皆さんのご意見を伺いたく、質問いたします。

私は、非常勤で働いている40代の女性です。
夫(40代)に病気が見つかり、なるべく早く退職したいと思っています。
もし皆さんが、同様の事由で同僚が退職すると聞いたら、どう思われますか?
・スタッフ6人の職場で、うち4人が私と同じ非常勤。
・就労時間中は業務に追われますが、残業はほとんどない。
・年度途中の退職の為、欠員補充は難しい。
・夫は疲れやすくなっているが、今のところ通常勤務。
 進行性の病気で、完治する方法はない。薬が著効すれば、15年位は生きられるかもしれない。効かない場合は、最悪1年半位で命に関わる。夫に効くかはまだ不明。
・退職を考えているのは、彼と家族(10才前後の子2人)を優先したいから。退職して、彼の心身の負担を減らし、家の中の環境を整え、快適に過ごせるようにしたい。また、予後の悪い難病ということで、私自身、心身不安定になっている。
 このような状況で、周りの事を客観的に考える事ができません。
もしそういう状況の同僚が急に退職すると言い出したらどう思うか、どうそお聞かせください。
よろしくお願いいたしますm(_._)m。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/09/22 11:10:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答16件)

id:suke33 No.1

回答回数238ベストアンサー獲得回数3

ポイント14pt

旦那様に関しましては、謹んでお見舞い申し上げます。

どうか、これからは家族のために時間を使ってあげてください。


現状をきちんと説明すれば、不満に思う人はいないと思います。

その代わり、退職は、引継ぎがしっかり完了してから(これがまた難しいと思いますが)、そして退職後も会社から連絡を取れる状態にしておくことを忘れないでください。


逆にそのような状況で仕事を続けても、精神的にも仕事は手付につかず、またいつ病院に呼び出されるかも分らない状況で、周りの人も id:dcmwife2006 さんをあてすることは出来ないと思います。


少人数のなかの一人が抜けて欠員補充が難しいのであれば、確かに他メンバーに負担はかかります。

しかし、こればかりは仕方ないことで、あなたのことを責める人はいないと思います。

他のメンバーも自分がその立場になったら、きっと同じ選択をすると思います。

むしろ、欠員補充が出来ない会社の体制のほうに不満をむけると思います。


id:dcmwife2006 さん自身も気を落とさず、これからの時間を有意義に過ごしてください。

id:dcmwife2006

思いがけず、早々にご回答があった事に、感激しています。

ありがとうございます。

引き継ぎをしっかりですね。

連絡可能です。

なげやりな気持ちが出てきてしまって、

なかなかむずかしかったのですが、

あとを濁さないようにしようという気持ちが、

出てきました。

ほんとうに、ありがとうございました。

2006/09/15 11:55:32
id:kumaimizuki No.2

回答回数614ベストアンサー獲得回数31

ポイント14pt

結論から言いますと、迷惑だとかそういったことは一切ありません。

どのような業務を行っているか、分かりませんが、確実に引き継ぎだけはして欲しいと思います。

そうしないと、後々大変なことになりますし。

退職する理由も、自分勝手なものではないと思いますしね。


ただ、感じ方は人によってさまざまです。

わたしは「退職の理由は自分勝手なものではない」と思いますが、他の人にしてみれば「仕事より家庭優先なんて、勝手すぎる」と思うかもしれません。

そのため、まずは同僚や上司に「退職したい」という相談を持ちかけ、その反応次第で今後を考えるというのはいかがでしょうか?

単に「退職したい」というだけではなく、今の家庭の状況等を話し、「家庭のことを優先したいから」と告げれば、相手も納得してくれると思います。

仕事の面に関しては、同僚にお願いし、きちんと引き継ぎをすれば問題ないと思います。

また、引き継ぐ際、紙などに残せるようなものは、業務のメモを残しておくと、引き継ぎ相手にも分かりやすいですし、補充された人にも教えやすくなると思います。


わたしの考えを述べてみました。

参考になれば幸いです。

id:dcmwife2006

ご回答、ほんとうにありがとうございます。

参考になります。

我ながら、自分勝手だなあと思うのです。

確実な引き継ぎですね。

「はい。」ありがとうございます。

2006/09/15 11:58:26
id:Ark-is No.3

回答回数39ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

お疲れ様です。お気持ちお察しします。

同僚の方々からすれば、dcmwife2006さんが退職される事に関して、寂しく思われる部分もおありかと思います。

ただ、残される側としてもっとも心配なのは、「残されたメンバーの作業量が増加すること。残業が増えて自分の時間が持てなくなること」でしょう。


dcmwife2006が普段より上司の方と良い関係を築いておられたのであれば、期中とは言え後任の手配にある程度骨折って下さるでしょうし、残るメンバーのモチベーションについてもフォローして下さる筈です(むしろ、それが上司の大事な仕事の一つですから)ので、積極的に上司を頼り、段取りを相談してみましょう。


どうやっても同僚・上司に恨まれながらの退職となることが予想されるのであれば、もう事務的に淡々と進めていくしかないでしょう。

その場合でも、後々こちらに手落ちがないよう、すべき事をリスト化し、期日を守って、処理を進めていきましょう。

この場合、社内・社外いずれかに一人でも相談できる「味方」を作っておくと気持ちが和らぎ、また見落としを指摘してもらえるかもしれませんね。


私も退職経験がありますが、上司が理解を示してくれ、メンバーへのフォローをしてくれたので比較的スムーズに退職できた事がありました。


年下からの進言、恐縮ですが、ご健闘を。

id:dcmwife2006

恐縮だなんて、とんでもないです。

ありがとうございます。

相談しつつ、淡々粛々、確実に進めたいと思います。

気分は落ちているし、考えは堂々巡りするし、どうしたらいいか分からなくなっていました。

気持ちをお察しくださった上で、現実的に場合分けしつつ道筋を示してくださったので、気持ちが少ししゃんとしました。

ありがとうございました。

2006/09/15 12:04:45
id:taknt No.4

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント13pt

一般的に 退職する一ヶ月前以上に 告知するような規約になっているはずです。

会社は、その間に、代わりの人を募集したり、引継ぎ等をするのです。

代わりに仕事をする人は、たくさんいます。

dcmwife2006さんじゃないとダメだというのは、ほとんどないと思いますよ。

誰でも 交代してできるようなものだと思いますし、

また、そのような仕組みにしておかないと dcmwife2006さんが病気等で 休んだり、万が一 死亡となってしまったとき、業務がストップしてしまうと 問題ですからね。

だから、気にせず 事情を話して 一ヶ月先に退職したいと 言えばいいでしょう。

id:dcmwife2006

ご回答、ありがとうございます。

読ませていただいて、気持ちが楽になりました。

感謝です。

2006/09/15 12:07:11
id:Twill No.5

回答回数112ベストアンサー獲得回数7

ポイント13pt

大変失礼な言い方になってしまい申し訳ありません。

もし私のとても仲のいい同僚が同じ質問をしてきたら

「やりたいようにすれば?ただし、いる間は迷惑かけないで」

と回答します。

どこまで社内に公表するかもわからないのですが、あまりさほど仲が良いわけではない同僚の立場で質問内容と同様のことを公表されたとしたときには

・大変だとは思う。同情はする。

・今は多少助けようという気になる。

 例:少し早く帰してあげてその分仕事をしてあげるなど

・今後の仕事の分配を考える

 例:夕方の会議は出席させない。ノルマを下げるなど

・仕事がちゃんとこなせるのかが不安

 ケアレスミスが増えたりしないか。

・会社側が行う処遇を気にする

 例:突発年休・休み時間の延長(遅い出勤・早い帰宅)

・自分が困ったときに会社側に頼みづらい環境になることへの不安

 例:「熱が出たがdcmwife2006さんも休んでいるため休めない」などが多くなるのではないか。

・いつ辞めるか気になる。

 このままずっといるのか、どうなったら辞めるのか。

・・・などなど。

ここで気づいて欲しいのですが、同僚にどう思われようと、

dcmwife2006さんが今後どう行動するのかが全てなのではないでしょうか。

悩まれているということは経済的な問題はないってことなんだと解釈していますが(普通は悩めません。無骨ですが会社を辞めて収入レスで何年生きていけるのでしょう。通院するなら余計に必要なものです。)生きるために働く必要がないならば、あとは個人の仕事に対する考え方だけが問題なのではないでしょうか。「この人のために仕事を辞めて一生傍にいよう」と思うのは、たとえば結婚したあと会社を辞めるか専業主婦になろうか悩む女性と同じ悩みです。何年一緒にいれるかわからないなら尚更・・・。私のパートナーも、いつまで一緒にいれるかわかりません。ただ目に見える不安要素が増えただけ・・・そう思っても間違いではないはずですよ。

それと同僚のことばかりお話されていますが、経営者のほうはよいのでしょうか?

