませんでした。E zugは原則的には予約出来ると思いましたが、記載がないので何とも言えません。自由席はあります。

Eilzug

Fahrradmitnahme begrenzt möglich, nur 2. Klasse, Rollstuhlstellplatz, Rollstuhlstellplatz - Voranmeldung unter 05-1717 erforderlich

急行

自転車持ち込みは制限内で可能、二等車のみ、車いすスペース、車いすスペース利用申請は書式05-1717が必要。

EというのはE Zug=Eilzugと呼ばれる急行列車のことで、IC(InterCity), ICE(InterCity Express)やR Zug=Regionalzug(普通列車)などに対比されます。(その他IRとかERのような中間的なものもあります)距離が長い物に関してはだいたいの物が予約が出来ようになっていると思います。

余り参考にならない回答ですので、ポイントは結構です。

id:hamster009 No.2

回答回数3431ベストアンサー獲得回数50

ポイント25pt

Eilzugというのはいわゆる快速ですね。急行列車ではありません。鈍行タイプのが停まらずに行くというやつです。予約はたぶん無理だと思います。05-1717はチケットセンターの電話番号ですね。予約したいなら、ICとかにすべきです。

http://www.hatena.ne.jp/

id:duckdown

ありがとうございます。1で頂いた回答とは逆になってしまいました。むむむ、、、いったいどちらなのだろう。

2006/09/11 11:51:28
  • id:sibazyun
    座席の予約は無しですね。
    英語の説明で:
    http://io.uwinnipeg.ca/~oberle/traine.html
    ここで Short-distance trains に Eilzug は分類されています。そのページの上の方、Zu den Fragen の下を読むと、
    There is no reservation possible for any short-distance trains.
    とあります。
  • id:maxthedog
    Eilzugは快速と言えば快速ですし、急行と言えば急行です。JRと各私鉄で呼び方とその意味が違うのと同じ感じです。Eilzugは急行券がいらない、各駅停車ではない列車という理解でOKです。
  • id:maxthedog
    回答が逆になってしまったというのは、予約に関してのとでしょうか。
    >>
    距離が長い物に関してはだいたいの物が予約が出来ようになっていると思います。
    <<
    と書いたのは、この列車は終点まで2時間もない距離を行くだけなので、予約は出来ないのではないかと言うことを言いたかったのでした。わかりづらい書き方ですみません。
  • id:duckdown
    皆様、色々とご意見頂き感謝いたしております。また私がわかり難い言い方をしてしまい、失礼しました。取り急ぎまずはお礼まで。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません