さてその場合、
ドメインに参加していないPCの共有フォルダに対して、ドメインに参加しているPCからのアクセスってできないのでしょうか?
これをできるようにしたいのですが。
ドメインに参加していると、どうもドメインに参加していないPCにアクセスする際にIDとパスワードを聞いてこないため、ドメインに参加していないPCのローカルなアカウントでログインできないため、アクセス拒否されてる気がします。
これを聞いてくるようにできないのでしょうか?
ご教示よろしくお願いいたします。
普通だとドメインに参加しないでも、普通にパスワード・
ユーザIDを聞いてきます。
ローカルアカウントにドメインと同じアカウントが
あり違うパスワードが設定されているか、ドメインに
参加していないコンピュータのワークグループ名が
ドメイン名と同じか、TCP/IP Over NetBIOSが
無効ではないでしょうか?
エクスプローラの
ツール→ネットワークドライブの割り当てで
別のユーザーでログインでアカウントを
指定すればログインできる思います。
※:ドメインに参加していないコンピュータを
使う人はローカルアカウントでログインさせて、
PCはドメイン参加させた方が管理上よいと思います。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/265stdcliaccess/s...
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/757upnname/upnnam...
こんにちは。
kurukuru-neko様のご回答に追記させて頂きます。
よろしくお願い致します。
>>ドメインに参加していないPCの共有フォルダに対して、ドメインに参加しているPCからのアクセスってできないのでしょうか?
のご質問の回答は可能です。
基本的にkurukuru-neko様の仰る通りです。
あと接続元と接続左記のユーザ名とパスワードが同じ場合、
パスワードは聞かれないでフォルダにアクセス出来てしまいます。
(ドメイン参加は関係ありません)
「コンピュータ名¥ユーザ名」でパスワードを入力して
アクセス出来ないでしょうか?
↑のようにコンピュータ名をいれるのは、たとえばtestというユーザがドメインユーザにもドメインに参加していないローカルコンピュータにも存在していた時に、接続先のコンピュータが簡単にいうと混乱してしまうからです。
よろしくお願い致します。
回答ありがとうございます。
確かユーザ名とかドメイン名とかは違っていたと思ったんだが・・・確認してみます。
コントロールパネル→ユーザーアカウント
[詳細]タブ
パスワードと.NET Passport
[パスワードの管理]ボタン
ユーザー名およびパスワードの保存
に該当PC(ドメインに参加していないPC)が登録されていませんか?
(登録されているとそのユーザー名で接続しているはずです。)
>これを聞いてくるようにできないのでしょうか?
このエントリーを削除すれば、パスワードを聞いてくるようになると思います。
あ、それありえるかも。
ドメイン構築する前にそのパスワードを記憶させたまま使っているかもしれないですね。
確認してみます。
ありがとうございます。
確認は明日しかできないのですが・・・
もう少しいろいろ情報を募集します。
結論から言いますと他の方が答えているように、アクセスできます。
http://kotohazime.fc2web.com/xp/xp4.html
上記のURLに共有フォルダ設定のやり方が紹介されてます。
あとは、ドメイン傘下のPCから、
マイネットワーク、
ネットワーク全体、
MicrosoftWondowsNetwork、
ワークグループ、
を選んで、非ドメインPCの共有フォルダを探してください。
ドメインPCだから、非ドメインPCだからではなく、
そのフォルダのアクセス権設定次第で、
ログオン認証画面が出たり出なかったりします。
あんまり難しく考えないほうかよいです。
以下参考
ドメインPCで共有をかける場合、
ローカルユーザかドメインユーザーの
2種類でアクセス権限を付与することができます。
非ドメインPCの場合はローカルユーザーのみになります。
ありがとうございます。
今日皆さんのご意見などを参考にして、試した結果うまくいきました。
ありがとうございました。
締め切ります。
回答ありがとうございます。
ドメイン参加PC→ドメイン参加してないPCへのアクセス・・・
やっぱりユーザIDとか聞いてくるのか?
ドメイン参加してないPC→ドメイン参加PCは普通に聞いてくる(例はXPのHome)でできるんだが・・・
なんで聞いてこないのだろう?