ターンがある競泳では、身長が大きい人ほど泳ぐ距離が短いと思います。

これは、「バレーボールや走り高跳びが身長が高い方が有利だ」というのと違い、泳ぐ距離が短いので直接的に有利不利に効いてきます。
こんなひどいことがあっていいのかというくらい、私には不思議です。

一般にどう考えられているのでしょうか。
アンフェアであるとされていない理由を教えて下さい。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/09/14 01:00:50
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:kamisama No.6

回答回数549ベストアンサー獲得回数11

ポイント50pt

競泳とは、単純に泳ぐ速さを競う競技ではなく、飛び込み、ターン、タッチを含めて、ルールの中でいかに先にゴールするかという競技です。

というか、ターンのとき足でキックするから身長は関係ないと思う。むしろ、飛び込むときは足の位置でタッチは手の位置ということのほうが、身長と関係おおあり。

id:jackal3

あ!確かにそうですね。

質問の意味を理解していただいて有難うございます。

勘違いしていました。

2006/09/14 00:54:42

その他の回答6件)

id:arhbwastrh No.1

回答回数447ベストアンサー獲得回数23

ポイント18pt

まぁどう考えてもアンフェアですよね。

アンフェアであるが対策が取れないというのが今の現状じゃないんですかね?

http://homepage2.nifty.com/irifuji/fair%20competition..pdf#searc...

id:jackal3

このホームページには、バスケットボールの例が出ているが、バスケットボール等は小さい方が小回りが利くこともあって特徴を生かせる可能性もあるが、競泳で距離が短いのだけは許せない。

格闘技の方がまだ小さい方がよい点が少なくともあるような気がするが。

2006/09/14 00:41:07
id:skinheadbutt No.2

回答回数102ベストアンサー獲得回数4

ポイント18pt

身長が高い=質量が大and/or抵抗も大。

同じ速度を出そうにも余計にエネルギーが必要。

また、体長が短くても、魚なんかは人間より早く泳げる。

身長の高低はタイムに直接的には効いてこない。


#仮に身長25mの選手などが出現したら、その限りではないだろうが。

id:jackal3

>身長の高低はタイムに直接的には効いてこない。

確かにその通りですが、ターンによって、泳ぐ距離が短いということを言っているのですが。

2006/09/14 00:43:10
id:monkey_timpo No.3

回答回数242ベストアンサー獲得回数6

ポイント18pt

体が大きい人ほど水との摩擦抵抗が多いわけで、その分推進力が多く必要となってきます。

なので、確かに泳ぐ距離には実質若干の違いが出てきてしまうと思いますが、一概に身長が高いと有利というわけでもないようです。もし、違いが甚大なほど大きいのであればフェアにするため、柔道などと同じく、身長差(柔道の場合は体重差)による階級わけがあるはずです。

id:jackal3

1回のターンで10cm違ったとして、5回ターンすれば、50cmも違います。

これは相当長いと思いますが。

>体が大きい人ほど水との摩擦抵抗が多いわけで、その分推進力が多く必要となってきます。一概に身長が高いと有利というわけでもないようです。

それはその通りですが、泳ぐ距離が若干とはいえないほど違うと思いませんか。

2006/09/14 00:47:00
id:sami624 No.4

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント18pt

身長よりも脚力のほうが影響は大きいと思いますが。

id:jackal3

泳ぐ距離が違うことを問題にしています。

2006/09/14 00:47:24
id:tachibana26 No.5

回答回数277ベストアンサー獲得回数4

ポイント18pt

身長が大きい→体が大きいほど消費エネルギーも増え、また抵抗も少なからず増えるためそこまでアンフェアとは考えられていないのでは。

id:jackal3

泳ぐ距離が違うことを問題にしています。

力積=mv=Ft

m質量、v速度、F力、tその力が働いている時間

力積が同じならば、質量が小さい方が速度が出ます。従って、小さい方がむしろ確かに有利です。

2006/09/14 00:50:47
id:kamisama No.6

回答回数549ベストアンサー獲得回数11ここでベストアンサー

ポイント50pt

競泳とは、単純に泳ぐ速さを競う競技ではなく、飛び込み、ターン、タッチを含めて、ルールの中でいかに先にゴールするかという競技です。

というか、ターンのとき足でキックするから身長は関係ないと思う。むしろ、飛び込むときは足の位置でタッチは手の位置ということのほうが、身長と関係おおあり。

id:jackal3

あ!確かにそうですね。

質問の意味を理解していただいて有難うございます。

勘違いしていました。

2006/09/14 00:54:42
id:s_take No.7

回答回数15ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

速度上限を考えるとポポフの50m 21秒64というのが最速になりますが、これを逆算すると秒速231cm。仮に170cmと210cmの選手で比較すると40cm差、約0.17秒の差が出ることになります。確かにこれだけだと不利に感じます。

では身長の差が本当にタイムに影響しているのかというと、現在の日本記録と世界記録の差は約1秒あり、身長で言えば上の理論値よりもっと差は短いはずで、単純にそれだけで負けているとは思えません。

水泳はスタートからゴールまでに色々なタイム差を出すための技術があります。スタートの反応速度、飛翔力、入水角度、入水後の速度維持、おいしい速度を維持しての再浮上、クイックターン自体の速度、ターン後の加速、タッチのタイミング…もちろんスイム自体の速度。

どんな状況でも最高のパフォーマンスを出しきる精神力。

これらがすべて最高のレベルでこなせた選手が複数居たとしたら身長の高いほうが有利といえるかもしれませんが、まずどこかで得手不得手はあるはずで、それによって0.17秒といった身長差のアドバンテージはほとんど吸収あるいは逆転できるのでは、と思います。

もし私が、同じ実力を持った身長が私より40cm高い相手に0.2秒差で負けたとしても、それは相手がすべてにおいて最高のパフォーマンスを出した結果だと思うので、素直に相手を称えるだろうと思います。


でも短距離や長距離での身長対記録の分布は調べると面白そうですね。

id:jackal3

有難うございます。

6の回答者が指摘するように単純な勘違いをしていました。

2006/09/14 00:59:03

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません