【はてな改革案】

先日、あるユーザー様が推定約16万ポイントを持って退会、という事態が生じ、特に回答者の皆様の間で波紋が生じています… 
http://q.hatena.ne.jp/1157720943 

それでこの件のシステム上の解決策を含め、はてな様も潤い回答者皆も潤い質問者皆も納得、のような、はてな改革案を募集します。:-) 

【以下のルールを注意深くお読みください】
・お一人様一いわしです。よくよくお考えの上お書き込みをお願いいたします。
・誰かの意見を同意/敷衍ないし拡張という場合は返信でお願いいたします。
・絶対条件は、はてな様が潤う、ということです。それ以外のご意見は所詮机上の空論でしょう… 
・改革は不可ないし無意味、というご意見は今回はご遠慮いただければ助かります…
・最低100ユーザー、できれば1000ユーザー以上の声を提示できないものかと考えています。
・小生は言いだしっぺとして100Pを投げ銭します。心ある皆様の乗っかりをどうぞ宜しくお願いいたします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2006/09/15 13:40:14
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答34件)

ただいまのポイント : ポイント39 pt / 200 pt ツリー表示 | 新着順

【アナウンス】謝意と終了のご報告他 pasosavi2006/09/15 13:39:13

皆様のこれまでの含蓄あるご回答に深謝です。:-)

こちらの質問も3日を経てお蔭様でランキングにも入り

皆様のお考えも十分に衆目に触れ

はてな様サイドへのご通知と共に

はてな様自身の温かなご返事もご紹介できましたこと

小生的には満足に思っております。


#幾つかのアイデアも出させていただきました。:-)

 一方で、どうも人気のないアイデアは取り下げておきます…


小生的にはさらに

例の いるか の行方についても多少関心がございましたが

本質問は既にその本来の役割を終えたと判断し、

とりあえず一旦質問を閉めさせていただくことにいたしました。


#というかまたサイト制作の仕事/納期が迫ってきたので…

 目の前で旧iBookの分解やら半壊HDDからのデータ救出にも追われ…

 気持ちの余裕が…ごめんなさい…


これを機に回答者の皆様に謝意とエールをお送りします。:-)

本当にありがとうございました。

もし必要であれば、どうぞ関連質問をお立てになられんこと。




余談:また別の理由もあり…はてな様へのボランティアはもうこのぐらいでご勘弁を :-)

ttp://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1156803016/461

マイスター制度 itarumurayama2006/09/15 07:53:28

http://q.hatena.ne.jp/1132125968

で議論したマイスター制度の発展形になるでしょう。

はてなで企業の市場調査を行うアイデアは itarumurayama2006/09/15 07:51:04

http://q.hatena.ne.jp/1132575217

で取り上げました。

課題は母集団の信頼性でしょうね。

はてなは男性比率・技術者比率・首都圏比率が突出しているので。

【アナウンス】いるかの取扱に関するアイデア募集他 pasosavi2006/09/15 02:39:56

皆様の引き続きのご回答に深謝です。

こちらの質問を見守ってくださりつつも

まだご発言されていない方は

もし宜しければどうぞお気兼ねなく

ご発言をお願いいたします。:-)


皆様のコメントを拝見させていただくにつけ

第三者評価に関するアイデアを煮詰めて

はてなアイデアに上げることができれば

と考えました。:-)

小生的には、現行の いるか は

既にそれほどの意味がないような気が

(つけ忘れてしまう回答者の方もいる等

それであるいは

回答者の評価はポイントで

第三者の評価は いるか で

などとつらつら思う次第です…


たとえば一例なのですが…

一つの質問が終了すると、

その質問の質問者と回答者以外のユーザーのうち

ランダムに10人が自動的に選ばれて、

「これこれの質問の回答者のうちの一人を いるか に選んでください云々」

というメールが送信されるようにし

(いるか評価メールを受け取る/受け取らないを選べる

1つの質問につき3票以上取得の最高票数で いるか賞派生

3票以上の同数評価があれば一つの質問でも複数の いるか賞派生

みたいな感じとか


皆様のご意見をお聞かせください。:-)

(この特定の質問の実施中はお一人様二いわしが可能です

仕様変更を5件提案します ksh2006/09/15 01:36:05

(1)自動終了でポイントが均等割りとなった場合は質問者から

   自動配分機能使用料としてポイントを上乗せ徴収します。

 →質問者が、ちゃんと手動で配分することで、

  良回答者が得をする。

(2)自動配分機能使用料で集まったポイントは、

   その質問には配分せず、別に集計して、他の質問の

   いるか賞に対し割増ポイントを付与します。

 →良回答者が得をするシステム化

(3)第三者から見て良回答を登録するシステムを追加し、

   自動配分時は良回答者登録が高い回答者に多めに配分する。

 →継続的良回答者が得をするシステム化

(4)システムは、回答を検索エンジンで検索して、

   他のWebサイトなどに類似度が高い情報があった場合、

   質問者さんに警告メールを送信する。

 →これを使って質問者さんはコピペか否かを

  確認する労力が削減される。

(5)質問終了時、回答者に対し0ポイント付与を

   あらゆる条件で設定可能とする。

   ただし最初に設定したポイントは戻ってこず、

   (2)のいるか賞につかわれる。

 →3つ回答きたけど、全部的外れとかのときにつかう。

以上、ご検討のほど、お願いいたします。

ポイント配分に第三者投票制度は課題や問題多い気がします kumonoyouni2006/09/14 18:36:08

概ね賛成ですが、【2】質問者が未評価の回答に対するポイント配分に第三者投票制度を導入については以下の点で導入困難なように思いますがいかがでしょうか?

・有効投票数は何票からという基準が難しい。

・投票という性質上、選挙と同様、票集めしたり、またそれを悪用できる気がします・・・。

・その質問に回答した人は投票できる?できない?

 (もし、できる場合、複数回答者いれば自分以外投票可というのはありかと思いました)

・回答者が一人しかいなかったらどう配分する?

・質問者はその投票に加わることができない?

 質問者が自動終了された事に後から気付いた場合、その投票で勝手にポイント配分されるのも微妙な気もします。

 もし、質問者も投票できる場合には質問者の票の重みをどうするのかというのも課題になると思います。

・自動締め切りに一週間、投票期間に(仮)一週間となるとスピード感のなさを感じなくもなく、更に2週間経って有効投票数に満たなかったら、最初のポイント配分と変わらないというのもう~ん・・・どうなのかなという気がします。

・評価する第三者がポイントもなしに自動終了した質問の投票に注目してくれるものなのかという点も気になります。

 仮に注目してくれたとして人力という性質上、たくさん回答のついた流れを全部目を通す手間を惜しまず、全て目を通してから投票してもらえるのでしょうか?

 それで投票配分されて回答者の間から不満の声がでないのかな?というのも気になります。

と、、、考えはじめたらこの案についてはいろいろ課題や問題が出そうな気がして、そもそもポイントは質問者が出している事も考えると、配分についてはあくまで質問者と回答者の関係に拘った方がよい気がしました。

(仮に導入運用する場合は、質問者さんと回答者の同意なくしてはありえないのかなと・・・そうでなければまた不公平感や遺恨の元になりかねないように思います)


個人的にはいるか賞そのもののあり方、ランキング形式も違う形にした方が良い気がしていたので、これを機に幅広く検討されていけばよい気はします。

例えば・・・

・第三者評価はある一定期間で心に残った質問と回答を評価できるようにする

・現在いるか賞何個と分かっても、どんなジャンルで評価されている回答者なのか分かりにくいので、ジャンルごとの良回答者をわかりやすくする

・質問者は意図せず締め切られた後も回答者をポイント以外で評価できるようにする

・その質問に携わった回答者間で、良回答者を評価できるようにする

のはどうでしょうかね?


ご参考になれば幸いです。

【アナウンス】はてな様へのご通知 pasosavi2006/09/13 23:55:16

あっという間にrikuzai様のアイデアが売れた…

早速メール…


(以下メール本文)

-------------------------------------------------------------

はてな 中川様

前略:

ご丁寧で迅速なご返事に深謝です。

はてなアイデアをご活用ください、とのこと、

早速アイデアを出したところ

http://i.hatena.ne.jp/idea/12111

あっという間に皆様に買っていただけました。

つきましては、

既にご存知のこととは思いますがご通知させていただきます。:-)

はてな がより良い場となるよう、一ユーザーとして願っております。

どうぞこれからも良いお仕事をお続けください。

今後共宜しくお願いいたします。 早々

-------------------------------------------------------------

(以上メール本文)


#遠からず実装でしょう。:-)

【アナウンス】良回答への謝意他 pasosavi2006/09/13 23:25:06

皆様の冷静かつ建設的な珠玉の良回答である

渾身の一いわしを

一投一投受け止めさせていただいています。:-)

はてな様からのメールから推すに

はてな様もその一投一投を見守っておられるかと

お気持ちお考えのある方は一いわしのご発言と共に

どうぞ はてな アイデアもご活用ください。:-)

(↑たまには はてな様にもサービス


余談:

さて… 質問者様が放置された関連質問なのですが

http://q.hatena.ne.jp/1157720943

このままですと自動終了後の残りポイントは はてな様行きかと

(それは恐らく はてな様にとっても不要なもののはず

一人50回答ずつして早めに閉めるのはどうでしょう?

手法?皆様にお任せいたします。:-)

自動終了、均等配分の見直し、そして日内回答上限数新設の3案を提示してみます TomCat2006/09/13 22:35:59

私は次の3点を提案してみたいと思います。

 

1.自動終了の見直し 

2.質問者が未評価の回答に対するポイント配分に第三者投票制度を導入 

3.日内回答上限数の新設 

 

【1】自動終了の見直し

粗製濫造回答乱発の温床となってきたものが、この自動終了です。どんなことでも書いておきさえすれば、終了時に自動的にポイントがもらえる。これならボット運用による自動書き込みでも、かなりの稼ぎを得ることが可能です。回答も自動、質問終了も自動。PCなんですから、そのくらいの可能性は考慮しておかなくてはなりません。

 

しかし現在では質問が放置されれば自動終了がデフォルトで、システムから送られてくる質問終了依頼メールも「質問をご自身で終了される場合は」のような文言が使われ、自覚的な終了を促すというよりは、むしろ自動終了を勧めるかのような印象のものとなっています。

 

ここをまず、

  • このまま質問を放置すると回答を評価する機会を失う

といった文言に改め、極力自動終了を少なくしていく運営側の姿勢が求められるでしょう。

 

これは単にメールの雛形の書き換えだけで済みますから、ほとんど工数を要しません。そして自動終了を減らすことは、閲覧者に対して質問者の評価という情報を積極的に提供することにつながり、サイトの質が向上し、はてなの利益が増進します。

 

【2】質問者が未評価の回答に対するポイント配分に第三者投票制度を導入

現状ではポイントは「均等配分」がデフォルトで、質問終了画面で何も操作をせず終了ボタンを押せば、質問放置で自動終了された場合と全く同じ結果となってしまいます。

 

これをまず、均等配分は質問者が自覚的に選択した場合のみ適用するシステムに改めます。

 

しかし、質問者の手間を増やさないため、及びやむを得ない自動終了というシステムとの整合の見地から、ポイント配分処理も均等配分選択も行わずに終了することも可とします。

 

そして、このような質問者による評価が行われなかった回答については、一週間程度の投票期間を設けて、メインアカウント1つにつき1票で投票を受け付け、その得票数に応じてポイントを振り分けるものとします。

 

いるか賞についても第三者投票を可能とし、一定得票以上を獲得、かつ1位になった回答に、「かわ」りに「い」けて「る」「か」いとうを選んだよ、ということで、通常のいるかとは別枠の「かわいるか」を贈呈します。「かわいるか」ランキングは、より幅広いユーザーによる客観的な回答者評価情報として利用できます。

 

これは、システム改訂には若干の工数を要しますが、質問終了時の画面と処理の改訂はほとんど工数を要さず、また投票システムもアンケートのルーチンの使い回しで、かなり簡単に実現できるはずです。

 

そして、これによる粗製濫造回答に対する抑止効果は大きいものと思われ、サイトの信頼性が向上し、大きくはてなの利益を増進させることになると思われます。

 

【3】日内回答上限数の新設

普通、たいていの掲示板で、単位時間内連続投稿制限がありますよね。はてなでも、質問に付すコメント欄には、連続投稿規制があります。なのになぜ、肝心の回答に対しては無制限なのでしょう。ここはセキュリティの問題として、一定時間内における回答可能上限数を設けるべきでしょう。

 

具体的には、過去24時間累計で24回答を上限とする、くらいが適当かなと思います。本当に「人力」で回答している人なら実質1時間に1回答くらいが限度でしょうし、寝ている時間や食事、入浴などにかける時間を考慮すれば、これでも多すぎるくらいと言えます。ボット以外、過去24時間累計24回答という制限が邪魔になる人はいないはずです。

 

ただし、質問者の求めによって追加情報を書き込みたいとか、間違った情報を提供してしまったので訂正したい、といったことは有り得ますから、実際の制限は単純な回答数でなく、回答を寄せた質問の数でカウントすることにします。

 

【おわりに】

しかし、最終的には不正な手段で獲得したポイントでも、身元を知られずに利益に出来ちゃう制度が問題ですよね。偽名ではてなのIDを取得して、偽名で作った他社のポイント口座に流せてしまうとかいう・・・・。

 

これは先にはてなが発表した「ポイント換金終了」の理由として掲げていた不正よりも、自社サービス内での不正を可能としている点で、何倍も深刻に受け止めていかなければならない問題です。

 

やはりポイントの交換は、本人確認法でしっかり本人確認を受けたサービスに対してのみ限定して行う、ということが必要でしょう。具体的には、名義が同一の銀行口座に対する送金か、クレジットカードのマイルへの交換のみ、ということになります。

 

楽天ポイントなどへの交換には、事前に本人確認書類の送付を要するなどとしない限り、いつまでも不正な手段によるポイント獲得は再発する恐れがあるでしょう。

【アナウンス】この質問に対するはてな様のご回答他 pasosavi2006/09/13 19:15:42

はてな様よりご返事をいただきました。:-)

全文転載します。


(以下メール本文)

-------------------------------------------------------------

はてなスタッフの中川と申します。

いつもはてなをご利用いただき、ありがとうございます。

お知らせいただきありがとうございました。

利用される方の善意に拠って成立する、人力検索というサービスの

性質上、ユーザーの皆様が、自主的に改善について話し合って

おられるということを、非常に心強く思います。

ご意見は、今後の参考とさせていただきたいと思います。

また、オープンに改善点を周知し、有効な議論を行うためにも、

システムや規約などについて、具体的なご要望やご提案を

お持ちの際には、ぜひ、はてなアイデアのご利用をご検討ください。

これからも、はてなをご活用いただければ幸いです。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

============

はてなサポート窓口

担当:中川 里子

support@hatena.ne.jp

-------------------------------------------------------------

(以上メール本文)

※中川様個人への苦情その他のご返信はどうぞお控えください。

 (そういうことは生じないとは思いますが…


rikuzai様のご意見がまず先決なのでしょうね…

代わりにアイデア出しておきました。:-)

http://i.hatena.ne.jp/idea/12111

アイポン余っている方はどうぞご購入を

#というかアイポン欲しい方はあげますが…


 その節は1ポイント送信で「アイポンオクレ」とご明記の程を…


ただ、小生もこの はてな アイデアというのはどうも…

システム改善に寄与した者には相応の報いを!と叫んでしまいそうで

(この件はこの位でやめておきます…失礼…

これは今もできるよ くいっぱ2006/09/13 16:28:11

質問しようとすると横に過去の類似質問がでるようになってるあるよ。

検索もできるし。


・・・。

このいわしは一人一回しか書き込めないのか。

ついでだから、ここに所感だけ書いておこう。



ん~~・・・やっぱり8000回答とか凄いよ。

いるかの数も俺の5~6倍はあったような気がする。

内容はあれだけど、少なくとも一部の人の役には立ってるとおもうんだけどな。

16万とかいうと凄そうだけど、、、正直ね…16万円やるから8000回答しろとか言われても俺はごめんなさいだ…。

喩えコピペだとしても。8000ページ以上の表示をしなきゃいけないんだよ?

それにはてなに人力を立てても誰も回答者がつかないで消えるよりはそんな回答でもついてくれる方が俺はうれしかったりする。

正直自分で検索した方が早かったり的確だったりすると思うんだけど、そうじゃないアプローチから情報を収集したい場合に人力を使うから…誰も回答がつかないとかいうのは涙目。

そういう意味で、誰かこういう切っ先を切ってくれる回答者が1~2人いるといいとおもうんだけどね。

ただ、人力の歴史を見ると…大抵すぐきえちゃうけど……。

雨の後のたけのこみたいなもんで歴史は繰り返すかと。

ま、とは言え、ちゃんと調べて回答してくれた回答者ととりあえず検索で一番うえにきたものを乗っけた回答者が同じ評価じゃ寂しいわけで…

そこはなんとかしたいところだけど・・・


はてなのポイント振り分けは減点評価するのはちとめんどくさいね。

スライドバーではトータルで最低ポイント以上減らせないから、この人のポイントを減らして他の人へポイントの割り振り!みたいな機能が欲しい。

今は、誰かのポイントを一時的にどばーっと増やしてから減らしたい人のポイントを減らして、減らしたポイントを均等に他のユーザに割り振るみたいな…手順。

かなりめんどくちゃぃ。

「引用」の定義を明記する りくっち2006/09/13 15:15:37

一回しか回答できないということなので、しばらく考えていました。

私は今回の騒動の一番の問題点は、

はてな内において「引用」の線引きが明示されていないからだと思います。


本来の人力検索は該当サイトを探してそのサイトについて補足コメントを加える、というものであったため、

今回のような引用元を隠すといった行為が成り立ちにくかった部分もあったと思うのですが、

URLを必要としない、個々のユーザーの声自体を求める質問のニーズが増え、

また親身に対応するユーザーも多かったのでこれが定着し、

多くのサイトアドレスを貼りつけるよりも直に言葉で書かれたものにポイントが割かれる傾向が強まってきたのだと思います。

今回事例として上がってきたユーザーさんの行為は、

その傾向を「引用元を隠す」ことで利用したのだと考えています。


これがまかり通っていたのははてなの規約内に明確な引用の線引きがないからではないでしょうか。

そのため今回のケースはまず「著作権侵害か?」という点を論争することから始めなくてはならず、

結局ユーザーの感情論も入り込んでしまったのだと思います。


実際、時間をかけて書いた回答と、他人の回答を無断盗用したものと比較されて、

盗用した人間が評価されれば腹も立つもの。

この点に関しては質問者の利益には直接影響はないかもしれませんが、

優良回答者のモチベーションを下げ、回答の質が低下することで質問者にも間接的な影響がないとは言えないのではないかとも。


ちなみにOKWEBの規約にはかなり明確な「引用」の規定があり、

こちらに照らし合わせると、今回のケースは完全に規約違反になると思います。

http://service.okwave.jp/community/guide/kinshi.html


正直はてなアイデアは苦手なので、

(クレームや改善要求にワンクッションおくというのは正しいと思いますが、投稿する文字数が少なくてまとめきらないし、有用な意見を探すのが大変…)

できれば直に検討してもらえたらいいのになぁと思っています。

+いわしの優良回答者識別制度を作ってはどうでしょうか。 booboo_0022006/09/12 23:17:35

はてなを頻繁に開くようになって、それほど長くないので、大方の回答者様のご意見にはかなわないと思っています。

しかし、たまたま、カテゴリー登録が重複していたせいか、つねに問題視されている方が回答していたために注目していました。

出典根拠を出さずにご自分の回答のようにコピペしていたことを、今回はじめて知り非常に残念です。ただ、コピペであろうとも回答になり、質問者のニーズにかなうのであれば、ある程度は容認されても良いのではないかと思っています。あまりにもカミングアウトしすぎたために、たたかれっちゃったという感じです。たまに出てきて、つまらぬ回答する方もいるわけでして、私のように。調子に乗ってお役に立ちたいなどと、中途半端な知識で回答してしまうと時々痛い目にあいます。、某氏がおっしゃっているように、はてなのすばらしい機構だと感じております。

ただ、別のいわしでもコメントさせていただきましたが、迅速な回答が必要な場合があり、そのようなユーザーに対応するには、件の問題視されているような回答者もそのニーズに一役かっていたわけで、このような形での退会は痛手ではないかと感じています。

『はてな社会』というものができてしまい、新参者が幅をきかすとたたかれる、みたいなことがあるのはまずいのではと思います。

登録会員による自浄作用的なやり方を、はてなスタッフ様はお望みと見受けられます。そして今回、それが発動したと認識しており、そのクロコの姿勢は良いと思っています。

いるか登録をもっと押し出してください。現状では分かりにくいと思います。gooの良回答2段階は参考になると思います。質問の終了もgoo的なやり方を導入しても良いのではないかと感じます。

今回の問題から趣旨が外れるとは認識していますが、もし、何らかの改変があるとすれば、質問の終了に対し、

①すべてのタイプの質問に対し終了のアラートを出していただきたい

②終了は一律1週間ですが、・希望の回答数が集まるまで、・2週間、・1月、など期間を選択させて欲しい

以上2点を希望いたします。

過去の回答検索 TUBAME2006/09/12 22:39:38

新規に質問した場合、過去の質問の中にに類似するものがあれば

表示してほしい。システム的に無理なのかなぁ

【アナウンス】のっかりへの謝意他 pasosavi2006/09/12 21:44:43

匿名様から100ポイントのっかりをいただきました。深謝です。:-)

コメントやトラックバックも公開になりました。


予想はしていましたが

皆様の質の高いアイデアの数々に改めて驚いています…

それで早速、はてな様にもご通知をさせていただきました。:-)

http://www.hatena.ne.jp/faq/q?c=1


(以下メール本文)

-------------------------------------------------------------

前略:

いつも はてな を楽しく使わせていただいています。

さて、今回思うところがあり下記のような質問をしておりますが

http://q.hatena.ne.jp/1157989626

大変質の高い回答が集まりつつあることを受け、

既にご存知のこととは思いますがご通知させていただきます。:-)

はてな がより良い場となるよう、一ユーザーとして願っております。

どうぞこれからも良いお仕事をお続けください。

今後共宜しくお願いいたします。 早々

-------------------------------------------------------------

(以上メール本文)

「数打ちゃ当たる」システムであってはいけない jan82006/09/12 20:52:19

私は回答メインですが、最近初めて質問しましたところ、全然答えにならないリンクだけの回答を1件頂き、放っておいたら自動的に終了して、その回答者に60ポイントが自動的に与えられました。質問をキャンセルする術を知りませんでした。私のように質問終了後のポイント配分について知らない質問者が多いと思います。

私も評価に応じたポイント配分がなされるシステムに賛成です。

i_am_partnerさんの意見に最も賛成する部分は「基本的に0ポイントとなる」事です。

支払いの悪い質問者が増える恐れを指摘されていますが・・・それはまたそれで問題ですねw

16万ポイントもですもんね ハバネロ2006/09/12 20:02:54

今回のことが、正しいかどうかはともかく、よくこんなのとがいままで放置されてきたなと思いました。

【はてな民意評議会】 ElekiBrain2006/09/12 17:44:22

(1) はてなにスタッフ側に採用してもらいたい案件を、まず金権が絡まない掲示板タイプの「はてな評議会掲示板」によって協議。この協議掲示板はいるか賞が5個以上~10個以上の人間が参加できるものとする(即ち、ある程度のバランス感覚や、要点を絞る観点を持てる人物のみが参加できる)。なぜ少数に絞るかというと、多数決やあらゆる意見を取り込みすぎて重点がが絞られなくなる問題を回避するためである。

(1) の問題点。協議が冷静な目を持つ方々だけで行われるのは好ましいが、裁ききれない件数が上がったときの負担増は計り知れない。また、この意見自体が一般ユーザーと「いるか」の多いユーザーの差別化を図っているような印象を与える。


(2) あらかじめ選出された筆記係が「はてな評議会掲示板」の「評議会意見書まとめサイト」を作成。

(2) Wikiで行うのが好ましい。しかし、Wikiの場合だと、今のはてなには採用されていないため、完全にはてな外での作業となる。これは「はてな」という会社の立場からするとあまり好ましいことではない。もし「はてな」サイドがWikiを提供してくれるのであれば話は別。このときにポイント消費で書きこめるようにする手もある。

逆に、個人が「まとめサイト」を構築するにしても、検閲機構が働かなければならず、度重なる評議会の検閲を通すことによって作業効率が低下する。


(3) 更に出来上がった意見書を詰めるために一般ユーザーに意見書の是非を問う。URL参照として「評議会意見書まとめサイト」を参考にして頂く。協議した内容に対してあまりに批判的な意見が集中した場合は、スタッフに挙げるまでもなく、すぐにでも却下。

(3) ここは当然あって然るべき。ただし、意見書がまとまった時点で骨子がブレることがないため、民意が繁栄されにくい(あまりユーザーの声を取り入れすぎると、意見書が白紙に戻る)。


(4) はてなスタッフに出来上がった案を上げる。

しかし、私独自の意見を言うならば、ユーザーが即座に実行できそうな件に関しては、ユーザーが対応してゆくようにする。新参の方で、こうしたユーザー間の暗黙ルールが分からない方がいらっしゃったら、「意見書まとめサイト」のURLを参考にして頂くように誘導する(複数人で、副管理人扱いとして活動)。

(4) ここが一番きつい。基本的にボランティアでどこまで参加する人がいるのか、という疑問がまず一番最初に頭をもたげる。


全体の問題点:

このやり方ですと、一部の人が相当な負担を負わなければなりません。またお気づきだと思いますが、文中には最初からはてなの承認が必要なものがいくつか存在します。

また、このような「はてなユーザー共同体(労働組合的集合体)」ともいえる内容が、「はてな」とユーザーの更なる分離をもたらすことも否定できません。

これらが「はてな」管理下で行われる場合でも、企業としての「はてな」の意図が介入しないとは限りません。即ち、管理しきれないから却下、など(今でもそういう面はありますが)。

ポイントをはてな内でしか使えなくしてしまえば? chipmunk19842006/09/12 14:11:24

ポイントの換金は中止になりましたが,まだ楽天/amazonに交換できるので金銭的メリットがありますよね.思い切って,これも中止して,回答で得たポイントは,はてなカウンターや質問等 はてなの中でしか使えなくしてしまえば,このような極端な例は減ると思います.

おおむね賛成です i_am_partner2006/09/12 12:59:14

回答にコメントをつけるときが、一番回答の質をわかっているときなので、「この回答を1位にする」みたいなボタンがあって、ボタンを押すと1位になり、その前に1位だった回答は2位になる(2位は3位になる)ような仕組みがあると良さそうです。

あと、「1位にする」ボタンを押されない回答は、基本的に0ポイントとなるのはどうでしょう。(ポイント惜しさにボタンを全く押さない質問者が出そうですが…)

そして手動であっても、自動であっても、デフォルトととして順位順にポイントが配分される形です。


それと、sterna1ptさんと同じくプロ固定もいいですね。方法はたくさんありそうなので、より具体的なこちらに投稿しました。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません