mixiのようなSNSに、「はてな」のようなポイントを介してユーザー間で金銭のやり取りができる仕組みができたら、その課金システムをどのように使うと思いますか。

(SNSはmixi以外の想定でも構いません。)

・課金手数料は、「はてな」のように一定割合で管理サイトに徴収されるとします。

・SNSの性質上、無料でもユーザーどうしの連絡が取れるようになります。(それでも、有料の場合はあると思われますか。)

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 100 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2006/09/27 14:50:16
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答18件)

ただいまのポイント : ポイント27 pt / 100 pt ツリー表示 | 新着順
オプションの使用料に当ててはいかがですか? rosepourri2006/09/20 16:53:37ポイント2pt
mixiプレミアムは有料なので、それの支払いとかにそのポイントを使うようにすれば問題ないのでは?
賛成。 あしか祭り実行委員長2006/09/22 12:41:34ポイント1pt
そのサービス内だけで通用するポイントにするのが一番いいと思いますね。   ただ、そうなるとmixiの場合はポイントを稼ぐ手段がないので辛いのかもしれませんね。ポイント購入方法を設けたとしてもそんなに売れない ...
カード会社の認証が下りないような業者の決済手段 あしか祭り実行委員長2006/09/20 15:48:06ポイント4pt
に使われやしないかな?     要は、きちんとやらないと悪いヤツならいくらでもマネーロンダリングに 使おうとするということでしょう。
確かに i_am_partner2006/09/20 16:44:59
あまり自由・自己責任だと、犯罪の温床になりそうですね。 システムを綿密に組み立てて、犯罪を助長しないようにしなければいけないですね!
ツールの提供だけで、どう使われているか知りません。 あしか祭り実行委員長2006/09/21 15:08:28ポイント2pt
では、通用しないですからね。   はてなの場合、 >> 換金停止の経緯 2001年10月より、はてなでは一部サービスの有料化と共にユーザー様による人力検索はてなの回答で得たポイントを換金し ...
う~ん。おもしろいご指摘です。 i_am_partner2006/09/21 16:22:55
インターネットによって情報の流通がはげしくなり、そこで浮上した問題が、著作権や肖像権の侵害ですが、そこに金銭の自由な流通まで入ってくると、著作権侵害どころの騒ぎではない、大きな犯罪が起こりうるかも知れ ...
金額の上限を設ければ 有我悟2006/09/20 15:51:27ポイント2pt
 いいのかなと思います。個人のやりとりであればそんな高額のやりとりは行われないでしょうし……。  SNSの規模にもよりますが、この制度を導入するなら個人認証は厳密に成らざるを得ないかな。
おっしゃるとおりです。はてなも上限があります。 あしか祭り実行委員長2006/09/20 16:56:46ポイント1pt
また、換金自体を10/10に廃止する点にも注目すべきと思います。   賢明な判断だと思います。
メルマネの りくっち2006/09/20 17:09:09ポイント5pt
現在メールアドレスで受送金できるシステムを、 mixi独自のアカウントで(数字のページIDあたりかな)できるようなイメージなら使ってみたいですね。 メールアドレスを公開しなくてもいいという点でははてなのポイントと ...
すでに行えるわけですね(^^) i_am_partner2006/09/20 18:44:38
これは興味深い情報です。
あれ? i_am_partner2006/09/20 18:47:13
読み間違えました。行えるわけではないのですね。すいません…
いっそのこと銀行化 DRY2006/09/21 11:59:58ポイント3pt
銀行がSNSサービス始めたみたいな感じで。 ただ、課金手数料取るとメリットがちょっと薄すぎるかも。 イーバンクはメールアドレスだけで送金出来て、しかも手数料0円ですからねえ。
そうなんです、ただ りくっち2006/09/21 14:10:15ポイント2pt
メールアドレスも銀行口座も教える必要がなく、 みmixi内で公開している情報のみで、 現金を安全に相手と受け渡しができるなら、 多少の手数料は負担してもいいかな、と思うわけです。
銀行がSNSを始めるのはおもしろいですね i_am_partner2006/09/21 14:28:53
ポイントとして扱っている間は、サイトにお金を預けているのと同じなので、銀行にもメリットがあるように感じます。 現実的には、提携という形になるのかも知れませんね。 mixiとイーバンク(orジャパンネット銀行 ...
オークションの支払い代りに…… 有我悟2006/09/20 15:00:51ポイント2pt
 現時点でもmixiでオークションや譲ります系のコミュニティがあるので、そういった物に使われるとか。  イラストコンテストの賞金代り……等々。
コンテストはおもしろいですね i_am_partner2006/09/20 16:41:43
イベントを開きたいけど、人を集める力のない個人や団体(学生サークル、小規模事業)がSNSでイベントを開いて、入賞者に賞金を授ける。 う~ん。おもしろそうですなぁ。
手数料が銀行のそれ未満なら。 shidho2006/09/20 15:01:34ポイント2pt
知り合いと遠隔地同士で、お祝いの共同購入とか、切符等の一括購入、と言ったことをやるとき、 少額ですと銀行の手数料(特に、他行間)のものがバカにならないことが多いので、 そういう決済に、手数料が低くて済むな ...
そこがポイントですよね. chipmunk19842006/09/20 15:07:37ポイント1pt
あと換金の方法.ちゃんと換金できないとやっぱり振り込みで...って事になりそう.
  • id:takahiro_kihara
    mixiは、使ったことがないからわかんない。
    「君子危うきに近寄らず」
  • id:doriaso
    あしか祭り実行委員長 2006/09/22 12:36:30
    >mixiは、使ったことがないからわかんない。
    >「君子危うきに近寄らず」
     
    mixiは招待してくれる人がいないと使えない
    んですよ。笑
     
    はてなユーザでドンドンつながっていったら
    面白いことになるかも・・。
     
    mixi内で影響力を持つ勢力になれるかも。
  • id:rikuzai
    mixi内にはてなユーザーのコミュニティはありますね。
    ダイアリーとアンテナユーザー用だったと思いますが。
    (あ、わんわんワールドは別であったはず)
    2000人以上登録していたと思いますよ。
    …私は入ってはいないんですけどね。
    人力検索のコミュはなかったと思います。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません