Hatenaとか、Yahoo知恵袋とか、YouTubeとか、Flickrとか。

これってまとめてなんて言うんでしょ。

SNSやweb2.0など、ありきたりな名前じゃなくて、キャッチーな名前がほしいです。
よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/09/21 19:22:54
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:strawhat No.1

回答回数255ベストアンサー獲得回数21

ポイント27pt

http://tieblog.michikusa.jp/etc/knowledge_community.html

「ナレッジコミュニティサイト」などという言葉が生まれているようです。

http://www.shobai-hanjyo.com/knowledge.htm

ナレッジ(知識)とは、あることについて熟知・精通した状態や事実を指し、それは経験や連想を通じて得られるものと言うことができます。そうした知識や経験や多彩な発想を持ち寄ってユーザー同士のコミュニケーションで質問や悩みを解決していくサイトということで、「ナレッジコミュニティサイト」という言葉は定着しそうです。

id:mitsu1029

ナレッジコミュニティー!素敵な響きです!

ありがとうございます。

あまり聞きなれない言葉の方が、新鮮味があってキャッチーな感じがしますね。

2006/09/14 18:44:23
id:tkyktkyk No.2

回答回数2183ベストアンサー獲得回数25

ポイント26pt

はてなや知恵袋などは

http://www.atmarkit.co.jp/news/200511/08/yahoo.html

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/04/03/11491.ht...

ここらではシンプルに「Q&Aサイト」と呼ばれてますね。

http://www.nikkei.co.jp/netnavi/top/top060821.html

こちらでは「質問サイト」。

それらはシンプルイズベストで非常にわかりやすくていいのですが、YouTubeとか、Flickrは含まないですよね。

総じて言えることは、「質問と回答、動画、写真といういろいろな『情報』を『共有』している」のですから、

【intelligence sharingサイト】

なんていうのはどうかなあと思ってます。

インテリジェンスって言葉を使うと、なんだか洗練されたっていうか、賢そうなっていうか、使えるイメージを持たせるじゃないですか(笑)

id:IAMTHESUN2 No.4

回答回数119ベストアンサー獲得回数25

ポイント10pt

業界的には、“CGM” (シージーエム customer-generated media 消費者が生成するメディア)や“ユーザー ジェネレイッド コンテンツ”(user-generated content ユーザーが生成するコンテンツ)という言葉で説明しているようです。

ただ、Web.20の名付け親の Tim O'Reilyy 氏は、CGMや“ユーザー ジェネレイッド コンテンツ”では不十分として、“参加のアーキテクチャ”という言葉・概念¥web2.0的なものを解説しています。

多くのユーザーが参加すればするほど使いやすく、価値が高まるものとして、ご質問のコミュニティ・メディアを定義しているわけです。

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 KairuaAruika 6926 6134 97 2006-09-15 10:02:01
2 takeshi825 246 229 5 2006-09-15 14:51:00

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません