CPU に Pentium 4/D/Extreme Edition, Celeron D を載せた物はまず避けましょう。
これらの CPU で採用されている netburst アーキテクチャは、既により電力辺りの性能が高い Core マイクロアーキテクチャの製品に切り替わっています。
インテル、Xeon 5100シリーズ発表会
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0626/intel2.htm
Xeon プロセッサの内、モデルナンバーが 5100 に属する物か、デスクトップ版の Core 2 Duo を採用した物がよいでしょう。
サーバー検索 - IA ポータル
http://ia.topicmaker.com/search/server/?keyword=Xeon+5100
Intel にこだわらなければ AMD Opteron も。 Xeon 5100 が出るまでは低消費電力サーバとして評価を伸ばしてきました。
現状でも Core マイクロアーキテクチャ製品と同等に戦えると思います。
hp などが積極的に搭載していますね。
x86/x64 に拘らなければ 以下のような物もありますね。
ぷらっとホーム - マイクロサーバ
http://www.plathome.co.jp/products/microserver/
# 用途次第では Sizka もアリ?
http://www.plathome.co.jp/factory/ser/tru_m_1u_915.html
どの程度の消費電力を持って「少ない」と言うかにも寄りますが、低消費電力を謳うサーバーはいくつかあると思います。
基本的にはノートPCに使われるパーツを多用したものであれば必然的に低消費電力になってきますし、メーカー製では見たことはありませんが、VIA EDEN 搭載マシンであれば相当の低消費電力になりえます。
どのくらいの規模かにもよりますが、
個人利用ならviaのitx規格のマザーボードで組めば省電力ですよ。
自分はeEPIA E-533でサーバー組みました。
製品もあるみたいです。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2005/03/14/cebit3/
参考になるかと
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=29923&am...
ここのはいかがですか?
http://www.oliospec.com/eco/index.html
希望を満たさないときは
http://www.oliospec.com/info/mado.html
こちらの購入相談と見積もりを聞かれて見ては
いかがでしょうか?
機械があるようなので消費電力も見積もりに入れて
もらうように希望すれば入れてもらえるのでは
ないでしょうか。
回答者 | 回答 | 受取 | ベストアンサー | 回答時間 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
5251回 | 4670回 | 38回 | 2006-09-13 03:08:25 |
2 | ![]() |
112回 | 101回 | 14回 | 2006-09-13 09:47:41 |
コメント(0件)