経営者としては非常勤とはいえ欠員と幽霊社員ではかかるコストが違います。(当たり前ですが)

欠員であれば、とりあえずの派遣社員を雇い来年度から正社員雇用とかもできますが、コストが追加でかかるならできないですよね。

個人的には、dcmwife2006さんを存じないで言うのも恐縮ですが、本当に好きにされていいと思います。

勝手な憶測ですが、dcmwife2006さんははてなのみんなに背中を押してもらいたかったのでは?

パートナーの方の人生もありますが、なによりdcmwife2006さんの人生はdcmwife2006さんのものです。

いろいろ不安だとは思いますが、けして後悔されないように日々を楽しんでください。

ちなみに私の親戚は宣告されてからもずーっと元気です。(摂生した生活しているからでしょうか。私より元気です。)

id:dcmwife2006

ご回答、ありがとうございます。

失礼などという事は、ありません。

今、相手がどう思うかを想像するのが出来なくなっていますので、具体的に箇条書きで、聞かされた側が思う事を書いてくださったのが、とくに大変参考になりました。

また、要は私次第、周りにとっても今後私がどう行動するのかが全てであるという点、繰り返し、噛み締めたいと思います。

ありがとうございました。

2006/09/15 12:29:24
id:azrite No.6

回答回数128ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

お一人で悩まれているのですね。

ご心情察します。

きちんと現状を話してみてはいかがでしょうか。

その上で退職の意思を伝えてみると大丈夫だと思いますよ。

dcmwife2006さんの同僚だと思って読んでみましたが、迷惑ではなく自分が何か出来ないか考えてみました。

もちろん、一時的に忙しく大変になることは予想されますが、ご主人のご病気と先々のことを考えての事だと思いますので決して迷惑ではないと思います。

dcmwife2006さんの立場で考えても少しでも長くそばにいてあげるのがdcmwife2006さんにとってもご主人にとってもお子さんにとってもお互い幸せなのだと思いました。

なるべく誤解されないように伝えてくださいね。

応援しています!

id:dcmwife2006

ご回答、ありがとうございます。

気持ちが弱くなっていて、甘ったれた言動をすでに自分がしてしまっていると思います。

しょせん自分本位なのですが、ことさら周りの方の感情をかき乱す事のない伝え方を考えたいと思います。

ありがとうございました。

2006/09/15 12:34:50
id:tachibana26 No.7

回答回数277ベストアンサー獲得回数4

ポイント13pt

聞いて最初は無意識のうちに、「自分たちの仕事が増えてしまう」と、思ってしまうと思います。でも、とっさにそう感じてしまうだけでそれが主体にはならないはずです。誰しも自分の身に置き換えてみたら、dcmwife2006さんを責めることなどできないと思います。

自分のやるべきことをほっぽり出して退職するなら話は別ですが、落ち着いてちゃんとこなしてから退職すれば、問題ないのではないでしょうか。

心身共に大変かと思いますが、思いつめることないようがんばってください。

id:dcmwife2006

ご回答、ありがとうございます。

正直、最低限といいますか、体裁を整えて、行き届かないまま、ほっぽり出しそうな自分を感じて、怖いのです。

むろん、ちゃっとこなしたい自分もいるのですが。

ああ、こうして書いているだけで、甘えた自分をみせてしまいますね。すみません。

ちゃんとこなすぞと唱えるとよいかもしれません。

励まし、ありがとうございます。

ご回答に感謝です。

2006/09/15 13:07:58
id:chatora0123 No.8

回答回数107ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

仕方ないことだと思います。私の父も病気になり母が同じように悩んでいました。退職して父についていてあげるべきか?それとも医療費が高額なためやはり仕事を続けるか?結局仕事は続けましたが1ヶ月休ませてもらったりちょくちょく休みをもらってましたので職場には迷惑かけたと思います。退職されたほうがお互いの為だったかもと今は思ったりもします。結局父は7月に1年半の闘病生活に終止符を打つ結果になりましたが。仕事に復帰のことを考えれば続けられたほうが生活の為にもいいと思いますが母には心残りになったようです。(辞めて父につきっきりになってあげればよかったと)父は病院に入院して外には出れない状況だったためです。同僚の方もきっと仕方ないと思うと思いますよ。

ご主人が仕事を続けられる間はいいですけどね。(ご主人の病気がわからないので入院が必要か必要じゃないのかもわかりませんから)

id:dcmwife2006

お父様を亡くされたばかりなのですね。お悔やみ申し上げます。ご自分のことを書いてくださって、ありがとうございます。

先の事は分かりませんが、総じて後悔の少ない選択をしたいと思います。

ご回答、ありがとうございました。

2006/09/15 13:18:34
id:clever_playboy No.9

回答回数337ベストアンサー獲得回数3

ポイント13pt

即時、退職するべきです。

これ以上の人生のパプニングは、多分ないでしょう。

「非常勤」ですので、自己主張して良いと思います。

誰が何と思おうと、決行しちゃいましょう。

あとで分かってくれることを期待して・・・


だいたい、非常勤の人に責任を負わせてはダメです。

周囲がうるさかろうと、ここは自己主張すべきです。

id:dcmwife2006

力強いメッセージ、ありがとうございます。

思わず笑ってしまいました。

(↑これって、ありがたいことです。)

周りに分かってもらいたい、ゆるしてもらいたいという気持ちが強いんです。

それも自分の行動次第。でも相手次第のところもある。

自分の行動と思うと、とてもそこまでできそうになくて、またヘタレてしまうのですが(たぶん完璧を目指して逆にそれが悪影響を起こしているのだと思う)、

とにかく見通しを立ててひとつひとつ積み上げていこうと思います。

ご回答、ありがとうございました。

2006/09/15 13:37:36
id:NAPORIN No.10

回答回数4907ベストアンサー獲得回数910

ポイント13pt

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060914&a=20060...

「サッカーのワールドカップ(W杯)ドイツ大会アルゼンチン代表のMFリケルメ(28)が同国代表からの引退を表明したことが13日、分かった。ブエノスアイレス発のロイター電が伝えた。

 本人は家庭の事情を理由に挙げ、「W杯以降、母が2度も病院に運ばれた。自分の役目は母を看病することだ」と語り、「簡単な決断。家族はサッカーより大事」と話した。W杯後に就任したバシーレ新監督にも意向を伝えたという。

 スペインのビリャレアルに所属するリケルメは抜群のパスセンスと状況判断が持ち味で、ドイツW杯では母国の司令塔として大活躍した。  」

社会的責任が大きいほど、いいだしにくいことですが、

世間は許してくれますよ。

世間が許さなければ、それは世間のほうが間違っているのでしょう。


こういうときは、ご自身どれがベストと思うかの判断が第一だと思います。診断を待つのも一つの手でしょう。


私個人からは、ご家族お大事に、とのみメッセージさせていただきます。

id:dcmwife2006

知らなかったニュースでした。

お教えくださり、ありがとうございます。

自身がベストと思う判断をしていきたいと思います。

ご回答、ありがとうございました。

2006/09/15 16:46:36
id:Baku7770 No.11

回答回数2832ベストアンサー獲得回数181

ポイント13pt

 私なら、取り敢えず辞めるなと勧めます。

 

 残酷なようですが、今後ご主人様の治療費やお子様の養育費がかさんでくるものと思われます。ご主人様が治療に専念するということであれば、稼げる間に少しでも多く稼ぐのが本筋で、今後dcmwife2006の両肩に一家の家計の総てがのしかかってくるのですから、もっと条件のいい仕事が見つかるまでは働き続けることをお勧めします。

 

 そのようなことを考慮した上でお辞めになると言うのなら、止めはしません。ささやかな餞別を治療費の足しにと差しだした上で、暖かく見送るだけです。条件のいい職場に移る時も同じです

 

 ご主人様にお大事にとお伝え下さい。これから大変でしょうが頑張って下さい。

id:dcmwife2006

経済的なあとさき考えずにほんとに辞めていいのか?という自問は浮かんでいます。

正直なところ、そんなさきのことまで、考えられない。

考えたくないのかもしれません。

なんとかなると根拠のない楽観もあります。

でも、お金では換えられないと思うのです。

短慮かもしれません。

いざ、新たに就職口を見つけるとなると、年齢的にも厳しいでしょう。

ご示唆、ありがとうございます。

少しづつになると思いますが、お金の事も、考えていきたいと思います。

ご回答、ありがとうございました。

2006/09/15 16:51:10
id:TomCat No.12

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント13pt

結論から申し上げるなら、退職を申し出て承認されるなら、何の憂いもなく職場を後にして良い、と考えてください。

 

職場というものは組織です。組織というものはひとつのシステムになっていますから、たしかにそのシステムから歯車の一つが欠ければ一大事ですが、逆に、そういうことが発生しても大丈夫なように、ちゃんと欠員に備える仕組みも出来上がっているはずなんですね。それをうまく行うのが上司、管理職の仕事の一つなんです。

 

ですから、退職を申し出て、そうですかとそれを認めてもらえるなら、それはちゃんと組織の仕組みの中でフォローしてもらえるということなんです。

 

多少は同僚に負担がかかるかもしれませんし、上司には苦労もかけるでしょう。でも、それが仕事というものじゃないですか。少なくとも質問文から読み取れる範囲では、残業もないし、人手も多くはないが少なくもない。したがって一人の穴は埋められる範囲だろうと、そう考えて差し支えのない職場環境のように思われます。

 

dcmwife2006さんだって、他の人のやむを得ない事情での退職があれば、少しくらいの負担は、あの人のためだと喜んで引き受けるはずですよね。そうして職場という組織を維持していくことが「仕事」の一環じゃないですか。

 

たまたま今回はdcmwife2006さんが退職する側に回ったというだけです。これは組織としてはいつでも有り得る「想定の範囲内」の出来事です。義理人情のレベルでの迷惑などということは考えなくてもいいんです。

 

むしろ、そういう重大な事情を抱えてしまった人が向後の憂い無く職場を去って家庭に入れる。そしてそれをみんなが応援していける。そういう温かな職場を作っていくことが、心豊かで明るく優しい社会を作っていくことにつながりますよね。それが、これからの日本を本当に美しい国にしていくための基盤を作ることになるはずなんです。

 

職場への最後の感謝も込めて、そういう職場を作って別れましょう。

「思い出すなあ。今のこの職場がこんなにいい職場になったのは、あの人のおかげなんだよ」

そう言ってもらえるような、真に勤労者一人一人が大切にされる職場の前例を作って退職していくならば、最後の最後で職場に対して最高の貢献が出来ることになります。

 

なお、医学は日進月歩です。今日治療方法がないと言われている病気でも、一年後には効果的な治療方法が確立されるかもしれませんし、十年後には完治も可能な見通しが生まれてくるかもしれません。今は多くの難病について、そういう方向が見いだせる時代になってきています。

 

15年は大丈夫ということであれば、希望は明るいですよ。むしろ家族の病気というものは、ご本人より家族の方を先に疲弊させてしまうことが多いですから、今はそれを防いでいくことを考えてください。良い意味で楽天的にやっていける自分を今の段階から確立しておくこと。それがご主人様のためなんだと考えて、退職に関する問題も、良い意味で楽天的に乗り切ってください。それがこれからご主人様を支えていく力の基盤になってくるはずだと、私はそう思います。

 

これからの毎日も、仕事を持っていた時と変わらない、笑顔に満ちた毎日にしていきましょう。きっと未来は明るいです o(^-^)o゛

id:dcmwife2006

暖かいお言葉、ありがとうございます。

>そういう重大な事情を抱えてしまった人が向後の憂い無く職場を去って家庭に入れる。

>そしてそれをみんなが応援していける。

>そういう温かな職場を作っていくことが、心豊かで明るく優しい社会を作っていくことにつながりますよね。

そう思って今まで仕事をしてきました。

仕事優先で、家庭を顧みないというわけではないけれど、二の次になる、そんな状況に疑問を持ち続けてきました。

でも、いざ、自分がそれに乗っ取って行動するとなると、いろんな思いがわきます。

悔いないように選んでいきたいです。

ご回答、ありがとうございました。

2006/09/15 16:58:32
id:jyouseki No.13

回答回数5251ベストアンサー獲得回数38

ポイント13pt

もう少し気楽に考えていいのではないでしょうか。

dcmwife2006さんは雇われている側であり、御本人が辞めたい意思をお持ちなら、他の方がおっしゃっているように、引継ぎさえ怠らなければ、仕事を続けなくてはいけない義務はないのです。

世間には自分勝手な理由で突然仕事を辞めてしまう人はいくらでもいます。dcmwife2006さんのように御主人が命の危険のある病気であるという事情があるのなら、やむを得ない正当な理由があってのことです。

まずは信頼できる上司の方に事情を説明し、退職へ向けての準備を進めてはいかがでしょうか。

正しい手順を踏んでも辞めさせてくれないようなであれば、理不尽なのは会社の方ですから、強引にでも辞めてしまえばいいのです。

その優しい気配りをこれからは御主人に向けて差し上げてください。

御主人が少しでも長く幸せに生きることを願っています。

id:dcmwife2006

ご回答を寄せてくださり、ありがとうございます。

引き継ぎするにせよ、半年近く周りに迷惑をかけることをするという覚悟ができていないのだと思います。

ちょっと独りよがりになって思い詰めているかもしれません。

ご回答を拝読して、そんなふうに思いました。

ありがとうございました。

2006/09/15 17:02:48
id:yumi1219 No.14

回答回数118ベストアンサー獲得回数2

ポイント13pt

私も「即時、退職希望」が一番だと思います。

家族の命にかかわることですから。

非常勤なら、なおさらです。

引き継ぎもしないで・・・と心に引っかかるものがあれば、引き継ぎ終了後、退職希望に。

引き継ぎが充分できなくても、退職後、電話などでの応答はします。と伝えればいいと思います。

もし、ご主人の体調が良くて、仕事が出来そうなら週2日とかにしてもらいましょう。

虫のよい話のようですが、優先順位をつけて、ダメもとで、話してみるのもいいかもしれません。

時には、わがままも許されます。

ご主人はもとより、貴方の体調が崩れませんように。

id:dcmwife2006

拝読して、即時退職希望も選択肢として考えてもよさそうとの印象を持ちました。

私の体調を気遣ってくださり、ありがとうございます。

ご回答、ありがとうございました。

2006/09/15 17:13:01
id:koganeihana No.15

回答回数48ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

わたしが質問者さんの同僚なら、たいへんだな、どうかご主人と充実した生活を送れますように、と思うでしょうね。

同僚がどう思うかなんてまったく関係ありませんよ。労働力を提供するかわりに給与をもらうという契約を結んでいるだけでしょう。取り決めに従って粛々と退職の手続きをなさればよいのです。

id:dcmwife2006

はい。もし、そうだったについて、ご回答くださり、ありがとうございます。

はい。粛々とですね。

ありがとうございました。

2006/09/15 19:28:09
id:panda50 No.16

回答回数474ベストアンサー獲得回数4

ポイント13pt

誰かに抜けられると、仕事量が増えるので

いて欲しいとは、思いますが、

理由が聞ければ、納得して、頑張ってね!と言ってあげたくなる

と思います。

id:dcmwife2006

もしそうだったらについてご回答くださり、ありがとうございます。

理由についても、過剰にならないように気をつけながら、淡々と必要な事実をお話しすればよいのかなと思いました。

(ここに質問を書く事も、整理になりました。)

ありがとうございました。

2006/09/15 19:31:10
  • id:dcmwife2006
    4人の方から、そうそうにご回答をいただき、本当に感謝です。思い切って質問してよかったと思いました。
    好意的なご回答をいただいていますが、
    Ark-isさんが、書いていらっしゃるように、
    >残される側としてもっとも心配なのは、「残されたメンバーの作業量が増加すること。残業が増えて自分の時間が持てなくなること」
    その通りだと思います。
    ネガティブなお気持ちも、どうぞよろしければ、ご回答お願いいたします。
  • id:taknt
    ホリエモンだって どっか行ってたときも ライブドアは ちゃんと(だと思う)運営されてたしね。
  • id:dcmwife2006
    皆様にご回答いただき、ほんとうに感謝です。
    もう十分な気もいたしますが、
    今日日中お仕事なさっていらした方のご回答も、聞きたい気持ちがあります。
    これからしばらくお返事が出来なくなるので、
    一時回答停止とさせていただきました。
    お返事が書けるようになったら、解除したいと思います。
    いろいろとほんとうにありがとうございます。
  • id:rikuzai
    一時停止されるのですね。
    でももう書いてしまったのでコメントに貼っておきます(*^_^*)

    私が質問者さんとあまり親しくない同僚であれば、仕事の負担が増えることについては多少思うところがあるにしろ、
    きちんと事情を説明していただければ何もいえないと思いますし、無理もないことだと納得すると思います。


    比較的親しい同僚であれば、多少突っ込んだことを聞き、辞めた後でも何か手伝えることがあれば言ってね、と声をかけるでしょう。(引継ぎを手伝ったり、通院付き添い時に子どもさんを預かるなど)


    更に家族ぐるみでのお付き合いであったり、面倒見のいい上司であったなら、
    職場によっては、まず旦那さんの治療方針が安定するまでの間休職扱いにしてもらってはどうか、などと助言するかと思います。
    文面からして、ローテーション勤務か担当制で、即時代替の利かない福祉系や医療系、専門性の高い職場などを想像するのですが、
    そうした職場なら、非常勤にしても即戦力が恒久的に抜けるのは痛手ですし、
    実際保険などの状況がわからないのでなんともいえませんが、難病と言うことなので保険適用外であったりすれば、
    治療費だけでも十分生活を圧迫し、結果的に質問者さんまでが無理をして共倒れになるようなことがあってはならないと思うからです。
    お子さんも二人いらっしゃるようですから、その点は旦那さんとも良く話し合われたほうがいいように思います。
    大切な人が斃れそうな時に酷なことを言っているかもしれませんが、
    今すぐは無理だと思うので、これからゆっくりでもいいはずですから、これから質問者さんこそが一番先を見つめられるように、どんと構えていないとかえって辛いことになってしまうような気がします。
    やはり誰よりも辛いのは旦那さん本人だと思いますから…。


    と、少々本筋から逸れてしまいましたが、
    同じ同僚と言っても立場や質問者さんとの関係でそれぞれ違う印象をもたれるだろうと思います。
    その全ての人に納得してもらうこしは考えず、むしろ後々なんと言われようともご自分が「間違っていなかった」という選択をされることが一番だと思います。


    まずはみなさんの言葉で元気を出してください。
  • id:dcmwife2006
    rikuzaiさん、ご意見、残してくださってありがとうございます。
    読んで、また、涙が出ました。
    いろいろと慮ってくださって、感謝です。

    >誰よりも辛いのは旦那さん本人
    そうなんですよね。

    今回の出来事で、深刻な事って、深刻だからこそ現実感が失われることを実体験しました。
    それは助かることなのだけれど、ずーっとそれだと、現実に即した思考・選択ができなくなる。

    こうして、書く場があって、コメントいただいて、考えることができています。
    ありがたいです。
  • id:dcmwife2006
    質問を考えてくださった皆様へ

    その節は、お世話になりました。お陰様で、落ち着きました。
    近況ですが、薬が今のところ効いていて、指標となる数値が改善したところで、安定しています。
    なので、年度末に退職することに決めました。
    お騒がせして、申し訳ございませんでした。
    ご厚情に、深謝いたします。
  • id:TomCat
    数値が改善したところで安定ですか。よかったですね。退職も円満に運ぶようで何よりです。どういったご病気かはわかりませんが、どんな病気でも、安定した環境で安心感に包まれて過ごしていくことが、体の恒常性を維持していくためにも、最も大切なことかなと思います。温かい家庭で、ご主人様、支えていってさしあげてくださいね。応援しています。
  • id:Twill
    dcmwife2006さん、お元気ですか?
    わざわざ近況報告までしていただきありがとうございました。
    TomCatさんもおっしゃっていますが、不安や混沌とした状態が更に心の不安を煽るのは事実です。がんばってください!って一方的にはいえませんが、dcmwife2006さんの人生ですのでdcmwife2006さんが良いと思ったことを実行していってください。きっとご家族の方も周囲を気にしすぎているdcmwife2006さんを見るよりずっと気持ちが楽になるのではないでしょうか。(ご自分が倒れられたときのことを想像してみるとよいでしょう)
    とはいえ、人はやはり周囲を気にします。そういうときにはこちらを利用してみてください。もちろん、街の掲示板(古いか・・・)程度だと思いますが、温かい言葉も冷たい言葉も受けることができます。
    人生は山あり谷ありですが、最後に微笑むことができるようになりたいものですね。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません