日本と同じように年賀状の文化がある国や、年賀状に似たような文化がある国の情報を知りたいです。
http://www.sgm.co.jp/conts/club/juku/juku_garage/0512/0512.htm
中国は、日本と同様みたいです。
ほかは 上記HPを参照してみてください。
下のサイトに情報があります。欧米圏、特にキリスト教圏の国ではクリスマスのお祝いと新年のあいさつを兼ねてクリスマスカードを渡すそうです。これが日本でいう年賀状のかわりになるようですね。
また、お隣中国と韓国では日本同様年賀状の習慣があるようですね。中国の場合は春節にあわせて年賀状を出すようですが。
また、アラブなどイスラム圏では新年を祝う、という習慣がないため、当然ながら年賀状を出すという習慣もないようです。
詳しくはこちら↓
http://allabout.co.jp/career/careerintl/closeup/CU20051220A/inde...
http://www.sgm.co.jp/life/sai/cat311/cat325/
>★中 国
>中国にも日本と同様にお年玉付き年賀はがきが発行されていますが、年賀はがきよりもカードのやりとりが一般的です。
>中国は新暦のお正月よりも旧暦のお正月「春節」を盛大にお祝いするので、年賀状の交換は春節に合わせて行う方が多いようです。
>お年玉くじの抽せんも春節明けに行われます。
>★韓 国
>日本と同様に年賀はがきも売られていますが、日本のようなお年玉くじ付きではありません。中国と同じで、はがきよりもカードのやりとりが一般的です。
>ほとんどの人がお正月のカードとクリスマスカードを一緒にして、一つのカードでニつのお祝いを送っているようです。
>日本のように干支はありませんが、絵柄は縁起の良い鶴が圧倒的に多いそうです。
アジア圏では日本と同じように年賀状を交換する習慣がある国が多いようです。
ただ、元日に大量の年賀状が一斉に配達されるというのは、日本独特の光景に間違いないでしょう。
韓国の年賀状
http://www.marupu.com/main/script/deepu_script.html?num=895
中国の年賀状
http://internet.watch.impress.co.jp/static/others/travel/1226/in...
台湾の年賀状
イスラム圏のことが2.にありましたが、イランでは、(イスラムより古い習慣らしいですが)、春分の日が「ノウルーズ」といって、イラン歴の新年です。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%B... 参照。ここでは、もともと親戚の家を訪ね歩くという習慣で、これは日本の新年ももともとだったでしょう。ですから、もともとの風習でわざわざ郵便で、ということはなかったようです。(日本の明治時代も)。
ところが、最近では都会化、またイラン人(ペルシャ人)が世界各地にいますので、たとえばメールで「ノウルーズおめでとう」といったメッセージを出します。最近ではインターネットのグリーティングカードでノウルーズ(英語ならNouruz)のe-カードもいっぱいあります:例:http://www.irna.com/occasion/norouz/postcard.htm、http://www.kurdonline.com/postcard/nowruz_norooz_cards.php など。そして、これは想像ですが、インターネット普及前には、こういう海外のイラン人どうし、海外とイラン本国などでは、郵便葉書によるグリーティングカードの送付も行われていたとおもわれます。
これは紙の郵便ではなくて、メールの挨拶状ですが、最近、「ユダヤとイスラエルの人たちに紀元5767年のあいさつを」というのが、ある国際的なメーリングリストで、パキスタンのイスラムの人から発信されているのを見ました。
なお、ユダヤ紀元については、「旧約聖書にいう「世界創世の日」をユダヤ民族の紀元としています。」と、次のサイトで説明あり:http://milk.asm.ne.jp/jimu/hitori/hitori_01.htm
コメント(0件)