学校等において、「仰げば尊し」を強制される事について、どう思われますか?


生徒側は教育の経費を税金としてを支払っており、教師にタダでボランティアをしてもらっている訳ではありません。
教師側が給料を受け取る事は一つのビジネスとして成立している以上の理由付けは難しく思います。
「我が師の恩」と言う歌詞を歌う行為は、個人的に教師に恩を持つ人間がそれぞれの場で感謝し謳えば良い物であると考え、一斉に強制的される物ではないと考えます。
卒業式など重要に参加せざる得ない場所で、強制的に教師に向かって起立しを斉唱すべき事は「仰げば尊しに反対する者も少なからずおり、このような主義主張を持つ者の思想・良心の自由も、他者の権利を侵害するなど公共の福祉に反しない限り、憲法上保護に値する権利。 起立や斉唱の義務を課すことは思想・良心の自由を侵害する」
一方的な一定の理論や観念を生徒に教え込むことを強制することに等しく、教育基本法10条1項で定めた『不当な支配』に該当し違法すると考えられます。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2006/09/28 21:44:32
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答48件)

ただいまのポイント : ポイント60 pt / 200 pt ツリー表示 | 新着順
当事者の時にどう思うかでしょう。 ken_kusakabe2006/09/28 15:29:03ポイント1pt
当事者の時に学校では『意味あること』と、『意味はありそうだけどまったく意味のないこと』について教えていただいたので、特に強制されてる気はなかったですね。   
ヒステリックな論調 integral2006/09/28 01:02:36ポイント1pt
道ばたで先生と会ったとしましょう。 「おはようございます」 と言いますよね。 給食食べるときに 「いただきます」 って言いますよね。 仰げば尊し、の歌詞は確かに「師を敬う」という意味ですが、 「先生と言 ...
陰気な論理 ykaw2006/09/27 03:43:24ポイント1pt
この論理で行くと社会の授業は特定のイデオロギーに洗脳される。キリスト教徒だったら進化論は受け入れられない。等々いくらでも難癖つけることはできますよね。 金を払ってるんだからすべて自分の好きなようにす ...
歌詞ってそんなに気にしてる人いるのかな DRY2006/09/27 01:31:19ポイント1pt
そんな歌詞の歌を教科書に載せるなと言われればまあそうなんですが、仰げば尊しを歌う時に恩がどうのとか考える人ってどれぐらいいるんだろうか。 歌われた側も「生徒が我々に恩を・・・」とか考えるとは思えないけ ...
最低限の礼儀 Bretwalda2006/09/27 00:20:40ポイント1pt
「仰げば尊し」を強制する、と言うのは無茶で無理な話ですが、教師が金を貰って教えているとはいえ、形式的にせよ物事を教わる立場の人は教える人に対してある程度の礼儀をもって接するべきではないかと思います。な ...
最初の方の二行が余計かな? chipmunk19842006/09/25 14:06:20ポイント1pt
>生徒側は教育の経費を税金としてを支払っており、教師にタダでボランティアをしてもらっている訳ではありません。 >教師側が給料を受け取る事は一つのビジネスとして成立している以上の理由付けは難しく思います。 ...
論点のスリ替え Xegnyph2006/09/25 12:33:06ポイント1pt
教員は、生徒や父兄とは何のビジネス関係も無く対等でもありません。 あくまでもビジネス的に対等な関係を構築したいのであれば、自費で個人教授を雇うべきでしょう。それ以外に手立てはありません。 それ以前に、 ...
強制されたことないから tachibana262006/09/25 09:48:46ポイント1pt
当事者にならないと何ともいえないですね。でももしそんな恩着せがましいこと強制されたら、絶対歌ってやらないですけど。 歌を強制して何の意味があるんでしょうか・・・そもそもそこが疑問です。アホらし。
あれって強制で歌わされてたのですか? fallaway2006/09/24 00:20:41ポイント6pt
普通に良い曲だと思って歌ってたんだけど。
君が代って強制で歌わされてたんですかね? yabooooo2006/09/24 10:31:52ポイント1pt
普通に良い曲だと思って歌ってますけど。
最近多いですね moonstones2006/09/24 07:16:08ポイント1pt
当たり前にやっていたと思ってた事を、強制されてるとか言う意見 別に気にしなければ良いとおもう。あんまり細かい事気にするようになると 精神が疲れて病んでしまいますよ
「強制と感じる」って不幸な学生生活のような… castle2006/09/24 04:31:55ポイント3pt
勉強嫌いだったとしても、普通に学校生活を過ごせたら 卒業式にあの歌はぐっとくるものがありますね。
同感です。 strikefactory2006/09/24 17:34:29ポイント2pt
中学を卒業して20数年経ちますが、いまでもぐっときますね。
感動です。 Light_o2006/09/24 20:38:03ポイント1pt
ぐっと来る方が幸せな感じです。 君が代はぐっときませんけど。厳か過ぎて。
思いやりの気持ちがあれば自然に strikefactory2006/09/24 17:29:36ポイント1pt
他人(家族も含めて)に対して思いやりの気持ちがあれば自然と抱く感情。それは「ありがとう」、つまり感謝だと思います。他人同士が共同生活するのですから当然衝突はあると思いますが、それもひっくるめて教育なの ...
卒業後、四十年五十年経って、ふと思い出したときに Sakon2006/09/24 12:08:04ポイント1pt
歌を歌わずにに適当にだべってるヤツがいたり、脇で携帯メール打ってるやつがいたり、担任が教頭と口喧嘩してるのが脳裏に浮かんできたりするとしたらどうでしょう。 それ考えると、強制もやむを得ないと思います ...
柳に枝折れなし masyuta2006/09/24 09:25:56ポイント1pt
>教師にタダでボランティアをしてもらっている訳ではありません。 >教師側が給料を受け取る事は一つのビジネスとして成立している >以上の理由付けは難しく思います。   この論理ですと、私たち回答者も「回答者に ...
この手の議論はたいてい(税)金が根拠になりますよね。 しろうと2006/09/24 03:30:21ポイント1pt
でも個人的には「仰げば尊し」より、「(税)金を払っているから~」という論法の方が嫌ですね。 そのロジックを推し進めていくと、金持ちは税金をたくさん払っているので、金持ちのための社会になるのは避けられない ...
その通りですね。 noboru2006/09/24 03:09:36ポイント1pt
歌いたくない人は歌わなければいいと思います。
では、納税者に「仰げば尊し」を歌って下さい maxthedog2006/09/24 02:45:48ポイント1pt
>生徒側は教育の経費を税金としてを支払っており 生徒が授業料を払っている事を言っているのでしょうが、学校教育の費用が授業料では賄いきれないので、税金が投入されています。これは、私立、公立ともそうです。正 ...
「仰げば尊し」そのものには罪はない たーくん2006/09/24 02:04:21ポイント1pt
僕は左翼だ、と自認してますが、 君が代のメロディーと歌詞だけは良い歌だな、とは思います。 歌詞だけ見ると問題あるような気もしますが。
「仰げば尊し」な考え方を toohigh2006/09/24 00:08:57ポイント1pt
教える、というか、紹介するちょうどよい機会、程度のノリで考えるならまぁアリかな、と思います。 あの歌詞の「わが師」を今目の前にいる教員に限定して考えるとたしかに奇妙な光景(教員を敬えって教員自身に言 ...
誰が主催しているのかで決まるのでは oojiji2006/09/23 23:49:30ポイント1pt
例えば、生徒が卒業パーティーを主催して教師を招き、教師の信条に反するような歌を斉唱したとしましょう。これに対して教師は歌うのを止めることを強制出来ないですよね。教師に出来るのは、席を立つ事だけです。 ...
社会的な儀式には、 imagaichiban2006/09/23 22:40:39ポイント1pt
儀式には、形式をふまなければなりません、行動が伴わなければならないこともあります。 行為を共にすることに、意義が見出せない場合は、己のみが行動しなければいいのです。 形式に応ずる思いをもちながら、参加 ...
押し付けは変だが、 kamisama2006/09/23 16:53:37ポイント3pt
> 生徒側は教育の経費を税金としてを支払っており、 > 教師にタダでボランティアをしてもらっている訳ではありません。 > 教師側が給料を受け取る事は一つのビジネスとして成立している これを理由として取り上げ ...
たしかに yu2006/09/23 21:47:59ポイント1pt
そこは変だ。つーかこれって「いただきます」論争と構造いっしょじゃねーか。
同意 riverside522006/09/23 18:13:05ポイント1pt
同感。「教師がビジネスとして働いている以上は敬意の対象にならない」とかいうのでは、あまりに稚拙な議論といわざるを得ない。 そもそもどうしても歌いたくないなら歌わなきゃいい(別に卒業できなくなるわけじゃ ...
または kamisama2006/09/23 16:55:05ポイント1pt
歌詞なんてどうでもいいじゃんとか。
蛍の光は「琉球処分」後に作られた itarumurayama2006/09/23 21:45:13ポイント1pt
http://www6.plala.or.jp/fynet/4tegami2002-1.htm この事件を機会に、日本政府は「琉球は日本国の一部である」と清国に認めさせます。 そして琉球王国をつぶし、沖縄県として日本国に組み込んだ「琉球処分」の2年後に作られた歌が ...
たくさんある歌の中の一つにすぎないと思うけど ハバネロ2006/09/23 21:44:05ポイント1pt
なんでそこまでこだわるのかわからない。金払ってんだから給食の時間に手をあわせていただきますと言う必要がないとか、金払ってんだから、授業が始まる時に先生におじぎする必要はないとか、そういう問題じゃないよ ...
「蛍の光」の方が問題 itarumurayama2006/09/23 21:40:33ポイント1pt
「仰げば尊し」より圧倒的に問題でしょう。 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/7891/coffee/4.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9B%8D%E3%81%AE%E5%85%89 >現在は「蛍の光」は2番までしか歌われていないが、 >本来は4番まである曲であっ ...
「強制論」は協調性のない人間が陥る幼稚な考えです。 ad19752006/09/23 20:59:58ポイント1pt
みんなで歌も歌えない人間は、社会に出ても適応できないでしょう。社会とは強制と、協調で成り立っています。学生では許されるわがままも、社会人になれば通用しません。生きる為には、耐えなければいけないことばか ...
そもそも卒業式なんてアホな儀式に qjpem0282006/09/23 20:27:52ポイント1pt
なんで参加するの? サボればいいじゃん。 人並みに皆と同じように卒業証書もらいたいのに、 自分は他の奴より賢いと思い込んでる性根が。。。
世の中には、いっぱい強制されることがあります kuramoto2006/09/23 19:55:21ポイント1pt
なのに なぜ 「仰げば尊し」 だとか 「君が代」 とか 「日の丸」 だけが、 問題になるのか そこに こそ 今の 日本の 問題が あります
儒教の影響が残っている例ですね miharaseihyou2006/09/23 19:48:35ポイント1pt
身分制社会を安定させるために導入された中国の古い思想ですが、形骸化しても歌だけが残っただけでしょう。もう少し時代に合った歌に変えれば良いとは思いますが、具体的な候補が無い。とりあえず有る物で我慢するの ...
実際の教育経験からの考察 tata12122006/09/23 16:07:26ポイント2pt
以前、塾の講師を7年ほどしていた経験からお話しするので、 違法か、どうかではなく、生徒側の視点で。 まったくもって、ナンセンスだと思います。 都知事が、「国歌の強制は違法」判決にたいして、「判決を下し ...
正しいかどうかは別にしても il-mare2006/09/23 19:41:50ポイント1pt
先生は歌いたくなければ歌わなくても良いのに、生徒は強制されるのか?と生徒から言われたときに先生はなんて言葉を返すのかは気になります。 気持ちは理解できますがこれ(先生側も生徒側も)が増殖していけば学 ...
マネーによるギブ&テイクは幻想 castle2006/09/23 19:01:34ポイント1pt
教職が仕事であるのは事実ですが、すべてが金とサービスの等価交換だなんてセンスで社会に出たら生きていけません。「お前何様?」といって干されます。 世の中はマネーのギブ&テイクではなくハートのギブ&テイク ...
同意見です chan_chan2006/09/23 15:55:22ポイント2pt
生徒が自分たちで曲を選ぶようなシステムになれば別の話ですが、教師が生徒にうたわせると言うのは確かに意味がないと思います。
そのようなシステムこそ問題。 mummy-a2006/09/23 18:58:44ポイント1pt
自分たちで選ぶ = 全員が納得。これは違いますよね。結局はスレ主のような人が出て来ます。 誰かが我慢しなきゃいけないのにできない人っているんですね。。僕は歌うのなんて大嫌いだけどみんな歌ってたからちゃ ...
あなたがそうやってごちゃごちゃ言うせいで mummy-a2006/09/23 18:55:28ポイント1pt
誰かの公共の福祉が害されるでしょう。 他人に対して色々言う割に何も考えてないのですか? いや、むしろあなたのようにそんな事まで考えてるのは少数派でしょうから確実にそれは他人に対して不快をあたえるでしょ ...
Give&Takeの関係ではあるが… Yo2006/09/23 18:41:05ポイント1pt
本当に尊敬し感謝できる先生が一人でもいたら心を込めて歌えばいい。 そうじゃなきゃ歌わなきゃいいだけの事。 卒業式で一人が歌わなくても一々チェックしないでしょう。 歌っている生徒も歌の内容なんてわからな ...
教育とは多かれ少なかれ強制が基本だと思うが tokuya_n2006/09/23 18:07:10ポイント1pt
勉強は個人のものですが、教育となれば、 「こんな風な大人になってほしい」というイメージがどこかにあって、 そうなるように「教え育てる」という側面がありますよね? 「仰げば尊し」が教育として相応しいかど ...
歌わない自由 everwell2006/09/23 17:37:52ポイント1pt
尊敬する先生の一人や二人いらっしゃればその方に対して感謝の気持ちを歌えばよろしい。いらっしゃらなければ歌わない自由がある。それはまたそれで寂しい学生生活だ。強制と感じるか感じないかは人それぞれではない ...
日本文化の美徳が間違った方向へ利用されてる気がする昨今。。 takokuro2006/09/23 17:36:24ポイント1pt
① 私は音楽の時間に、日本の国家、『君が代』と『校歌』、『仰げば尊し』はしっかりと!練習すべきですが、卒業式で歌う、歌わないは生徒も先生も自由です。。 その自由を認める美徳が日本文化の『形』にでなく『 ...
僕の学校は強制されませんでしたが… yu2006/09/23 17:09:24ポイント1pt
なんというか「仰げば尊し」を歌うのは卒業式のお約束、というか形式ですよね。別段そんなにみんな心を込めて歌ってるわけではないとは思います。「強制」というより「伝統」みたいに思ってました。
自分が当事者の時に siigimaru2006/09/23 16:48:23ポイント1pt
自分が生徒だったときに、おかしいと思うなら、先生や親に聞けば良い。しかし大人になっておかしいと言う意見は、変です。逆の方向に子供を押し付けていると思います。
教育の目標は自主性ある生徒の育成 TomCat2006/09/23 15:59:23ポイント1pt
卒業式に限らず、あらゆる場において、生徒の自主性の育成が重視されなければなりません。その点において、あらゆる強制は教育の成果を阻害し、到達目標を低くします。   したがって、歌一つにしてもそれを強制す ...

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません