具体的な少子化対策は何だとおもいますか?

貴方なりの具体的妙案を出してください。
ポイントを「いかに結婚を増やし子供を沢山産ませるか」
ということにポイントをおいて発言してください。
最悪結婚しなくても例えば(第2婦人制導入)はありです。
芸能人が沢山結婚するなどとは投稿しないでください。現実的ではありません。

因みに私の案は

①結婚しない男女を国が見合い奨励する(財源は売上1兆円以上の大企業)

②一人目の出産祝いは100万円、二人目150万円、三人目は300万円国が支給する。(財源は上と同じ)

他にもありますが後で発言します。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2006/10/01 21:25:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答65件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
「いかに結婚を増やし子供を沢山産ませるか」が誤り。 あしか祭り実行委員長2006/09/25 10:34:51ポイント3pt

まず第一に考えるべきは、

 

「すでに既婚で出産をしている夫婦にさらにもう1人産んでもらう」

 

ための環境整備ではないでしょうか? 

 

と、私は思います。経済的に手厚く保護してあげることで、ハードルは

かなり低いと思いますけどね。

 

質問文にある対策では、「結婚」と「出産」の2つのハードルがあり、

さらにそのどちらをも増やさねばならず、制度の充実のみで解決を図れ

るとは思えません。

 

 

「うちも子供が欲しいね」と思わせる社会環境づくりが必要だと思います。

 

自分の子供を「殴る蹴る」して殺しておき、それが"しつけ"だと言い張

る大人がいるような社会、気づいていながら「関わりたくないからと」

児童相談所にも通報しない大人たち、子供を作れば作るだけ貧困してい

くこの日本では。。。。

勿論です rthuk2006/09/25 22:17:10

ですから既婚者にも二人目三人目でもらえるお金をだんだん多くもらえるようにしています。

ただ私のいっているのは非婚化にある人たちにいかに結婚してもらい、あるいは結婚せずともいかに子供を設けさせることができるのかに重点をおいているのです。二人目三人目は経済的に大変ですからね。

既婚者が二人目三人目を作るより、まず非婚化にある人たちにも子供が生めるよう説得したい。

頭が痛いですね。 あしか祭り実行委員長2006/09/26 00:19:05ポイント2pt

独りで暮らしてた方が、物質的にも満たされ、別に精神的にも

やっていけちゃうような割り切り社会を作ってしまった日本に

おいて「結婚しない!」「子供は要らない!」と決めた人間に

対してどう説得すればいいのか?また、説得してもいいのか?

 

すごい難しい問題だと思います。

 

政府・マスコミ含めて社会のあり方を再誘導しないといけない

ような気がしますね。周りの雰囲気に呑まれやすい、流されや

すい国民ですからね。

 

現状での打開策については、私にはチョットお手上げです。

同意 DRY2006/09/27 01:15:34ポイント2pt

0を1にするのは大変だけど、2を3にするのは楽っていう人間心理ですな。


経済的な理由で一人二人しか産まないって夫婦はたくさんいるだろうけど、子供を一人も産まないって夫婦はだいたい別の理由があるだろうから。


「結婚を増やす」って政策は不可能とは言わないけど現実的じゃないかも。

さらに、 あしか祭り実行委員長2006/09/27 11:40:00ポイント1pt

高級官僚たちは机上でしかものを考えないから、わかんないんですよ。

金で解決する話じゃない。

 

制度をちょっといじって、金を握らせりゃ、アホな国民は子供を産むだろうと

踏んでいるわけですな。少子化対策を叫んでいる端からどんどん子供が殺され

ている現状を憂慮しないのだろうか?縦割りの弊害。

 

国会待機している役人たちが一番わかっているはず、忙しくて生殖行為をする

暇もないし、生殖能力も減退してしまっていることを・・・。

 

そして、自分たちが生きている間は、まだ自分は大丈夫だとも思っている。

先の世代のことよりも、目先の自分の事が大事ですからね。

 

 

 

今の結婚している夫婦がより生殖行為に励める社会環境とその後のアフターフ

ォローを充実させるだけで、少子化問題は改善できる。

 

少なくとも「まず結婚を増やして、その後に出産までさせる」政策を考える

よりは。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません